The Hatching
開発:Sabre Games(イギリス)
機種:PC/PS4/ニンテンドースイッチ/Xbox One
ワニを題材にしたパニック映画「ハングリー・アタック」をモチーフにしているステルスアクションです。ただし、プレイヤーキャラは“ワニ”。闇に潜み、“獲物”にガブっと食らいつけ!ゲージがたまるとより凶暴に喰らいつくす!ちなみに開発会社は映画の制作会社の関連企業のようで、タイトルは映画の原題そのままとなっています。


『The Hatching』公式サイト
https://thehatchinggame.com/
AVARIAvs
開発:Juncture Media(カナダ)
機種:PC/PS4/ニンテンドースイッチ/Xbox One/モバイル
開発中のRPG「AVARIA: Ghost of Immortal」からのスピンオフバトルゲームで、3キャラのデッキを組み、3on3で戦わせるゲームです。ゲームはJRPG風のターンベース・コマンド入力方式で、必殺技は発動時に挿入されるミニゲームをクリアできると威力がアップ。バトル中にレベルが上がればコマンドの強化も可能です。本作の利益で「AVARIA: Ghost of Immortal」の開発資金にする目論見を立てています。


『AVARIAvs』公式サイト
https://avariavs.com/
The Tale of Bistun(※TOP10圏外)
開発;Black Cube Games(イラン)
機種:PC/PS4/ニンテンドースイッチ
イランの文化が色濃く出たトップビュー視点の探索アクション。11世紀のペルシャ世界を舞台とし、主人公の戦士・Farhadは姫との結婚のため、不可能と言われる巨峰Bistunの踏破へと向かいます。開発したBlack Cubeは『ゴーストリコン ワイルドランド』などの複数のタイトルのアウトソーシング経験を持つスタジオです。


Black Cube Games公式サイト
http://www.blackcubegames.com/
Robot 4Z:The Last Protocol
開発:ThreeArtMedia(エルサルバドル)
機種:PC/Xbox One/モバイル
4人協力プレイの可能な魂斗羅タイプの横スクロールアクションシューティング。4体のロボットがそれぞれ異なったロールを持っているだけでなく、特定のエリアで4機が合体して巨大ロボットになり、4人一体となって操縦するという、協力プレイに特化したゲームです。巨大ロボット時、各プレイヤーには移動と3種類の武器操作が自動で割り当てられます。


ThreeArtMedia公式サイト
http://threeartmedia.com/
Girl in the BL
開発;Storytaco(韓国)
機種:モバイル
女性のBL小説家が自分の書いた小説の世界に入り込んじゃった!?魅力的な男子いっぱいな世界だけど、“BL小説”だから男子は主人公に一切興味を持たない! この世界で恋を成就するには……? という女性向けモバイルゲーム。開発のStorytacoは韓国向けの乙女ゲームを開発しているスタジオです。


『Girl in the BL』公式サイト(韓国語)
https://lucydream.kr/GAMES/view/713786
Echoes of Orion
開発:TeePee Studios(オーストラリア)
機種:PC

SFファンタジーの色濃い世界が舞台となるマルチプレイヤーボスハンティングアクション。多彩なプレイヤーキャラクターが用意されており、スピーディーな動きが特徴のゲーム。舞台は森などの自然のエリアだけでなくビル群などの人工物も用意されており、敵キャラもロボットなどが登場します。


『Echoes of Orion』公式サイト
http://teepee-studios.com/echoes-of-orion/
The Peterson Case
開発:Quarter Circle Games(イギリス)
機種:PC/PS4/ニンテンドースイッチスイッチ/Xbox One
1947年のロズウェル事件をモチーフにしたサイコロジカルホラー・アドベンチャー。消えた家族を探すため、主人公は超自然現象のおこる地へと向かう作品。ゲーム内に登場するアイテムを見回し、単語を文章内の空白に入れて謎を解いていく、という要素が組み込まれています。


Quarter Circle Games公式サイト
http://qcgames.co.uk/
Steamストアページ
https://store.steampowered.com/app/907500/The_Peterson_Case/
関連記事;ロズウェル事件を基にしたエイリアンホラー『The Peterson Case』最新トレイラー!
https://www.gamespark.jp/article/2018/02/03/78247.html
DOG FIGHTER: WORLD WAR 2
開発:IBONG Corp.(韓国)/日本発売元:Iggymob
機種:PS4
第2次世界大戦を舞台にしたフライトシューティングアクション。史実ベースのストーリーモードと最大40人まで参加可能なオンラインバトルロイヤルモードが用意されています。日本では9月の「PlayStation LineUp Tour」で日本国内へのリリースが発表されており、今回のGTR社プログラムへの参加理由は欧米圏におけるパートナーを探して、とのことでした。


『DOG FIGHTER: WORLD WAR 2』公式サイト(日本語)
http://www.dogfighterww2.com/