その他

任天堂、コロプラとの『白猫プロジェクト』を巡る訴訟で請求額引き上げ―49.5億から96.99億に増額
任天堂とコロプラの訴訟にて、再び損害賠償請求金額が変更。2021年2月に続き、再度の増額となります。

日本最大級のインディーゲームイベント「BitSummit THE 8th BIT」が9月2日・3日に開催決定!オンライン開催と共に関係者限定での会場出展も
会場への出展は国内に拠点を置くデベロッパー/パブリッシャー/メディア/スポンサーのみとして、無観客でのイベント実施になるとのこと。

ユービーアイ作品の最新情報を発表する「UBISOFT FORWARD」6月13日午前4時より「E3 2021」の一環として開催
昨年は『ファークライ6』の初のお披露目もこの催しにて行われました。

『月風魔伝』の新作も登場した「Indie World 2021.4.15」発表内容ひとまとめ
海外向けに行なわれた「Indie World Showcase 4.14.2021」の内容も一部紹介。

カプコン、不正アクセスによる個人情報流出の調査結果公表―身代金を要求された件に関しても言及
流出を確認した個人情報は、2021年1月12日発表の情報から766人減少し、累計は15,649人とのことです。

HTCが「VIVECON 2021」イベントの開催を予告―新たなVRデバイスがお披露目か?
新たなVRデバイスが発表されるのでしょうか。

Oculusデバイス向け新作ゲームタイトルが発表される「Oculus Gaming Showcase」4月22日放送決定!
ゲームタイトルについての発表に特化したイベント。

Epic Gamesがストアの独占販売で3億ドル以上の損失か―Appleとの裁判資料で推測される
Epic Gamesは100以上の独占契約を結び、多くのゲームを無料で配布してきました。

インディーゲーム情報番組「INDIE Live Expo 2021」の協賛企業・メディアパートナー発表!出展タイトルのエントリー受付締切迫る
Game*Sparkもメディアパートナーとして参加しています!

Activisionがブラウザ戦略ゲーム『Warzone』の運営者を提訴―『CoD:Warzone』が商標権侵害していないことを証明するため
『Warzone』の運営会社Warzone.comは、Activisionが「Warzone」の名称を使用したことに対し、商標権侵害として法的措置を取ると脅していたとされています。

香港で300枚のGPU密輸事件発生!発売前のマイニング用GPU「NVIDIA CMP 30HX」か
NVIDIA CMP 30HXの価格は発表されていませんが、同性能のGTX 1660 superの市場価格は8万円前後まで高騰しています。

話題沸騰の「NFT(ノンファンジブルトークン)」はゲームにどう活用できる?「GDM Vol.47 Online」が4月23日に開催
ディー・エヌ・エーが主催する、ゲーム業界に従事しているクリエイター達に学びの場を提供するイベント「Game Developers Meeting」ですが、新たに「Vol.47 Online」の開催が発表されました。

最大級ゲームショウ「E3 2021」海外6月12日から6月15日までオンライン開催決定!
任天堂、Xbox、カプコン、コナミ、ユービーアイソフト、テイクツーインタラクティブ、ワーナーブラザースゲーム、Koch Mediaの参加を発表。

「ゲームパッドアワード 2021」結果発表!総合満足度最優秀賞は「ロジクール」
そのほか、マイクロソフトやレーザー、ホリなどが各部門賞を受賞しています。

海外『CS:GO』プロプレイヤーが八百長疑惑でFBIからの調査を受ける
e-Sports競技の不正を取り締まる団体ESICの責任者が、FBIと協力して調査を進めていることを明かしました。

昨年多くの新情報が公開された「Summer Game Fest」2021年の今年も6月より開催
最新情報を受け取ることのできるメール通知の登録を受け付け中です。

2018年に外部ストアで入手したゲームが突如アカウントから削除―開発者が“パブリッシャー”による詐欺被害に遭う
2018年頃に販売されたSteamキーが突如無効に……。

「E3 2021」デジタルショーは参加者全員が無料で楽しめるイベントに―公式が言及
「E3 2021」は現地イベント無しの完全デジタル開催となります。

Steamworksバーチャル会議開催決定―開発者がプレイヤーとのコミュニケーションについて語り合う
イベント終了後にローカライズ字幕付きビデオが公開されるとのこと。

史上最大規模のチートツール販売業者が逮捕―組織のリーダーから数千万の高級車が複数台押収される
『オーバーウォッチ』や『Call of Duty: Mobile』などのチートツールを販売していた業者です。