その他のニュース記事一覧(311 ページ目) | その他 | GameBusiness.jp

その他 その他ニュース記事一覧(311 ページ目)

Rovio、ヘルシンキ・ヴァンター国際空港に『Angry Birds』ショップをオープン 画像

Rovio、ヘルシンキ・ヴァンター国際空港に『Angry Birds』ショップをオープン

人気ゲームアプリ「Angry Birds」を提供するフィンランドの Rovio Entertainment が、同国のヘルシンキ・ヴァンター国際空港内に『Angry Birds』ショップをオープンした。

ngmoco、小規模なレイオフを実施・・・シャットダウンされたゲームも 画像

ngmoco、小規模なレイオフを実施・・・シャットダウンされたゲームも

TechCrunch は、ディー・エヌ・エーが買収した米国のソーシャルゲームデベロッパーNgmoco:)で、小規模なレイオフが行われたと伝えています。

今年のGDCもクラッシックゲームポストモーテム実施、『アローン・イン・ザ・ダーク』『牧場物語』など4セッション追加発表 画像

今年のGDCもクラッシックゲームポストモーテム実施、『アローン・イン・ザ・ダーク』『牧場物語』など4セッション追加発表

昨年評判が高かった、GDCで過去のゲームがどのように開発されたのかというメイキングを語る、クラッシックポストモーテムが発表になりました。

Game Developers Choice Awardの特別賞が発表『Deus Ex』や『Missile Command』の開発者など 画像

Game Developers Choice Awardの特別賞が発表『Deus Ex』や『Missile Command』の開発者など

Game Developers Choice Awardで、ゲーム業界に貢献した人物に贈られる「特別賞」が発表になりました。

ゲーム開発者向けのセミナー&展示会、「GTMF2025」が11月に東京と大阪で開催。参加申し込みを募集中 画像
特集

ゲーム開発者向けのセミナー&展示会、「GTMF2025」が11月に東京と大阪で開催。参加申し込みを募集中

Double Fine、ユーザーから資金を募りアドベンチャーゲームを開発 画像

Double Fine、ユーザーから資金を募りアドベンチャーゲームを開発

Double Fine Productionsの創設者Tim Schafer氏がビデオを投稿し、古典的ADVの製作計画「Double Fine Adventure」を発表。ソーシャルサイトKickstarterにてユーザーから開発資金を募ることを明らかにしました。

グリー、E3 2012に初出展を決定 画像

グリー、E3 2012に初出展を決定

グリーは、カリフォルニア州ロサンゼルスのロサンゼルス・コンベンションセンターで開催される世界最大のゲームショウ「Electronic Entertainment Expo 2012」に初出展することを発表しました。

今週の新作を抑えて『バイオハザード リベレーションズ』が1位に・・・週間売上ランキング(1月30日〜2月5日) 画像

今週の新作を抑えて『バイオハザード リベレーションズ』が1位に・・・週間売上ランキング(1月30日〜2月5日)

メディアクリエイト提供、国内ゲームソフト売上ランキングです。

サイバーエージェント、中堅デベロッパーのアールフォースを買収 画像

サイバーエージェント、中堅デベロッパーのアールフォースを買収

サイバーエージェントは、ゲーム受託開発のアールフォース・エンターテインメントを買収したと発表しました。アールフォースは1999年設立。主に家庭用ゲーム機向けタイトルの受託開発からスタートし、近年ではモバイル向けに自社ブランドも展開します。これまでもサイバ

“売って終わり”ではない関係を世界中のファンと。— アプリ外課金と物販を繋ぎ、IPのライフサイクルを最大化するGlobal-e 画像
特集

“売って終わり”ではない関係を世界中のファンと。— アプリ外課金と物販を繋ぎ、IPのライフサイクルを最大化するGlobal-e

エレクトロック・アーツ第3四半期業績、デジタル分野伸びるも黒字転換はならず 画像

エレクトロック・アーツ第3四半期業績、デジタル分野伸びるも黒字転換はならず

エレクトロック・アーツが発表した2012年度第3四半期(4〜12月)の業績は、売上高38億6500万ドル、純損失は1億7300万ドルでした。第3四半期単体では売上高10億6100万ドル、純損失2億0500万ドルでした。(いずれも米国会計基準)

LG電子とUnity、スマートテレビ向けのゲーム提供で提携 画像

LG電子とUnity、スマートテレビ向けのゲーム提供で提携

LG電子とUnity Technologiesは業務提携し、LGの販売するスマートテレビ向けにUnityのゲームがプレイできる環境を整備していくことで合意しました。

Windows8搭載「Wndows Store」の第一弾配信ゲームリストがリーク 画像

Windows8搭載「Wndows Store」の第一弾配信ゲームリストがリーク

マイクロソフトの「Windows 8」に組み込まれる予定のオンラインアプリストア“Windows Store”ですが、今回、次期プレビュー版でゲーム第一弾として配信されるタイトルのリストが海外にてリークされています。

Unity、クリエーションコンテスト「Flash in a Flash」受賞者を発表 画像

Unity、クリエーションコンテスト「Flash in a Flash」受賞者を発表

Unity Technologieは、Unityクリエーションコンテスト「Flash in a Flash」の受賞者を2月8日に発表しました。

エンタメ業界にそびえ立つ「ガンダム」ビジネスを紐解く-テクノロジーで加速する“失敗できない”IP戦略【イベントレポート】 画像
特集

エンタメ業界にそびえ立つ「ガンダム」ビジネスを紐解く-テクノロジーで加速する“失敗できない”IP戦略【イベントレポート】

熊本・玉名観光協会、「セカイカメラエアタグデザインコンテスト」を開催 画像

熊本・玉名観光協会、「セカイカメラエアタグデザインコンテスト」を開催

熊本県玉名市の玉名観光協会が、九州新幹線開業1周年記念「くまもと県北観光キャンペーン」の一環として、「 セカイカメラエアタグデザインコンテスト 」を実施する。

PS3の最新ファームウェアv4.10がリリース、SENアカウントに名称変更 画像

PS3の最新ファームウェアv4.10がリリース、SENアカウントに名称変更

プレイステーション3の最新システムソフトウェアとなるバージョン4.10が本日リリースされました。

David Jaffe氏、Eat Sleep Playを退社し新スタジオ設立へ 画像

David Jaffe氏、Eat Sleep Playを退社し新スタジオ設立へ

最新作『Twisted Metal』の発売を目前に控える元祖『God of War』クリエイターのDavid Jaffe氏が、自身も創設に参加したスタジオEat Sleep Playを去ることが、地元メディアの報道で明らかになりました。

アイテム課金制に規制強化の噂も・・・MobageやGREEは「適切な表示がされている」 画像

アイテム課金制に規制強化の噂も・・・MobageやGREEは「適切な表示がされている」

ソーシャルゲームビジネスの根幹を成すアイテム課金制について消費者庁が規制を強化するのではないかという観測が広がっている事に対して、ディー・エヌ・エーは当面の規制強化は無いとの認識を明らかにしています。

ゲーム専門決済企業Xsollaがもたらす「期待以上の収益向上」- 大手スタジオも驚くD2C戦略の真価に迫る【TGS2025】 画像
特集

ゲーム専門決済企業Xsollaがもたらす「期待以上の収益向上」- 大手スタジオも驚くD2C戦略の真価に迫る【TGS2025】

セガ、オーストラリアのスタジオで37名をレイオフ・・・デジタル分野に注力へ 画像

セガ、オーストラリアのスタジオで37名をレイオフ・・・デジタル分野に注力へ

セガ傘下でオーストラリアのブリスベンに拠点を置くセガスタジオオーストラリア(Sega Studios Australia)でデジタル分野へのシフトを目的とした37名のスタッフのレイオフがあったとのこと。

技術評論社とKDDI、ARアプリ開発コンテスト「第1回察知人間コンテスト」を開催 画像

技術評論社とKDDI、ARアプリ開発コンテスト「第1回察知人間コンテスト」を開催

株式会社技術評論社 と KDDI株式会社 が、KDDIが提供するAR(拡張現実)アプリの開発環境「SATCH SDK」を利用したARアプリ開発コンテスト「 第1回察知人間コンテスト 」を開催する。

DeNA、第3四半期業績・・・四半期ベースでは売上減も底を打つ 画像

DeNA、第3四半期業績・・・四半期ベースでは売上減も底を打つ

ディー・エヌ・エーが発表した平成24年3月期 第3四半期の連結業績は、売上高1034億9300万円(+28.1%)、営業利益447億6600万円(+10.9%)、経常利益432億2500万円(+7.7%)、純利益237億3000万円(+6.3%)でした。引き続き成長を遂げていて、9ヶ月間での売上高1000億円は初です

サーティファイ、参加費無料で「ビジネス著作権検定」セミナーを開催 画像

サーティファイ、参加費無料で「ビジネス著作権検定」セミナーを開催

サーティファイ認定試験事務局は、著作権に関する正しい知識を体系的に理解し、部下・同僚・生徒に伝えたり指導することができる能力を身に付けることを目指す「ビジネス著作権検定指導者セミナー」を無料で開催すると発表しました。

なぜAI活用にAkamaiが不可欠なのか?―「Akamai Cloud Day 2025」に見るAI時代への備え 画像
特集

なぜAI活用にAkamaiが不可欠なのか?―「Akamai Cloud Day 2025」に見るAI時代への備え

もっと見る