ニンテンドーDSで一世を風靡した『脳を鍛える大人のDSトレーニング』シリーズ。このゲームがきっかけとなって脳トレゲームが爆発的に増加しましたが、アメリカ政府は現在、米国内各地の研究機関で年間13億ドルの予算を費やし、脳トレ的なビデオゲームの開発を行なっていることがニューヨーク・タイムズ紙で報じられています。研究では、脳トレ系ゲームを熱心にプレイする子供達には様々な認知能力の向上が見られたそうです。また、脳トレゲームは機能が低下しつつある高齢者の脳を刺激し、活性化させるのではないかという研究も多く行われており、その可能性を示す結果が出されているとしています。アメリカ政府は脳トレ分野の産業としての活性化も大きく期待しており、政府の承認を得た暁には、脳トレゲームが医師から処方箋として出される未来もあるかもしれない、と語られています。日本が産み出した脳トレゲームが、アメリカから世界の医療界に羽ばたく日はそう遠くないのかもしれません。
不要なサブスクリプションが解約しやすくなる―米国内で解約阻止を禁止する「ネガティブ・オプション・ルール」2025年7月14日より施行 2025.5.12 Mon わかりにくいことが多いサブスクリプションの解約処理。これを…
政府によるゲーム産業への支援の現状とゲーム開発の未来。文化庁や経済産業省が支援するプログラムの運営キーマンたちと若手クリエイターの本音 2025.2.4 Tue 政府支援によってゲーム開発を行う今後について、業界のキーマ…
メキシコ政府、2026年度の「健全な税制」で暴力的なゲームに対し8%の特別税を提案。「心理的な悪影響がある」と主張 2025.9.10 Wed メキシコ政府が2026年度の税制に「暴力的なゲーム」に対して8%…