TechCrunch など複数の海外メディアが伝えるところによれば、本日夜に Facebook が独自のアプリストア「App Center」をオープンするという。ますアメリカ国内の一部のユーザーに向けてローンチし、その後数週間程で全ユーザーに対応する。
E3 2012前に大きな噂となっていたGaikaiとソニーの契約締結。PS3上でPS2や初代PSのタイトルがストリーミングプレイ出来るようになるのではないかと、海外サイトが独自ソースにて伝えていましたが、GaikaiのCEOが直々にこの噂を否定しました。
Facebook が、モバイル上から様々な買い物の決済が行えるモバイル決済サービス「Facebook Credits」を世界30ヵ国にて開始した。残念ながら日本はまだ未対応。
米エンタテインメント・ソフトウェア協会が発行する「エッセンシャル・ファクト2012」によると、2011年の米コンソールゲーム市場が88億ドル(約7500億円)と、前年対比93%(94億ドル)に留まったことが分かりました。
グリー株式会社 の韓国子会社である GREE Korea, Inc. が、韓国のソーシャルゲームディベロッパーの Paprika Lab, inc の全株式を取得し買収したと発表した。株式取得日は6月22日の予定。
ACCESSPORT株式会社 が、同社が運営するソーシャルゲームプラットフォーム「 aima 」の(あいま)は、2012年6月7日(木)よりスマートフォンおよびタブレット端末においてもソーシャルゲームの提供を開始いたしました。
日本では余り大きなニュースにはなりませんでしたが、ドイツのブラウザゲームポータル最大手のBigPointと、日本のスクウェア・エニックスが提携し、『gameglobe』という新タイトルを発表しました。E3のスクウェア・エニックスブースでは簡単なプレゼンテーションが行わ
E3開催前に「ゲームの未来を変えるポテンシャルを持つ発表」を告知していたたクラウドゲーミングサービスGaikaiですが、同社が韓国のサムスン電子と契約し、サムスン電子のスマートTVにGaikaiのサービスを搭載していくことをE3中に明らかにしました。
●コードカッターの時代
株式会社スクウェア・エニックス(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:和田 洋一)は、Epic Games, Inc.(本社:米国ノースカロライナ州ローリー、社長ティム=スウィーニー(Tim Sweeney)よって開発されたゲームエンジン 「Unreal Engine3」を使用し 、現在開発中のA
ピクシブ株式会社 が、電子コミックを無料で読んだり新刊情報を素早くキャッチできるコミック総合サイト「 pixivコミック 」をオープンした。利用にはイラストSNS「 pixiv 」が必要となる。
株式会社ディー・エヌ・エー(以下DeNA) の中国子会社である上海縦游網絡技術有限公司が、このたび、中国の大手SNS「 人人網(レンレンワン) 」を運営する人人公司と業務提携を行ったと発表した。今回の提携により、本日よりDeNAグループが同国内で運営する中国
任天堂は、本日行ったE3プレゼンテーションにて、Wii U新作ソフト『Nintendo Land』を発表しました。
任天堂はE3に合わせて開催したプレスカンファレンスにて、Wii Uは2つのゲームパッドを使用することができると発表しました。
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンは、本日発表したPlayStation Vitaのゲームアーカイブス対応を紹介したアナウンスビデオを公開しました。
ソニー・コンピュータエンタテインメントは、プレイステーション3とPlayStation Vitaの連携を実現し、新たなゲーム体験をお届けする「cross platform feature」を今夏以降、順次発売していくと発表しました。
ソニー・コンピュータエンタテインメント グループCEOのアンドリュー・ハウス氏はE3プレスカンファレンスに登壇し、初代プレイステーションのゲームをAndroidスマートフォンで動かす規格の名称を「PlayStation Mobile」に改める事を明らかにしました。
アメリカの大手ソーシャルゲームディベロッパー ジンガ が、米オレゴン州ユージーンに拠点を置くコンソール向けゲームディベロッパーの Buzz Monkey を買収した。
マイクロソフトのプレスカンファレンスでは、噂に挙がっていた「Xbox Smart Glass」も正式発表されました。
マイクロソフトは本日開催したE3プレスカンファレンスの中で、ここ数ヶ月間噂に上っていた音楽サービス「Xbox Music」をXbox Liveに追加すると発表しました。