その他のニュース記事一覧(84 ページ目) | その他 | GameBusiness.jp

その他 その他ニュース記事一覧(84 ページ目)

任天堂、米国の小売向けソリューションを提供するSIRAS.comをInCommに売却 画像

任天堂、米国の小売向けソリューションを提供するSIRAS.comをInCommに売却

任天堂オブアメリカは、100%子会社でゲーム流通向けソリューションを提供するSIRAS.comを、POSAカード大手のInCommに売却することを明らかにしました。

マーベラス、平成27年3月期第1四半期決算を発表 ― スマホ『剣と魔法のログレス』が貢献するも 20.2%減の純利益4億2400万円 画像

マーベラス、平成27年3月期第1四半期決算を発表 ― スマホ『剣と魔法のログレス』が貢献するも 20.2%減の純利益4億2400万円

マーベラスは、平成27年3月期 第1四半期決算を発表しました。

スクウェア・エニックスHD、平成27年3月期第1四半期決算を発表 ― 純利益34億800万円に 画像

スクウェア・エニックスHD、平成27年3月期第1四半期決算を発表 ― 純利益34億800万円に

スクウェア・エニックス・ホールディングスは、平成27年3月期 第1四半期決算を発表しました。

「PlayStation Mobile」がAndroid端末4.4.3以降へのサポートを終了、今後はPS Vitaへのコンテンツ制作支援に注力 画像

「PlayStation Mobile」がAndroid端末4.4.3以降へのサポートを終了、今後はPS Vitaへのコンテンツ制作支援に注力

ソニー・コンピュータエンタテインメントは、「PlayStation Mobile」に対応しているPlayStation Certifiedデバイスのサポートを、Android OSバージョン4.4.2をもって終了することを発表しました。

ゲーム開発者向けのセミナー&展示会、「GTMF2025」が11月に東京と大阪で開催。参加申し込みを募集中 画像
特集

ゲーム開発者向けのセミナー&展示会、「GTMF2025」が11月に東京と大阪で開催。参加申し込みを募集中

Epic Gamesが英国に新スタジオ設立、Pitbullと事業統合し「Unreal Engine 4」開発に一層尽力へ 画像

Epic Gamesが英国に新スタジオ設立、Pitbullと事業統合し「Unreal Engine 4」開発に一層尽力へ

『Unreal Tournament』や「Unreal Engine」を手掛けてきた Epic Games が長年のパートナーだったPitbull Studioと業務を統合し、英国に新スタジオを設立することが発表されました。

LINE、国内のゲームコンテンツを対象とした100億円規模のファンドを設立 画像

LINE、国内のゲームコンテンツを対象とした100億円規模のファンドを設立

LINE株式会社 が、同社のゲーム事業の新たな展開として、日本国内のゲームコンテンツ開発会社及びゲームコンテンツを対象とした投資ファンド「LINE GAME Global Gateway (仮)」を設立すると発表した。ファンドの設立・運用開始は2014年9月以降を予定している。

【スマホゲームマーケ部:事前予約最前線】全方位事前予約が更なる進化?KONAMI新規タイトルの施策に見えた次のスタンダード(7月20日) 画像

【スマホゲームマーケ部:事前予約最前線】全方位事前予約が更なる進化?KONAMI新規タイトルの施策に見えた次のスタンダード(7月20日)

7月13〜7/20日に新たに開始された事前予約アプリは13タイトル、フライングガチャの報酬内容を変更をフックにしたキャンペーンを発表したタイトルが1タイトル。主要事前予約サービス5媒体での予約受付数は、Androidが30タイトル、iOSで30タイトルとなった。

LINEとgumiが資本業務提携 LINEからgumiへの出資により国内外でのモバイルゲーム展開を支援 画像

LINEとgumiが資本業務提携 LINEからgumiへの出資により国内外でのモバイルゲーム展開を支援

LINE株式会社 と 株式会社gumi が資本業務提携について基本合意したと発表した。

エンタメ業界にそびえ立つ「ガンダム」ビジネスを紐解く-テクノロジーで加速する“失敗できない”IP戦略【イベントレポート】 画像
特集

エンタメ業界にそびえ立つ「ガンダム」ビジネスを紐解く-テクノロジーで加速する“失敗できない”IP戦略【イベントレポート】

グリー米国子会社COOに前Kabamワールドワイドゲームスタジオ最高責任者のアンドリュー・シェパード氏が就任 画像

グリー米国子会社COOに前Kabamワールドワイドゲームスタジオ最高責任者のアンドリュー・シェパード氏が就任

グリー株式会社 の米子会社GREE International, Inc.のCOOに、 米ソーシャルゲームディベロッパー兼パブリッシャーの Kabam でワールドワイドゲームスタジオの最高責任者として活躍したアンドリュー・シェパード(Andrew Sheppard)氏が就任した。

コナミ、平成27年3月期 第1四半期決算を発表 ― 前年比6.6%の微増、当期は1コンテンツに対しデバイスごとの出口を提案 画像

コナミ、平成27年3月期 第1四半期決算を発表 ― 前年比6.6%の微増、当期は1コンテンツに対しデバイスごとの出口を提案

コナミは、平成27年3月期 第1四半期決算〔米国基準〕(連結) を発表しました。

千葉ロッテマリーンズがストライクカウントに連動した球場広告を開始 第一弾は『モンスターストライク』 画像

千葉ロッテマリーンズがストライクカウントに連動した球場広告を開始 第一弾は『モンスターストライク』

株式会社千葉ロッテマリーンズ が、本日よりQVCマリンフィールドにてプロ野球界初の試みとなるストライクカウントに連動した球場広告「ストライクフラッシュアド」を開始した。

バンダイナムコHD、平成27年3月期第1四半期決算を発表 ― 「妖怪ウォッチ」や「アイカツ!」などの商品が好調 画像

バンダイナムコHD、平成27年3月期第1四半期決算を発表 ― 「妖怪ウォッチ」や「アイカツ!」などの商品が好調

バンダイナムコホールディングスは、平成27年3月期第1四半期決算を発表しました。

ゲーム専門決済企業Xsollaがもたらす「期待以上の収益向上」- 大手スタジオも驚くD2C戦略の真価に迫る【TGS2025】 画像
特集

ゲーム専門決済企業Xsollaがもたらす「期待以上の収益向上」- 大手スタジオも驚くD2C戦略の真価に迫る【TGS2025】

SNK、著作権侵害で「ハイスコアガール」出版元のスクウェア・エニックスを刑事告訴 画像

SNK、著作権侵害で「ハイスコアガール」出版元のスクウェア・エニックスを刑事告訴

SNKプレイモアは、スクウェア・エニックス及び同社出版部門の関係者を刑事告訴したと発表しました。

旧インデックス、破産手続き開始決定 ― 携帯コンテンツや「バウリンガル」のヒットなどで一世を風靡 画像

旧インデックス、破産手続き開始決定 ― 携帯コンテンツや「バウリンガル」のヒットなどで一世を風靡

東京地裁より再生手続き廃止決定を受けていたインデックスが、7月31日に破産手続き開始決定を受けました。

ソーシャルゲームディベロッパーのRockYou、1000万ドルを調達し埋もれた他社のゲームを発掘 画像

ソーシャルゲームディベロッパーのRockYou、1000万ドルを調達し埋もれた他社のゲームを発掘

ソーシャルゲームディベロッパーの RockYou が、デジタル系融資プラトフォームの FastPay から計1000万ドルの資金調達を行った。

【China Joy 2014】中国で見た日本コンテンツの復権、再び世界に羽ばたけるか? 画像

【China Joy 2014】中国で見た日本コンテンツの復権、再び世界に羽ばたけるか?

閉幕した中国最大のゲームショウ、China Joy。連日の大盛況で昨年の来場者数、約20万人を上回った事は間違いなく熱気に溢れるショウでした。あらゆるモノが伸びていこうとする中国の力強さをここでも感じた思いです。筆者は昨年、事情があり参加できず、2年ぶりの訪問と

なぜAI活用にAkamaiが不可欠なのか?―「Akamai Cloud Day 2025」に見るAI時代への備え 画像
特集

なぜAI活用にAkamaiが不可欠なのか?―「Akamai Cloud Day 2025」に見るAI時代への備え

【China Joy 2014】Chukong Technologyは『ブレイブフロンティア』や『サウザンドメモリーズ』の中国語版などをアピール 画像

【China Joy 2014】Chukong Technologyは『ブレイブフロンティア』や『サウザンドメモリーズ』の中国語版などをアピール

国内でも採用が増えているスマートフォン開発ライブラリ「Cocos2d-x」の開発で知られる中国のChunkong Technologyは、Coco Entertainmentのブランド(以前はPunchBoxを使用)で自社開発タイトルもリリースし存在感を持ちます。China Joyでも巨大なブースを構えていました

中国パーフェクトワールドが『Warframe』運営元のDigital Extremesを買収か、ユーザーからは多くの反対署名も 画像

中国パーフェクトワールドが『Warframe』運営元のDigital Extremesを買収か、ユーザーからは多くの反対署名も

中国のオンラインゲーム運営企業 Perfect World Entertainment(完美世界) から、Free-to-Playの人気TPS『Warframe』を手掛けた Digital Extremes の全ての発行済株式を購入すると伝えられています。

【China Joy 2014】『モンハン』や『パズルボブル』を展示、巨大なアプリストアが強みのQihoo 360 画像

【China Joy 2014】『モンハン』や『パズルボブル』を展示、巨大なアプリストアが強みのQihoo 360

スマートフォン向けの無料セキュリティソフトから業容を広げてきた中国の大手モバイル企業、Qihoo 360。セキュリティソフトで獲得した膨大なユーザーをベースに事業展開を行っており、アプリストア「360 Mobile Assistant」は中国でも5本の指に入る規模となっていて、そ

【China Joy 2014】中国最大手・盛大は『FF14』を猛プッシュ!『魔界村オンライン』もあった 画像

【China Joy 2014】中国最大手・盛大は『FF14』を猛プッシュ!『魔界村オンライン』もあった

中国最大手のオンラインゲームメーカー、盛大(Shanda)はChina Joyの会場の中でも最大規模のブースを出展。(コンパニオンのお姉さま方のクオリティも会場随一でした。)

スマホ新法で“決済の民主化”が始まる―ゲーム企業がビジネスチャンスを掴む「3つの条件」とは 【Adyenインタビュー】 画像
特集

スマホ新法で“決済の民主化”が始まる―ゲーム企業がビジネスチャンスを掴む「3つの条件」とは 【Adyenインタビュー】

もっと見る