VRヘッドセット「HTC Vive」で知られるHTC社は、公式のブログエントリにて、先日海外メディアにて掲載されたVR衰退論に反論する投稿を行っています。
編集部では、『ハースストーン』のデザイナーを務めるピーター・ウォーレン氏とパット・ネーグル氏にインタビューを実施し、「博士のメカメカ大作戦」のコンセプトやゲームの変化について詳しく語っていただきました。
全世界でヒット中のバトルロイヤルゲーム『フォートナイト(フォートナイト バトルロイヤル)』ですが、イギリスのレスターシャー州に本作をテーマにした屋外サバイバルゲーム場が登場したようです。
全国にパソコンショップ・家電量販店を展開しているソフマップは、「ソフマップAKIBA2号店 パソコン総合館 2階」に、人気e-Sportsプロチームの公式グッズを取扱う専門フロアを7月28日より開設します。
昨今オリンピックを始め、既存のゲーム業界以外の様々な方面より大きく取り上げられることになったe-Sports。アメリカ陸軍でもそのe-Sportsをレクリエーションに取り入れる動きがあるようです。
7月27日に六本木・ニコファーレにて実施された「ドワンゴのVR事業展開 記者発表会 」にて、ドワンゴと株式会社インフィニットループが合弁会社「株式会社バーチャルキャスト(Vitual Cast,inc.)」を設立することを発表しました。
Game*Sparkは、伝説級のブチギレゲーマー「キーボードクラッシャー」に独占インタビューを実施。『Unreal Tournament』に激怒する動画(演技)で一躍有名になってしまった過去から現在の活動、日本のファンに向けてのメッセージを動画で語ってもらいました。
人気チャットツール「Discord」。同ツールにて存在する、大規模サーバーを対象に、様々な追加権限を与えるパートナー機能を巡って1つの騒動が起こっているようです。
Valveは、ゲーム配信プラットフォームSteamに、新チャットシステムを正式導入したことを発表しています。
Wargaming.netは7月18日に、フライトMMOゲーム『World of Warplanes』の日本向けテストを展開しました。今回は、前回お伝えした説明体験会と同日に実施した開発者インタビューをお届けします。
MUGENUPは、7月13日に開催されたGTMF 2018 TOKYOにて制作管理ツール「SavePoint」の3年間の軌跡と展望を語るセッション「「SavePoint」3年間の軌跡と、今後の展望について。」を実施しました
E3 2018のメディア・ブリーフィングにて既に開発がスタートしていることが明らかにされた次世代Xboxですが、Microsoftのは従来型のコンソールとしてだけでなく、クラウド専用バージョンの投入も計画していると海外の技術系ニュースサイトThurrottが報じています。
7月13日に東京・秋葉原UDXにおいて、ゲーム開発ツール・ミドルウェアのイベント『GTMF 2018 Tokyo』が開催されました。ここではウェブテクノロジによるセッション「OPTPiX SpriteStudioと他社ツール比較(真)」をレポートします。
人生にゲームをプラスするメディア「INSIDE」を運営するイードと、OFF TOKYO(東京にこだわらない働き方)を提唱するシビレは、“集中できる環境”をテーマとしたイベント「OFF TOKYO DEEP Development」を8月24日に開催します。
7月13日に東京・秋葉原UDXにおいて、ゲーム開発ツール・ミドルウェアのイベント『GTMF 2018 Tokyo』が開催されました。ここではCRIミドルウェアによるセッション「スマホもゲーム機も!CRIWARE×UE4 最新機能紹介」をレポートします。
Retro GamesおよびSolutions 2 GOは、欧州向けに発売されていたコモドール64のミニ版ゲーム機「THEC64 Mini」を正式に北米地域でリリースすると発表しました。
YS NETは『シェンムー3』の公式サイトにて、クラウドファンディングによる支援金額が700万ドルのストレッチゴールを達成したことを報告し、「アドバンスバトルシステム AIバトル」の実装と新アドオンの追加を発表しました。
海外でエミュレーター用のゲームROMを配布している2つのサイトに対して、任天堂が訴訟を起こしていたことが明らかとなりました。
多くのSteam配信タイトルが採用しているValveのアンチチートシステム“VAC(Valve Anti-Cheat)”ですが、先週だけで約9万件のアカウントがBANされていたことが明らかとなりました。
ウェブマネーは、Steamのアカウントに直接一定額をチャージできる「Steamプリペイドカード(3,000POINT/5,000POINT)」を7月23日より発売しました。