米サンフランシスコに拠点を置くソーシャルゲームディベロッパーの 6waves Lolapps が、中国・北京に拠点を置く Smartron5 を買収したと発表した。この買収により、Smartron5 CEOのGage Galinger氏は6waves Lolappsのコンテンツ開発部門のバイスプレジデントに就任
11月28日の18:30〜22:00まで、KDDIデザイニングスタジオにて定期的に開催されている無料の勉強会「KDDI ∞ Labo open MEETing Vol.4」として”ゲーミフィケーション”に関する講演会が開催される。
メディアクリエイト提供、国内ゲームソフト売上ランキングです。
GREE が、小学館の情報誌「 DIME 」が主催するアワード「第24回小学館DIMEトレンド大賞」にて「レジャー・エンターテインメント部門賞」を受賞した。
フィギュア、キャラクター商品やノベルティの製造を手がける 株式会社ラナ が、Androidのキャラクターフィギュアのデザイン、制作に関するライセンスを保有しているアメリカのDead Zebra, Incと日本における独占販売契約を締結したと発表した。正式アイテム第一弾とし
米国際貿易委員会(ITC)のロバート・ロジャース判事は、米国オハイオ州のMotiva LLCが任天堂に2件の特許を侵害されたとして訴えていた件で、同社の主張を退けたとのこと。
グリー株式会社 が、スマートフォン向けアドメディア事業拡充の一環として、リワード広告を使い実際の店舗で使用可能な電子クーポンやギフトコードをオンラインで受け取れるプレゼントキャンペーンを展開している。
シリコンスタジオは11月9日、ゲーム開発ツール「MPEditor」が、Androd・iOSに対応したと発表しました。
日本一ソフトウェアは、プレイステーション3ソフト『魔界戦記ディスガイア4』の追加ダウンロードコンテンツによる東日本大震災被災地への寄付について報告を発表しました。
メディアクリエイトは2001年〜2010年を俯瞰した「ゲーム産業白書Decade」を11月28日に発売します。
カカクコムが運営する購買支援サイト「価格.com」は、ユーザーへの意識調査「価格.comリサーチ」第57回「2011年ゲーム最新事情!」の結果を公表しました。
DiGRA-Cは映画「惑星大怪獣ネガドン」の粟津順監督ならびにマイクロソフトの田代昭博氏を招いた特別講演会を開催します。
ゲーム、映画、漫画、舞台、テレビ、アニメ、カード・・・コンテンツが活躍する舞台は無限に広がり、例えゲームから発生したコンテンツであってもゲームというプラットフォームのみに留まるという事は少なくなってきました。クロスメディア、あるいはメディアミックス
『Just Dance』シリーズなどを筆頭とした体感、カジュアルゲーム事業が好調なユービーアイソフトですが、今回新たにWii専用となるタブレット「Drawsome」が同社より来月発売される事が発表されました。
ディー・エヌ・エーは11月8日、韓国子会社であるDeNA Seoulが、Daumのサイトやモバイルアプリを通じて韓国版「Mobage」の提供に関する覚書を締結したと発表しました。
オートデスクは、AI技術のGRIP Entertainmentを買収すると発表しました。金額等の詳細は明らかにされていません。
先日も新製品の発表計画リストをリークしていたマイクロソフトの内部情報を扱う海外ブログMS nerdが、Xbox 360の後継機に関する新たな噂を伝えています。情報の出所や真偽は定かでありませんが、今回は以下のような内容となっています。
海外では2012年の2月に発売となるソニーのPlayStation Vita。ホリデーシーズンの発売を逃すことでセールスに影響があるのでは、という意見に対し、ソニーが前向きな回答をしています。
ようやく、1日目のセッションも後半に差し掛かって来ました。こちらでは大手企業の事例や、スタートアップがいかにそれをサポートしたかという観点でのパネルディスカッションが行われました。登壇者は以下の方々です。
パブリッシャー505 Gamesはオフィスクリエイト開発のお料理ゲーム『クッキングママ』の英国でのシリーズ累計販売数が200万本を突破した事を発表しました。