その他のニュース記事一覧(391 ページ目) | その他 | GameBusiness.jp

その他 その他ニュース記事一覧(391 ページ目)

【E3 2011】壁面広告に見る、今年の注目タイトルはどれ? 画像

【E3 2011】壁面広告に見る、今年の注目タイトルはどれ?

開場を2日後(現地時間)に控えて、急ピッチで進むE3会場のブース設営。会場となるロサンゼルス・コンベンションセンターの外壁には、大小様々な広告が貼られ、祝祭感を漂わせています。

コンテンツ文化史学会のあゆみ・・・「ゲーム・アカデミクス」第2回 画像

コンテンツ文化史学会のあゆみ・・・「ゲーム・アカデミクス」第2回

コンテンツ文化史学会 会長 
吉田 正高

秋葉原の洋ゲー専門店を調査・・・その2「メッセサンオー カオス館」 画像

秋葉原の洋ゲー専門店を調査・・・その2「メッセサンオー カオス館」

遂にE3。海外ゲームへの注目が高まる一週間でもあります。そこで、海外ゲームを取り扱うゲームショップに直撃しました。第2回はメッセサンオー カオス館です。

任天堂オブアメリカの公式サイトも不正侵入 画像

任天堂オブアメリカの公式サイトも不正侵入

報道によれば、任天堂オブアメリカの公式サイトも不正侵入を受け、サーバー内のプログラム情報がインターネットに流出したと明らかにたとのこと。

ゲーム開発者向けのセミナー&展示会、「GTMF2025」が11月に東京と大阪で開催。参加申し込みを募集中 画像
特集

ゲーム開発者向けのセミナー&展示会、「GTMF2025」が11月に東京と大阪で開催。参加申し込みを募集中

秋葉原の洋ゲー専門店を調査・・・その1「ゲームハリウッド」 画像

秋葉原の洋ゲー専門店を調査・・・その1「ゲームハリウッド」

E3 2011(Electronic Entertainment Expo)が6月6日(月)から6月9日(木)に米国「ロサンゼルス コンベンションセンター」で行われます。今年は任天堂の「Project Cafe」やソニーの「PS VITA」(いずれも名称は噂段階)など、新ハードの登場で盛り上がりそうですが、市場で

Xbox360が全世界で5,500万台を販売、北米市場で好調を維持 画像

Xbox360が全世界で5,500万台を販売、北米市場で好調を維持

Microsoftは、E3 2011の開催を目前にして、Xbox 360本体が全世界38カ国において5,500万台を販売したと発表しました。

Xbox360版『モンスターハンター フロンティア』、ハンターライフコース30日購入でXbox Liveが1ヶ月無料に 画像

Xbox360版『モンスターハンター フロンティア』、ハンターライフコース30日購入でXbox Liveが1ヶ月無料に

カプコンは、Xbox360版『モンスターハンター フロンティア オンライン』に関する最新情報を公開しました。

北米および欧州のPSNで“Welcome Backプログラム”の提供始まる 画像

北米および欧州のPSNで“Welcome Backプログラム”の提供始まる

SCEAおよびSCEEは、PlayStation Network/Qriocityの長期間に渡るサービス停止の影響を受けたユーザーに対するお詫びのコンテンツ“Welcome Backプログラム”を、本日より提供開始すると発表しました。

“売って終わり”ではない関係を世界中のファンと。— アプリ外課金と物販を繋ぎ、IPのライフサイクルを最大化するGlobal-e 画像
特集

“売って終わり”ではない関係を世界中のファンと。— アプリ外課金と物販を繋ぎ、IPのライフサイクルを最大化するGlobal-e

【DEVELOPER'S TALK】最新技術で温故知新・・・開発者の思い入れが詰まった「ハルヒ」の集大成『涼宮ハルヒの追想』 画像

【DEVELOPER'S TALK】最新技術で温故知新・・・開発者の思い入れが詰まった「ハルヒ」の集大成『涼宮ハルヒの追想』

映画版最新作「涼宮ハルヒの消失」から始まるもう一つのストーリー『涼宮ハルヒの追想』。ゲーム内容もさることながら、PS3版とPSP版で同時に発売され、セーブデータなどを共有して遊べる、などの点でも話題を集めたタイトルです。

子供に有害なコンテンツをブロック・・・「i-フィルター for ニンテンドー3DS」7日から提供 画像

子供に有害なコンテンツをブロック・・・「i-フィルター for ニンテンドー3DS」7日から提供

デジタルアーツは、ニンテンドー3DS向けのWebフィルタリングサービスとして「i-フィルター for ニンテンドー3DS」が任天堂に採用されたと発表しました。

小島プロダクション、次世代ゲームエンジン“フォックスエンジン”を発表 画像

小島プロダクション、次世代ゲームエンジン“フォックスエンジン”を発表

ロサンゼルスで開催されたコナミのPre E3 Showでは『METAL GEAR SOLID』、『ZONE OF THE ENDERS』、そして『サイレントヒル』のHDコレクションが発表されましたが、これらの作品と小島プロダクションの今後の作品に採用される最新ゲームエンジン、“フォックスエンジン

NGPとPSPの後方互換性に関する新たなディテール 画像

NGPとPSPの後方互換性に関する新たなディテール

E3 2011の開催に先駆けて、専用タイトルの情報が一斉に解禁されているソニーの次世代携帯マシンNGP。海外サイトではPSPソフトとの後方互換性に関する新たな情報が伝えられています。

エンタメ業界にそびえ立つ「ガンダム」ビジネスを紐解く-テクノロジーで加速する“失敗できない”IP戦略【イベントレポート】 画像
特集

エンタメ業界にそびえ立つ「ガンダム」ビジネスを紐解く-テクノロジーで加速する“失敗できない”IP戦略【イベントレポート】

「NGP」と「Wii後継機」、購入意欲が高いのはNGP ― 首都圏ゲームチェーンが独自調査 画像

「NGP」と「Wii後継機」、購入意欲が高いのはNGP ― 首都圏ゲームチェーンが独自調査

首都圏で展開しているゲームショップチェーン「エンターキング」は、モバイル会員を対象に実施した「ゲーム機に関するアンケート調査」の結果を発表しました。

Project Cafeに搭載されるカメラのサプライヤーが決定? 画像

Project Cafeに搭載されるカメラのサプライヤーが決定?

任天堂がE3で発表するWiiの後継機(コードネームは「Project Cafe」と噂される)のコントローラーには、カメラが搭載されると言われていますが、そのサプライヤーは米国カリフォルニアのオムニビジョン社(OmniVision)になりそうです。

ソニーE3公式サイトのソースコードから“PS Vita”の名前が発見される 画像

ソニーE3公式サイトのソースコードから“PS Vita”の名前が発見される

数日前に海外サイトGames Punditによってリークされ、大きな話題となったNGPの正式名称「PS Vita(PlayStation Vita)」。

インコム・ジャパン、7種類のニンテンドープリペイドカードを本日より販売開始 画像

インコム・ジャパン、7種類のニンテンドープリペイドカードを本日より販売開始

インコム・ジャパンは、任天堂が発行する「ニンテンドープリペイドカード」を本日より発売開始しました。

ゲーム専門決済企業Xsollaがもたらす「期待以上の収益向上」- 大手スタジオも驚くD2C戦略の真価に迫る【TGS2025】 画像
特集

ゲーム専門決済企業Xsollaがもたらす「期待以上の収益向上」- 大手スタジオも驚くD2C戦略の真価に迫る【TGS2025】

PlayStation Network、欧米と一部アジア地域で全面再開 画像

PlayStation Network、欧米と一部アジア地域で全面再開

ソニー・コンピュータエンタテインメントは、Sony Network Entertainment InternationalがPlayStation Network/Qriocityを6月2日に全面再開すると発表しました。

ゲームエンジン「Vision Engine」、NGP向けにも提供開始 画像

ゲームエンジン「Vision Engine」、NGP向けにも提供開始

ドイツのTrinigyは、3Dゲームエンジン「Vision Game Engine」のNGP版の提供を開始したと発表しました。

コンテンツ・エコサイクルからビジネスを拡大する「ニコニコ動画」 画像

コンテンツ・エコサイクルからビジネスを拡大する「ニコニコ動画」

3年連続の講演となり、OGCの常連となった感のあるニワンゴ・杉本誠司社長。おなじみ「ニコニコ動画」運営元の社長で、ひろゆき氏と並んでメディアに登場する機会も多い人物です。その杉本氏は今回「ニコニコ動画にみるメディア変革時代」と題して講演し、ネット(ソーシ

E3、WWDC、GDCなどの海外イベントで力を発揮するモバイルWi-Fiルータ「MiFi」を直撃取材 画像

E3、WWDC、GDCなどの海外イベントで力を発揮するモバイルWi-Fiルータ「MiFi」を直撃取材

E3、WWDC、GDCなどで海外に行く際、モバイルWi-Fi機器やデータ通信端末をレンタルする方も多いのではないでしょうか? 株式会社インターコミュニケーションズは「GLOBAL DATA」というブランドで、海外でもインターネット接続を定額で利用できるモバイルWi-Fiルータ「MiFi

なぜAI活用にAkamaiが不可欠なのか?―「Akamai Cloud Day 2025」に見るAI時代への備え 画像
特集

なぜAI活用にAkamaiが不可欠なのか?―「Akamai Cloud Day 2025」に見るAI時代への備え

もっと見る