報道によれば、任天堂オブアメリカの公式サイトも不正侵入を受け、サーバー内のプログラム情報がインターネットに流出したと明らかにたとのこと。ただし、会員サービスは被害を受けておらず、個人情報は含まれていないとのこと。不正侵入は数週間前でしたが、個人情報が含まれていなかったことから公表していなかったと日経新聞は伝えています。また、CP24は「外部の被害者はいないが、被害を受ける可能性があった」とする豊田憲広報室長のコメントを引用しています。ソニーのPSNに対する大規模な攻撃のあと、スクウェア・エニックスもグループ会社のアイドスのサーバーに攻撃を受け、個人情報の漏洩がありました。これらの関連性は確認されていませんが、今後も同様の被害が続く可能性があります。
カナダ地域での「Nintendo Switch Online」改定後価格が判明。個人向けプランで20%、ファミリー向けプランは10%ほどの値上げか 2025.7.2 Wed 南米地域では3月時点で既に25%の値上げが行われていたとの情報…