最新ニュース・まとめ(377 ページ目) | GameBusiness.jp

最新ニュース(377 ページ目)

「野田ゲー」がAI時代に革命を起こす!?『もじぴったん』の生みの親・後藤裕之氏の「ゲーム作り」を野田クリスタルさんが根掘り葉掘り聞いてみた! 画像
ゲーム開発

「野田ゲー」がAI時代に革命を起こす!?『もじぴったん』の生みの親・後藤裕之氏の「ゲーム作り」を野田クリスタルさんが根掘り葉掘り聞いてみた!

遂に始動した「スーパー野田ゲーPARTY」製作に向け、ゲームクリエイターの後藤裕之氏さんに野田さん自らお話を伺いました。

『スカルガールズ』のLab Zero Gamesで複数スタッフが同時退職―ゲームデザイナーMike Zaimont氏の度重なる不祥事を受け 画像
企業動向

『スカルガールズ』のLab Zero Gamesで複数スタッフが同時退職―ゲームデザイナーMike Zaimont氏の度重なる不祥事を受け

「スタジオを去る」とZaimont氏が従業員に約束していたにもかかわらず、同氏がそれを反故にしたためとのことです。

夏のスーパープレイ祭「Summer Games Done Quick」寄付金は約2億4千万円以上に 画像
文化

夏のスーパープレイ祭「Summer Games Done Quick」寄付金は約2億4千万円以上に

最も再生回数の多いアーカイブは記事執筆時点で『ウィッチャー3』の8万回超。

『StarCraft II』や『SpringRTS: 1944』などのRTSがDARPA主導の軍事AI研究計画に使用される 画像
文化

『StarCraft II』や『SpringRTS: 1944』などのRTSがDARPA主導の軍事AI研究計画に使用される

DARPAが「Gamebreaker」計画に『StarCraft II』や『SpringRTS: 1944』を使用していることを明かしました。

『Halo 3: ODST』警察への反感の高まりを懸念しパトランプをテーマにしたネームプレートを削除 画像
文化

『Halo 3: ODST』警察への反感の高まりを懸念しパトランプをテーマにしたネームプレートを削除

一部のファンはこの動きに反発しています。

ヒットホラー『Five Nights at Freddy』開発者が優れたファンメイドゲームへの出資を発表 画像
マネタイズ

ヒットホラー『Five Nights at Freddy』開発者が優れたファンメイドゲームへの出資を発表

制作者への恩返しと新たな作品の登場への期待をこめて。

モバイル版『Fall Guys』がbilibiliから中国向けにリリースされることが発表 画像
企業動向

モバイル版『Fall Guys』がbilibiliから中国向けにリリースされることが発表

中国以外でのリリース予定は不明。

オールドスクールFPS『The Citadel』開発者への中傷メッセージに対する声明が海外向けに公開 画像
その他

オールドスクールFPS『The Citadel』開発者への中傷メッセージに対する声明が海外向けに公開

doekuramori氏によるFPS『The Citadel』Steam版のバグフィックス・エンジニアリングおよびコンソール版開発を手掛けるTop Hat Studiosは、同氏に対し寄せられている中傷的なメッセージに対して声明文を海外向けに発表しました。

Xboxを擁するマイクロソフトはEpic Gamesを一部支持―Unreal EngineをiOSでも使えるよう求める 画像
その他

Xboxを擁するマイクロソフトはEpic Gamesを一部支持―Unreal EngineをiOSでも使えるよう求める

マイクロソフトはAppleに対し、Unreal Engine用ソフトウェア開発キットへのアクセス維持を求めるEpic Gamesの要求を支持する声明を提出しました。

PS4版発売から1年、『黒い砂漠』開発スタッフが感じた手応えと日本ユーザーへの思い―気になる次世代機対応や今後の展開も訊く【インタビュー】 画像
企業動向

PS4版発売から1年、『黒い砂漠』開発スタッフが感じた手応えと日本ユーザーへの思い―気になる次世代機対応や今後の展開も訊く【インタビュー】

Pearl Abyssでプロジェクトマネージャーを務めるユン・ハンウル氏と開発プロデューサーのチャン・ジェソク氏に振り返っていただき、今後の展望をききました。

リアルタイムレイトレーシングの限界と「Enlighten」を活用した新たなグローバルイルミネーションの表現手法―シリコンスタジオのセッション内容に迫る【CEDEC 2020】 画像
ゲーム開発

リアルタイムレイトレーシングの限界と「Enlighten」を活用した新たなグローバルイルミネーションの表現手法―シリコンスタジオのセッション内容に迫る【CEDEC 2020】

リアルタイムレイトレーシングの限界と「Enlighten」を活用することで実現できることとは何なのか―。CEDEC 2020にも登壇するお二人に、セッションのポイントや現状の課題について伺いました。

『フォートナイト』Epic対Apple「Epicは特別扱いを求めてきた」Apple側反論が明らかに 画像
その他

『フォートナイト』Epic対Apple「Epicは特別扱いを求めてきた」Apple側反論が明らかに

今回の騒動にはEpic GamesストアiOS版の展開計画も関係か。

『Microsoft Flight Simulator』ゲーム内ダウンロードにいくら時間が掛かってもSteamの返金リクエストは「可能」 画像
市場

『Microsoft Flight Simulator』ゲーム内ダウンロードにいくら時間が掛かってもSteamの返金リクエストは「可能」

ゲームを起動してからおよそ90GB以上のデータをゲーム内からダウンロードする仕様です。

『エースコンバット』シリーズ25周年記念インタビュー!波乱に満ちたシリーズをいまこそ振り返ろう【後編:『6』~『7』】 画像
ゲーム開発

『エースコンバット』シリーズ25周年記念インタビュー!波乱に満ちたシリーズをいまこそ振り返ろう【後編:『6』~『7』】

『エースコンバット』シリーズ25周年記念インタビュー後編。後編は『6』や『アサルトホライゾン』のPS3/Xbox 360世代から、最新作の『7』までを開発スタッフと共に振り返ります。

中小タイトルでもこれだけできる―『ニンジャラ』におけるオーディオミドルウェアWwise(ワイズ)導入事例【Game Business Expo セッションレポート】 画像
ゲーム開発

中小タイトルでもこれだけできる―『ニンジャラ』におけるオーディオミドルウェアWwise(ワイズ)導入事例【Game Business Expo セッションレポート】PR

『ニンジャラ』のサウンドはどのように「Wwise」を活用しサウンド制作に取り組んだのか……。小規模チームでもリッチなサウンド表現ができるAudiokineticの「Wwise」活用方法とUE4との連携などが明かされたセッション内容をレポートします!

『エースコンバット』シリーズ25周年記念インタビュー!波乱に満ちたシリーズをいまこそ振り返ろう【前編:初代~『ZERO』】 画像
ゲーム開発

『エースコンバット』シリーズ25周年記念インタビュー!波乱に満ちたシリーズをいまこそ振り返ろう【前編:初代~『ZERO』】

『エースコンバット』シリーズ25周年記念インタビュー前編。前編は90年代の初代『エースコンバット』からPS2時代の『エースコンバットZERO』までを開発スタッフと共に振り返ります。

PCも“サブスクリプション”?レノボ、ゲーミングPC・周辺機器セットの月額型プランを発表 画像
企業動向

PCも“サブスクリプション”?レノボ、ゲーミングPC・周辺機器セットの月額型プランを発表

契約期間後は手元のPCを残額分支払い買取、もしくは新製品の購入になるとのこと。

『Surgeon Simulator』開発元、リモート・オフィスのハイブリッド勤務環境に移行―恒久的なリモートワークも可能に 画像
企業動向

『Surgeon Simulator』開発元、リモート・オフィスのハイブリッド勤務環境に移行―恒久的なリモートワークも可能に

『Surgeon Simulator』『I Am Bread』などのタイトルで知られるイギリスのBossa Studiosは、新型コロナウイルス(COVID-19)のパンデミックに関連し、リモートワークに関する職場方針を更新しました。

Unity、CEDEC 2020にて『ドラクエウォーク』『片道勇者プラス』開発事例を含む5講演を配信―Unity推奨PC等が当たるキャンペーンも実施 画像
ゲーム開発

Unity、CEDEC 2020にて『ドラクエウォーク』『片道勇者プラス』開発事例を含む5講演を配信―Unity推奨PC等が当たるキャンペーンも実施

ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは、9月2日(水)よりオンラインで開催される国内最大級のゲーム開発者イベント「CEDEC 2020」にて、プロのゲーム開発現場で役に立つ、Unityの技術セッション5講演を配信すると発表しました。

OculusのVR機器利用開始にFacebookアカウントが必須化―2023年には完全置き換え 画像
企業動向

OculusのVR機器利用開始にFacebookアカウントが必須化―2023年には完全置き換え

2023年以降はFacebookアカウントを利用しない場合、制限が発生する可能性も。

  1. 先頭
  2. 320
  3. 330
  4. 340
  5. 350
  6. 360
  7. 372
  8. 373
  9. 374
  10. 375
  11. 376
  12. 377
  13. 378
  14. 379
  15. 380
  16. 381
  17. 382
  18. 390
  19. 400
  20. 最後
Page 377 of 1,251