クラウドゲームストリーミングサービス「GeForce NOW」の日本正式サービス詳細についての発表が実施。
全国の販売店では3月7日から予約受付が開始されます。
月刊ゲーム専門誌「電撃PlayStation」の定期刊行が2020年3月28日発売のVol.686を持って終了。25年の歴史に幕。
Embracer Groupは、独立開発スタジオSaber Interactiveを前金1.5億ドルで買収したことを発表。今後同スタジオはグループ内の独立企業という形を取りつつ、両社で協力体制を取っていくとのことです。
ESAは同社ウェブサイトにて、E3 2020への参加登録受付を日本時間2020年2月16日午前1時から開始することを発表。
エクサムが2020年2月末をもって全ての業務を休止すると発表。『アルカナハート』『ニトロプラス ブラスターズ』などの美少女2D対戦格闘ゲームを開発。
ユービーアイソフトは、海外向けの投資者会議にて2021年3月までに5本のAAAタイトルをリリースする予定を発表しました。
『バイオハザード RE:2』や『デビル メイ クライ 5』、『モンスターハンター:ワールド』などのタイトルも、リピート販売の健闘により利益を後押ししました。
自宅にネット環境が無いユーザーの強い味方として活躍してきた2つのサービスですが、今月いっぱいでのサービス終了が決まりました。
SIEは2020年1月31日、PS4向けソフトの実売本数が世界累計で10億本を超えたことを自社のプレスリリースページにて発表しました。この数字はPS2に迫り、ソニーのコンソール全体においては2番目に多いものです。
10万セールスは、パッケージ通常版・限定版の出荷数とDL通常版・豪華版の販売数の合計となります。
アタリは、米国でゲームをテーマにした初めてのホテル「Atari Hotels」を展開します。
任天堂「Wii」の修理受付が2020年3月31日到着分をもって終了に。
「esports port杯supported by JOYSOUND」では、ゲームキャスターの岸大河氏をゲストに迎え、より多くの方に参加してもらえるよう、ジャンルにとらわれない多彩なタイトルでの展開が予定されています。
開発元のTalltale Gamesが閉鎖したことで、Steamでは購入できなくなっていた『The Walking Dead』シリーズが復活します。
NTT東日本は、2020年1月31日に設立予定の新会社「NTTe-Sports」の設立発表記者会見を行いました。
『サイバーパンク2077』の発売日が2020年4月16日から9月17日に延期に。プレイテストやフィックスなどに時間がかかるとしています。
スクウェア・エニックスは、RPG『メビウス ファイナルファンタジー』を2020年3月31日16時をもってサービス終了すると発表しました。
この400万本は、『モンハンワールド:アイスボーン』(DL版販売数)および『モンハンワールド:アイスボーン マスターエディション』(ディスク版出荷数とDL版の販売数)の合計数となります。
Epic Gamesは、現在実施しているゲームの無料配信を2020年を通じて継続することを発表しました。