スクウェア・エニックス・ホールディングスは、平成27年3月期第3四半期決算を発表しました。
ヤフー株式会社 が、スマートフォン/タブレット向けゲームの開発・運営を手がける子会社「 GameBank株式会社 」を設立したと発表した。
RPG『ファイナルファンタジー』シリーズを手掛けた坂口博信氏が、GDC 2015の第15回ゲームデベロッパーズチョイスアワーズで生涯功労賞を受賞しました。
株式会社マイネット が、 B Dash Ventures株式会社 、 新生企業投資株式会社 、 SMBCベンチャーキャピタル株式会社 の運営するファンド等を引受先とする第三者割当増資と 株式会社三井住友銀行 からの借入等により総額7.3億円の資金調達を行った。
マーベラスは、平成27年3月期第3四半期決算を発表しました。
Ouya社が中国のeコマース企業アリババ社より資金投資を受け、Alibabaが提供するテレビ向けプラットフォーム「YunOS」へOuyaのゲームライブラリを追加することが発表されました。
先日、当事者も知らない間に閉鎖されることが報じられた海外大手ゲームブログメディア「Joystiq」。本日Joystiqの編集長Ludwig Kietzmann氏が「 There is No End (終わりは無い)」と題した最後の記事を投稿し、10年以上続いた更新を終了しました。
ウェブテクノロジの画像に関する技術的な情報を中心とした公式ブログ「OPTPiX Labs Blog」のサマリーと過去人気のあったエントリーをご紹介いたします。2月に入ったばかりですが、今週末は大阪で開催されるイベントへの出展があります。
カプコンは、平成27年3月期第3四半期決算を発表しました。
株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA) と 株式会社サイバーエージェント の連結子会社である 株式会社AMoAd が、サイバーエージェントのアドテクスタジオと共同開発した広告配信プラットフォーム「DeNA Ad Platform」の提供を2月中旬より開始すると発表した。
日本人として生まれたときから、日本国憲法第22条第1項に定められている「職業選択の自由」という権利を有している。つまり、誰でもどんな職業を選ぶことができるというものだ。とは言うものの、昨今の就職難や求人を見ると自由に選べるというわけでもないことは誰の目
株式会社イードでは、投票によってゲームやアプリケーションの提供に適したホスティングサービスを表彰する「ゲームクラウドアワード2015」の結果を発表します。
スクウェア・エニックス・ホールディングスの子会社でクラウドゲーム事業の運営を行うシンラ・テクノロジー。同社は、新たな支援プログラムとして「プロトタイプ・アクセラレーター」を発表し、同プログラム適用第1号に『République』で知られるカモフラージュ社に
グリー株式会社 が、コンピュータサイエンスとソフトウェア開発のスクールを運営するアメリカのMakeSchoolと資本業務提携を行ったと発表した。
ソフトウェアテストのSHIFTは、ゲーム業界に特化したテスト適性検定「ソーシャルゲーム検定(ソシャ検)」をリリースします。
セガは、アミューズメント事業の縮小・撤退や、スマホ/PCゲーム分野の強化などを中心とする構造改革を実施すると発表しました。
ソニーは米国子会社でオンラインゲーム事業を手掛けるソニー・オンライン・エンターテインメント(Sony Online Entertainment)を同じく米国の投資運用会社コロンバス・ノバに売却したことを明らかにしました。売却金額は不明。
インディーゲームパブリッシャーDevolver Digitalより、同社販売タイトルを使ったYouTubeでのマネタイズを奨励する特設Webサイトが公開されました。
GameBusiness.jpの読者のみなさま、こんにちは。DiGRA JAPAN(日本デジタルゲーム学会)の七邊です。
株式会社コロプラ が、独自開発したOculus Riftタイトル専用コントローラーアプリ「 colopad 」のiOS版をリリースした。 ダウンロードは無料 。