PS4新規IPとしてもUKでは2019年で2番目に大規模なローンチに。
同氏は「ユーザーの役に立つまでは、どんな技術であってもあまり意味を為さない」とも。
美味しそうに「モンスターエナジー」を飲むサムの姿に影響?
日本人選手も所属していたアメリカのプロゲーミングチーム「Echo Fox」が解散していたことが明らかになりました。
神奈川パシフィコ横浜にて9月4日から9月6日まで開催されたCEDEC 2019。「『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』~膨大なアセットのビルド時間&容量との戦い」セッションレポをお届けします。
カプコンは、CEDEC2019にて「PC版特有のQA対応~『MONSTER HUNTER: WORLD』の場合~」のセッションを開催。多種多様なPCプラットフォームにおけるQA対策が語られたレポートをお届けします。
バンダイナムコエンターテインメントは、神奈川・パシフィコ横浜で開催されたCEDEC 2019にてセッション「どんな物語にしたいか共有する~『エースコンバット7』のナラティブ制作手法~」を実施しました。
「CEDEC 2019」にて開催された「「空」と「物語」を演出するためのインタラクティブサウンドデザイン ~エースコンバット7における楽曲と効果音実装/VRについて~」をレポート。「音が籠もるシステム」やBGM、サウンド開発の内部が語られた。
株式会社ディー・エヌ・エーは、自社が主催するゲームクリエイター向けイベント「Game Developers Meeting」、その「vol.38 ディレクター向け座談会」を、11月29日に開催すると発表しました。
PlayStation(R)4用ソフトウェア『DEATH STRANDING(デス・ストランディング)』発売記念イベント「WorldStrandTour2019」東京会場が開催されました。日本語版の主要声優陣が一堂に会しトークショーを実現。これまでの長旅を振り返り、涙を誘う場面も。
中国政府は「未成年のオンラインゲーム依存防止に関する通知」を10月25日に公布。中国での影響と実際の効果は?
『DEATH STRANDING』World Strand Tour 2019 TOKYO席上にて、小島監督へのギネス世界記録認定式が執り行われました。
OculusはGear VRのサポートを段階的に打ち切ることを明らかにしており、今回のSDK切り捨てはその一環とのこと。
PS Nowに自社製のゲームをローンチ時点では入れないことを明らかに。今回の決定は恒久ではなく、今後のマーケットの流行次第で変わるとも。
PS4版がついに発売となった『DEATH STRANDING』。発売日前に同作を不正にプレイした人物と、その雇用者への罰金が報道されました。
予約開始された『DEATH STRANDING』PC版はSteam/Epic Gamesストア同時発売であることが、パブリッシャー505 Gamesにより明言されました。
2019年11月7日よりニンテンドースイッチ向けに配信された『Tokyo Dark -Remembrance-』。PC版から進化したポイントや新要素を、プレイレポートとインタビューを交えて紹介します。
『Autonauts』『Bomber Crew Deluxe Edition』『When Ski Lifts Go Wrong』『Smoke & Sacrifice』『Narcos: Rise Of The Cartels』『American Fugitive』がDMM GAMESで配信。
人気ストリーマーJarvis Kaye氏の『フォートナイト』永久BANに対し、トップストリーマーNinjaがコメントを残しました。
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、ハーマン・ハルスト氏がワールドワイド・スタジオ(WWS)の統括責任者(Head of WWS)に就任したと報告。今後ハルスト氏は、WWSを形成する14のスタジオを管轄し、ゲーム開発をリードする立場となります。