22日の開幕に先駆け、明日21日から「MWC 2016」のプレイベントが始まる。開催地であるスペイン・バルセロナの街中でも徐々にビッグイベントのスタートに向けた準備が進んでいた。
モバイルアプリのアナリティクスとインテリジェンスデータの提供を行っているApp Annieが、法人向け有料製品「App Annie Intelligence」にて「User Segment」機能をリリースした。
米Facebookは現地時間17日、「インスタント記事」の機能を、すべてのメディア媒体各社に提供開始することを発表した。4月12日に開催予定のエンジニア向けイベント「F8」にあわせて、機能の提供を開始する。
VR映像の製作やVRライブ放送を手掛けるスタートアップのNextVRが、米FOXのスポーツ中継製作部門であるFOX Sportsと業務提携を行なった。
『スーパーロボット大戦』シリーズなどを手掛けてきたゲーム開発会社・ウィンキーソフトの破産開始が決定し、倒産しました。
コーエーテクモゲームスは、2016年4月1日付でブランドとIPを主軸とした組織変更および人事異動を実施すると発表しました。
米国連邦捜査局(FBI)が、ヤギを操作して障害物をかわしていくFlashベースのアクションゲーム『Slippery Slope』を公開しました。
コナミデジタルエンタテインメントは、セガ・インタラクティブと、アミューズメント機器における電子マネーインフラの整備において、共同で検討を進めることに合意したと発表しました。
ピチカートデザインは、「JELLY JELLY CAFE 池袋店」を2016年2月20日(土)にオープンします。
Game Developers Conferenceは、第16回Game Developers Choice Awardsにおいて、『Minecraft』の開発を手掛けた“ノッチ”ことマルクス・ペルソン(Markus Persson)氏と南カルフォルニア大学のTracy Fullerton氏が、パイオニア賞に選ばれたと発表しました。
人気ゲームアプリ「Angry Birds」シリーズを提供するフィンランドの「Rovio Entertainment」が、ゲーム事業と共に行ってきた教育事業と出版事業を分社化した。
AMDとAP通信社は、協業しバーチャルリアリティを活用した体験できる「VRジャーナリズム」を提供していくと発表しました。
株式会社WHITEが、クラウドファンディングプラットフォーム「Makuake」にて、本日よりタッチ操作可能なダンボール製VRゴーグル「MilboxTouch」と「パックマン」のスマートフォン用VRゲームアプリ「MilboxTouch ver. VR PAC-MAN」のセットの先行販売を開始した。
任天堂は、iOS/Android『Miitomo』の事前登録受付を開始しました。
米サンフランシスコに拠点を置くスマートフォン向けゲームの広告プラットフォームChartboostが、ゲーム実況者とモバイルゲームを結びつけるマーケットを提供するスタートアップのRoostrを買収した。
海外で3月11日より発売予定の新作『Hitman』海外向け公式YouTubeチャンネルより、本作のレベルデザインに迫る開発者映像が披露されています。
『Minecraft』のデベロッパーとして知られるMojangは、同作をテーマにした新たな月額サービス「Mine Chest」を発表しました。
Entertainment Software Association(ESA)とNPD Groupが発行した共同声明より、米国ビデオゲーム市場での2015年度フィジカル/デジタル総売上が235億ドルに達し、昨年度から5%上昇したことが報告されています。
国内初のe-sports専用施設として、2014年1月に秋葉原にリニューアルオープンしていたe-sports SQUAREですが、その通常営業が2016年2月24日をもって一時終了する事が明らかとなりました。
インドネシアのジャカルタにある、小さなゲーム開発スタジオMINTSPHEREのクリエイターインタビュー。代表作『Trigger Knight』、『Trigger Princess』についても紹介します。