その他のニュース記事一覧(94 ページ目) | ゲーム開発 | GameBusiness.jp

ゲーム開発 その他ニュース記事一覧(94 ページ目)

Steamコントローラ、非Steamゲームを正式サポートへ 画像

Steamコントローラ、非Steamゲームを正式サポートへ

11月に北米で発売されたValve製ゲームパッド「Steamコントローラ」。12月10日にSteamストアページが更新され、非Steamゲームを正式にサポートすることが明らかになりました。

アップル、プログラミング言語「Swift」をオープンソース化 画像

アップル、プログラミング言語「Swift」をオープンソース化

米アップルは現地時間3日、同社が独自開発したプログラミング言語「Swift」をオープンソース化したことを発表した。

アマナイメージズとグリー、ゲーム素材ECサイト「CARTA」公開 画像

アマナイメージズとグリー、ゲーム素材ECサイト「CARTA」公開

アマナイメージズとグリーは3日、ゲーム素材専門のストックコンテンツ販売事業を共同で開始した。事業名称は「CARTA」(カルタ)で、クレジットカード決済で購入可能なECサイトを同日より開設した。

PS4の7番目のCPUコアが開発者向けに開放か―『Uncharted 4』などでの利用も示唆 画像

PS4の7番目のCPUコアが開発者向けに開放か―『Uncharted 4』などでの利用も示唆

2015年2月に、MicrosoftがXbox Oneに搭載されているCPUの8つのコアの内、本体機能が予約している領域を一部開放し処理能力の向上を図りましたが、ソニーがPS4において同様の開放を行った可能性が囁かれています。

ゲーム開発者向けのセミナー&展示会、「GTMF2025」が11月に東京と大阪で開催。参加申し込みを募集中 画像
特集

ゲーム開発者向けのセミナー&展示会、「GTMF2025」が11月に東京と大阪で開催。参加申し込みを募集中

楽天、「Rakkathon in Tokyo~第一回楽天アプリ市場Game Jam~」を開催 画像

楽天、「Rakkathon in Tokyo~第一回楽天アプリ市場Game Jam~」を開催

株式会社楽天が、Androidアプリストア「楽天アプリ市場」とゲームエンジンのUnityのコラボレーションとしてGame Jamを開催する。参加費は無料で、参加者にはモンスターエナジードリンクがプレゼントされる。

インフラは毎回、提案依頼書(RFP)を作成してコンペ S&Pが『いっしょにプルプル』で「GMOアプリクラウド」を採用した理由 画像

インフラは毎回、提案依頼書(RFP)を作成してコンペ S&Pが『いっしょにプルプル』で「GMOアプリクラウド」を採用した理由PR

スマートフォン向けゲーム『いっしょにプルプル』を展開する株式会社S&P。同社では社内にインフラチームを持ち、クラウドサーバーの調達にあたってもプロジェクト毎に提案依頼書(RFP)を作成し、複数社からの提案を検討するといいます。

「熱心なユーザーは多い」適切な事業運営を行えばブラウザゲームはまだ戦える・・・gloopsが語る 画像

「熱心なユーザーは多い」適切な事業運営を行えばブラウザゲームはまだ戦える・・・gloopsが語る

10月21日にgloopsオフィスで開催された、gloops × DeNA × DMMセミナーイベント 「ブラウザゲームの未来を考える」。ブラウザゲームの事業機会や今後の展望に関して、3社それぞれの観点からプレゼンテーションが行われました。

『銀河英雄伝説タクティクス』は今冬配信、さらに未公開の大型IPタイトルも進行中―

『銀河英雄伝説タクティクス』は今冬配信、さらに未公開の大型IPタイトルも進行中―"ブラウザゲームはまだ死なず"とDMMが語る

2015年10月21日にgloopsオフィスで開催された、gloops × DeNA × DMMセミナーイベント 「ブラウザゲームの未来を考える」。ブラウザゲームの事業機会や今後の展望に関して、3社それぞれの観点からプレゼンテーションが行われました。

エンタメ業界にそびえ立つ「ガンダム」ビジネスを紐解く-テクノロジーで加速する“失敗できない”IP戦略【イベントレポート】 画像
特集

エンタメ業界にそびえ立つ「ガンダム」ビジネスを紐解く-テクノロジーで加速する“失敗できない”IP戦略【イベントレポート】

任天堂、開発者登録をより簡素化 ウェブサイトからも登録できるように 画像

任天堂、開発者登録をより簡素化 ウェブサイトからも登録できるように

任天堂は、新しいゲーム開発者向けポータルサイトを公開しました。ウェブサイトでは任天堂の各種ゲーム機向けにゲームをリリースするために必要なNintendo Developer Programへの登録が可能となっていて、より門戸を広げた形となっています。

『Star Wars バトルフロント』βテストに900万人が参加 画像

『Star Wars バトルフロント』βテストに900万人が参加

10月8日から10月12日にかけて実施され、国内外のSNS界隈でも大きな盛り上がりを見せた『Star Wars バトルフロント』ベータですが、その参加した累計プレイヤー数は900万人に上り、EA史上最大のベータ記録を樹立したようです。

【PR】煩わしいネットワーク構築からゲーム開発を解放する「VSPEX BLUE」 画像

【PR】煩わしいネットワーク構築からゲーム開発を解放する「VSPEX BLUE」

ここ数年、エンドユーザーの間で認知度が急増しているVMware。中でも非営利目的であれば無償でつかえる個人向けの「VMware Workstation Player」は、PC内で手軽に仮想化環境を構築できるツールとして、幅広いエンジニアに愛用されています。

【CEDED 2015】インタラクティブアートの最先端とは? 基調講演で真鍋大度が語る 画像

【CEDED 2015】インタラクティブアートの最先端とは? 基調講演で真鍋大度が語る

8月26日から8月28日の3日間、パシフィコ横浜で開催された「CEDEC 2015」。2日目の基調講演「Data Art and Entertainment」にライゾマティクス取締役 真鍋大度氏が登壇し、自身の作品を通じインタラクティブアートの最先端を紹介しました。

ゲーム専門決済企業Xsollaがもたらす「期待以上の収益向上」- 大手スタジオも驚くD2C戦略の真価に迫る【TGS2025】 画像
特集

ゲーム専門決済企業Xsollaがもたらす「期待以上の収益向上」- 大手スタジオも驚くD2C戦略の真価に迫る【TGS2025】

日米韓で展開する、シリコンスタジオ『刻のイシュタリア』をインフラからサポートする「GMOアプリクラウド」 画像

日米韓で展開する、シリコンスタジオ『刻のイシュタリア』をインフラからサポートする「GMOアプリクラウド」

ゲーム開発やミドルウェアの提供を行うシリコンスタジオ。最新作の『刻のイシュタリア』ではGvGを中心とした高いゲーム性を実現。そのネットワークを支えるのが、日米韓でデータセンターを展開するGMOインターネットの「GMOアプリクラウド」です。

【CEDEC 2015】『逆転裁判』におけるスクリプトシステムとは? アドベンチャーゲームのつくり方を実演を交えて紹介 画像

【CEDEC 2015】『逆転裁判』におけるスクリプトシステムとは? アドベンチャーゲームのつくり方を実演を交えて紹介

パシフィコ横浜で開催された「CEDEC 2015」。2日目にはカプコンのプログラマー・木本雅博氏が登壇し「逆転裁判のスクリプトシステムによる実演を交えた3Dアドベンチャーの作り方」というセッションを行いました。

【CEDEC 2105】故・岩田聡氏への追悼も行われるなど、ゲーム業界の歴史観を感じさせたCEDEC Awards 2015 画像

【CEDEC 2105】故・岩田聡氏への追悼も行われるなど、ゲーム業界の歴史観を感じさせたCEDEC Awards 2015

今年で8回目を迎え、すっかり定番となったCEDEC Awards。その発表受賞式が8月27日に実施されました。また会の最後にはCESA技術委員長の松原健二氏、CEDEC実行委員長の植原一充氏から、2015年7月11日に亡くなった岩田聡氏を追悼すると共に、感謝の言葉が送られました。

モーション操作のスマートリング「Talon」発表 ゲーム体験をどう変える? 画像

モーション操作のスマートリング「Talon」発表 ゲーム体験をどう変える?

米国カリフォルニア州サンノゼに拠点を置く、スタートアップ企業Titanium Falcon Inc.は、「これからのゲームプレイを変貌させる」というキャッチフレーズの指輪型コントローラー「Talon」を発表しました。

なぜAI活用にAkamaiが不可欠なのか?―「Akamai Cloud Day 2025」に見るAI時代への備え 画像
特集

なぜAI活用にAkamaiが不可欠なのか?―「Akamai Cloud Day 2025」に見るAI時代への備え

『グリパチ』の安定成長を支える安定クラウド「GMOアプリクラウド」 画像

『グリパチ』の安定成長を支える安定クラウド「GMOアプリクラウド」

運営開始から3年半を経過し、いまなお成長を続けているというコムシードの『グリパチ』。往年の名作から最新機種まで揃ったパチンコ・パチスロのオンラインバーチャルホールです。

【GTMF 2015】個性的なプレゼンターが多数登壇、「GTMF Meet-Ups」大阪会場レポート 前編 画像

【GTMF 2015】個性的なプレゼンターが多数登壇、「GTMF Meet-Ups」大阪会場レポート 前編

7月7日(火)にグランフロント大阪、コングレコンベンションセンターで開催された、GTMF 2015大阪。展示会場内のステージにて、「GTMF Meet-Ups」が開催されました。

【GTMF 2015】初出展も多く、大阪会場は昨年を大きく上回る人出を記録 画像

【GTMF 2015】初出展も多く、大阪会場は昨年を大きく上回る人出を記録

毎年恒例となっているゲーム開発向けのツールやミドルウェアの展示会、Game Tools & Middleware Forum(GTMF)が7日、大阪のグランフロント大阪内にあるコングレコンベンションセンターにて行われました。

ニコニコアプリ『タイピングラップラー刃牙』の舞台裏について聞く・・・原作者のお墨付きと次世代のサーバー環境で実現 画像

ニコニコアプリ『タイピングラップラー刃牙』の舞台裏について聞く・・・原作者のお墨付きと次世代のサーバー環境で実現

2014年6月からニコニコアプリでサービスが開始された『 タイピングラップラー刃牙 』。原作に登場する強敵達をタイピングを駆使して倒していく、カジュアルなPCゲームです。

スマホ新法で“決済の民主化”が始まる―ゲーム企業がビジネスチャンスを掴む「3つの条件」とは 【Adyenインタビュー】 画像
特集

スマホ新法で“決済の民主化”が始まる―ゲーム企業がビジネスチャンスを掴む「3つの条件」とは 【Adyenインタビュー】

もっと見る