ユニリーバ、コカコーラ、スターバックス、フォード、マイクロソフトなどの企業もすでに広告の削除を行っています。
カプコンやバンダイナムコエンターテインメントアメリカ、NetherRealm Studiosなどの各社は、イベントからの撤退を発表。
イヴ・ギルモ(Yves Guillemot)氏は通達文の中で、一連の不適切行為について「一切許容できない」と強く主張。こういった事態が再発しないよう、応急処置にとどまらない抜本的な社内体制の見直しについて説明しています。
Lab Zero Gamesの「MikeZ」ことMike Zaimont氏が、格闘ゲームイベント「Combo Breaker 2021」からBANされた事が明らかになりました。
元チームメンバーのMethodJosh氏による未成年女性への性的強要と、共同CEOのSascha Steffens氏による女性へのハラスメントが問題に。
ユービーアイソフトは、従業員に対して専門の外部コンサルタントの協力を得て、不道徳行為に関する調査を開始したことを発表しました。
Valveが「#BLM」運動に関して何も声明を出さないことについて、Steamで販売中のゲームを取り下げることで抗議する動きが一部の開発者間で広がっています。
「CMの演出がKestner氏のカバー曲に触発されたもの」であるとし、クレジットをしていなかった見落としがあったことを認めて謝罪しています。
4月24日に発表した16万件から、さらに14万件のNNID不正アクセスの可能性が判明したとのことです。
『The Last of Us Part II』はPS4向けに2020年6月19日に発売予定。
これで「Games Celebration」にて予定されていた全てのオンラインショーケースが延期に。
米国慈善団体の格付けを行う団体「Charity Navigator」で紹介されている団体に対して支援を行うことを表明しています。
元々はイギリスのロックバンドによる楽曲ですが、2011年に発売したカバー楽曲とアレンジ部分が酷似していると指摘しています。
大規模ゲーム紹介プログラム「Games Celebration」に参加しているPC Gamer主催の「PC Gaming Show」とGamesRadar+主催の「Future Games Show」が延期を発表。
「いいね」のほかにも11万8千超のリツイートや1万8千のリプライも
「今は世界の関心を別のことに向けるべき時」
黒人ゲーム開発者を支援する活動が動き出しました。
『Call of Duty: Mobile』についても、シーズン7の配信延期が発表。
米ゲーム業界では、ハッシュタグ「#BlackLivesMatter」(黒人の命も大切)を使用して各々の立場を表明する動きが広まっています。
『レインボーシックス シージ』の類似品とされたモバイル向けFPS『Area F2』がサービス終了に。