ゲームで復興支援!30時間でゲームを作る、福島GameJamが今年も南相馬に帰ってきた | GameBusiness.jp

ゲームで復興支援!30時間でゲームを作る、福島GameJamが今年も南相馬に帰ってきた

会場に集まったプロ・アマ混合の即席チームで、制限時間内に一本のゲームを創り上げるGameJam。ギネスブックにも登録された「GlobalGameJam」を筆頭に、世界各地でさまざまな規模のGameJamが開催されています。

その他 その他
会場に集まったプロ・アマ混合の即席チームで、制限時間内に一本のゲームを創り上げるGameJam。ギネスブックにも登録された「GlobalGameJam」を筆頭に、世界各地でさまざまな規模のGameJamが開催されています。
  • 会場に集まったプロ・アマ混合の即席チームで、制限時間内に一本のゲームを創り上げるGameJam。ギネスブックにも登録された「GlobalGameJam」を筆頭に、世界各地でさまざまな規模のGameJamが開催されています。
  • 会場に集まったプロ・アマ混合の即席チームで、制限時間内に一本のゲームを創り上げるGameJam。ギネスブックにも登録された「GlobalGameJam」を筆頭に、世界各地でさまざまな規模のGameJamが開催されています。
  • 会場に集まったプロ・アマ混合の即席チームで、制限時間内に一本のゲームを創り上げるGameJam。ギネスブックにも登録された「GlobalGameJam」を筆頭に、世界各地でさまざまな規模のGameJamが開催されています。
  • 会場に集まったプロ・アマ混合の即席チームで、制限時間内に一本のゲームを創り上げるGameJam。ギネスブックにも登録された「GlobalGameJam」を筆頭に、世界各地でさまざまな規模のGameJamが開催されています。
  • 会場に集まったプロ・アマ混合の即席チームで、制限時間内に一本のゲームを創り上げるGameJam。ギネスブックにも登録された「GlobalGameJam」を筆頭に、世界各地でさまざまな規模のGameJamが開催されています。
  • 会場に集まったプロ・アマ混合の即席チームで、制限時間内に一本のゲームを創り上げるGameJam。ギネスブックにも登録された「GlobalGameJam」を筆頭に、世界各地でさまざまな規模のGameJamが開催されています。
  • 会場に集まったプロ・アマ混合の即席チームで、制限時間内に一本のゲームを創り上げるGameJam。ギネスブックにも登録された「GlobalGameJam」を筆頭に、世界各地でさまざまな規模のGameJamが開催されています。
  • 会場に集まったプロ・アマ混合の即席チームで、制限時間内に一本のゲームを創り上げるGameJam。ギネスブックにも登録された「GlobalGameJam」を筆頭に、世界各地でさまざまな規模のGameJamが開催されています。
会場に集まったプロ・アマ混合の即席チームで、制限時間内に一本のゲームを創り上げるGameJam。ギネスブックにも登録された「GlobalGameJam」を筆頭に、世界各地でさまざまな規模のGameJamが開催されています。

そんななか、東日本大震災の復興支援の一環として、昨年開催された「東北ITコンセプト 福島GameJam in 南相馬 2011」。内外から高い評価を得たこの開発系イベントが、今年もまた「2012」(主催:国際ゲーム開発者協会日本、福島県南相馬市)として開催。8月4日と5日の2日間にわたって、熱い(文字通り暑い)Jamが開催されました。

今年はメイン会場の福島県南相馬市を筆頭に、東京・名古屋・福岡・台湾台北そして台南のサテライト会場が参加。あわせて約170名、28チームの参加者が「RISE」というテーマのもとに、30時間でゲーム開発に挑戦しました。ゲームは作品紹介ページ(http://fgj12.ecloud.nii.ac.jp/dokuwiki/doku.php)に掲載されていますので、ぜひチェックしてみてください。

昨年は、わずか40日間の突貫工事で準備が行われ、まさに「開催されたことが奇跡」という印象すら受けた福島GameJamでしたが、今年は本年2月からスタート。約半年間にわたって粛々と開催準備が進められてきました。その結果、下記のような、さまざまな新しい試みが行われました。

・公式ポスターコンテスト
・国内では名古屋、海外では台湾(台北、台南)会場が発足し、国際的なGameJamに進化
・IGDA本体と協力しての、ビデオキーノートの上映(IGDA事務局長ダスティン・クリングマンとGlobalGameJam発起人の一人、スーザン・ゴールド)
・協賛企業賞の設置
・子ども向けワークショップの拡充
・地元高校生向けのゲーム制作講座の実施(主催:NPO法人フロンティア南相馬、協力:東京工科大学など)

中でも注目したいのが、高校生向けのゲーム制作講座。東京工科大学が授業で行っているUnityのトレーニングプログラムを高校生向けに修正し、4日間で13コマにわたってワークショップを実施。10名が参加しました。そのうち4名がGameJamにも参加し、実際にゲーム開発を体験。特に学生にとっては、自分たちよりさらに経験の乏しい高校生が加わったことで、より新鮮な体験ができたようです。

大前提として、ゲーム作りのノウハウは、なかなか言語化しにくいんですよね。プログラミング、企画、グラフィック、それぞれの仕事の内容やツールの使い方は教えられても、なかなか「ゲームを作ること」の本質は伝えにくいのが実情です。

それがGameJamでは、共通の目標のもとに、アマチュアはプロの作り方を盗むことができ、プロはアマチュアに教えることで自分のスキルの見直しができる。また慢性的に人手不足の環境なので、普段とは違う役割が求められる。そんな風に、高い教育効果が見込まれるのがGameJamのいいところです。中にはチーム全員がプログラマーという、非常に偏ったチームも存在しましたが、それでもしっかりゲームを完成させていました。

■30時間で完成させるコツを各チームが早くも体得
さて、GameJamで最も重要といっても過言ではないのが進行管理。特に福島GameJamは、一般的なGameJamが48時間でゲームを作るのに対して、さらに18時間も短い30時間で成果物を出すことが求められます。

実際、昨年度は時間不足で完成しないチームも散見されました。特に序盤の企画会議で時間を使いすぎると、そのままずるずると終盤までいきがち。そのためか今年度は、どのチームも開始から3時間後の企画発表で、早々に企画を完成させていました。中には早くもプレイアブルなバーションを作っていたチームも。二年目にして、早くもみな、攻略法を身につけていたようです。

これを可能にしているのが、Unityをはじめとしたゲームエンジンの普及です。南相馬会場でも全8チームのうち、6チームでUnityが使われていました(他はenchant.jsとHSPが1チームずつ)。ゲームの内容も南相馬市の伝統行事「野馬追い」をゴルフにみたて、音声認識でゴールに到達させる「ゴまおい!」など、ユニークな中にも南相馬の伝統文化や、南相馬が抱える現状をテーマにしたタイトルが数多く見られました。

もう一つ、南相馬会場ならではのユニークなポイントが、二日目のデモ展示。当日は日曜日ということもあり、会場を訪れた現地の子供たちが次々に開発中のゲームを遊ぶ姿が見られました。その後ろには子供たちのプレイスタイルを見守る開発チームの面々も・・・。ここで得られた感想やコメントは、すぐに開発チームにフィードバックされて、修正されていきました。

こんな風に開発中のゲームを子供たちに遊んでもらって反応を見ることは、ロケテストが実施されていたアーケードゲームならまだしも、パッケージゲーム開発では超大型タイトルをのぞけば、ほとんど見られないのが実情。ソーシャルゲーム開発においても、なかなかプレイヤーの遊ぶ姿を見る機会はありません。そのためプロの開発者にとっても、大きな刺激になったようです。

かくいう筆者もIGDA日本の代表、すなわち主催者側の一員でありながら、当日は開発チームの一員として、ゲーム作りに参加させてもらいました。もっとも、プログラムができたり、絵が描けたり、サウンドが作れたりするわけではないので、もっぱらネタだし+雑用係ではありましたが・・・(ちょっとはステージ作成も手伝った!)。まあ、少しでも役に立てたとしたら嬉しいですね。

長いようで短い30時間の開発タイムも、二日目の夕方5時で終了。そこから各会場で完成したゲームのプレゼンテーションが行われました(ちなみに今年もまた、各会場を結んでのUstreamによる特別番組が行われました。ウェブ上で録画も公開されているので、チェックしてみてください(http://www.ustream.tv/channel/fgj2012))。どの参加者の顔もやりきった感で満ちあふれていて、口々に「次回もまた参加したい」というコメントが聞かれましたよ。

というわけで今年の福島GameJamは終了しましたが、来年1月にはまた、GlobalGameJamが開催されます。実は今年の南相馬会場の参加者には、昨年のGlobalGameJam仙台会場に参加した学生の姿も見られました。そして仙台会場が誕生する契機となったのが、さらに半年前となる、第一回目の福島GameJam。こんな風にGameJamの連鎖が起こりながら、着々と参加者の輪が広がっている点が興味深いところです。

もっともっとこの輪が広がって、近い将来にGameJam甲子園なんてのが誕生したりしませんかね。そして、そのメッカが発祥地でもある南相馬・・・。そんな妄想を抱かせるのに十分な熱気ぶりでした。
《小野憲史》

この記事の感想は?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

人気ニュースランキングや特集をお届け…メルマガ会員はこちら