最新ニュース・まとめ(374 ページ目) | GameBusiness.jp

最新ニュース(374 ページ目)

“全ポケモン”を対象とした人気投票「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」開催!Google検索の投票機能で“世界中のトレーナー”が投票可能 画像
文化

“全ポケモン”を対象とした人気投票「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」開催!Google検索の投票機能で“世界中のトレーナー”が投票可能

今回はGoogle検索の投票機能を利用し、世界8言語で同時に投票を受付中。投票期間は2月14日22:59まで、投票結果発表は2月27日23:00頃となります。

「どうすればもっと上手くやれたか」クリフB、後悔の念を明かしスタジオ閉鎖を振り返る 画像
ゲーム開発

「どうすればもっと上手くやれたか」クリフB、後悔の念を明かしスタジオ閉鎖を振り返る

Boss Key Productionsは、2014年に一度引退を仄めかしたクリフBが設立したスタジオ。『LawBreakers』(2017)と『Radical Heights』(2018)の両タイトルの不振により2018年に閉鎖しました。

SIE、英マンチェスターのVRゲームスタジオを閉鎖へ 画像
企業動向

SIE、英マンチェスターのVRゲームスタジオを閉鎖へ

同スタジオの閉鎖理由は「業務効率向上のため」としています。

厚労省が「ゲーム依存症対策関係者連絡会議」を開催ー資料「中高生のネット依存の疑い93万人」に疑問呈する声も 画像
産業政策

厚労省が「ゲーム依存症対策関係者連絡会議」を開催ー資料「中高生のネット依存の疑い93万人」に疑問呈する声も

厚生労働省は「ゲーム依存症対策関係者連絡会議」を開催しました。資料では、2017年時点でのネット依存にある中高生の人数が93万人であることなどが伝えられていますが、その内容には疑問点も。

有志翻訳者からプロへ転身した『Freedom Planet』Yuzchastics氏インタビュー「ゲーム翻訳者は全員マゾです」【有志日本語化の現場から】 画像
ゲーム開発

有志翻訳者からプロへ転身した『Freedom Planet』Yuzchastics氏インタビュー「ゲーム翻訳者は全員マゾです」【有志日本語化の現場から】

海外のPCゲームをプレイする際にお世話になる方も多い有志日本語化。前回に引き続き視点を変え、有志翻訳者からプロのゲーム翻訳者に転身し、『Freedom Planet』などの公式翻訳を手がけたYuzchastics氏に話を訊きました。

2019年Steamの月間アクティブユーザー約9,500万人に―新ストアページも2020年に予定 画像
市場

2019年Steamの月間アクティブユーザー約9,500万人に―新ストアページも2020年に予定

Valveは、ゲームプラットフォーム「Steam」における2019年の月間アクティブ人数や施策、ならびに新ストアのアイディアなど2020年の目標について公開しました。

『Gears of War』シリーズで知られるRod Fergusson氏がThe Coalitionを離脱、新天地はBlizzard『Diablo』チーム! 画像
企業動向

『Gears of War』シリーズで知られるRod Fergusson氏がThe Coalitionを離脱、新天地はBlizzard『Diablo』チーム!

カナダのデベロッパーThe Coalitionの責任者であるRod Fergusson氏が自身のTwitterにて同スタジオを離れることを明かしました。同氏は『Gears of War』シリーズに長らく携わってきた人物です。

MSのフィル・スペンサー氏、クラウドゲーミングでは「AmazonとGoogleが今後の競合」との見解示す 画像
ゲーム開発

MSのフィル・スペンサー氏、クラウドゲーミングでは「AmazonとGoogleが今後の競合」との見解示す

マイクロソフトでXbox事業を統括するフィル・スペンサー氏は、クラウドゲーミングにおいて、AmazonとGoogleが今後の主な競争相手となる見解を明らかにしました。

【モバイルアプリ中国進出ガイド】押さえておきたい主要プラットフォームの特徴と傾向 画像
市場

【モバイルアプリ中国進出ガイド】押さえておきたい主要プラットフォームの特徴と傾向

多くのゲーム会社にとって中国は魅惑的なマーケットですが、いざ進出する際にはどこから検討をはじめるべきか悩ましいものです。そこで中国市場への理解・進出を考えている関係者に向けたコラム「モバイルアプリ中国進出ガイド」を連載でお届け。

「PS5」の最新情報をお届けするニュースレター登録開始!関連製品・サービス、タイトル情報などを順次発信 画像
企業動向

「PS5」の最新情報をお届けするニュースレター登録開始!関連製品・サービス、タイトル情報などを順次発信

登録すると、「PlayStation 5」に関連する製品・サービス、イベント告知、タイトルなどの情報が、登録したメールアドレスに順次送られます。

東北最大級のIT・ゲームコンテスト「仙台アプリコンテストDA-TE APPs!2020」が2月24日、開催!ただいま観覧者を募集中 画像
その他

東北最大級のIT・ゲームコンテスト「仙台アプリコンテストDA-TE APPs!2020」が2月24日、開催!ただいま観覧者を募集中

グローバルラボ仙台(GLS)は2月24日の「仙台アプリコンテストDA-TE APPs!2020」開催に関して、その観覧者を募集中です。

英国のPlayStation公式サイトに「PS5」のページが登場! 画像
市場

英国のPlayStation公式サイトに「PS5」のページが登場!

ソニーは英国のPlayStation公式サイトにて、次世代機「PlayStation 5(プレイステーション5)」のページを公開しました。

カプコン、2020年3月期第3四半期決算を発表―『モンハン:アイスボーン』が全世界320万本を記録!人気作のリピート販売も利益を後押し 画像
企業動向

カプコン、2020年3月期第3四半期決算を発表―『モンハン:アイスボーン』が全世界320万本を記録!人気作のリピート販売も利益を後押し

『バイオハザード RE:2』や『デビル メイ クライ 5』、『モンスターハンター:ワールド』などのタイトルも、リピート販売の健闘により利益を後押ししました。

『Warcraft III:Reforged』の自動返金を開始―多くのバグによるユーザーからの指摘が原因か 画像
ゲーム開発

『Warcraft III:Reforged』の自動返金を開始―多くのバグによるユーザーからの指摘が原因か

名作RTSのリマスター『Warcraft III:Reforged』の自動返金受付が始まっています。

疫病対策ゲーム『Pandemic: The Board Game』Epic Gamesストアでの無料配布が延期―昨今の情勢に配慮か 画像
市場

疫病対策ゲーム『Pandemic: The Board Game』Epic Gamesストアでの無料配布が延期―昨今の情勢に配慮か

Epic Gamesは『Pandemic: The Board Game』のEpic Gamesストアでの無料配布予定を変更。

2006年公開の映画「サイレントヒル」を監督したクリストフ・ガンズ氏が再び同作の映画を製作中―さらに「零」の映画化も! 画像
文化

2006年公開の映画「サイレントヒル」を監督したクリストフ・ガンズ氏が再び同作の映画を製作中―さらに「零」の映画化も!

フランスの映画監督クリストフ・ガンズ氏は、現在再び『サイレントヒル』に加え、『零』の映画製作に取り組んでいることを明らかにしました。

ポケモン風MMO『Temtem』約900人が永久BAN―チート使用/バグ悪用を確認 画像
ゲーム開発

ポケモン風MMO『Temtem』約900人が永久BAN―チート使用/バグ悪用を確認

先日より早期アクセスを開始したモンスター集めMMOアドベンチャー『Temtem』にて約900人が永久BANに。

このまま笑って死ねるか?あの『The Wonderful 101』のリマスター&パブリッシングにこぎ着けた稲葉&神谷コンビの執念 画像
マネタイズ

このまま笑って死ねるか?あの『The Wonderful 101』のリマスター&パブリッシングにこぎ着けた稲葉&神谷コンビの執念

プラチナゲームズが『The Wonderful 101』を現行機種向けにリマスターし、自社パブリッシングまでする……!2019年のTGSで聞いた驚きの情報が遂に公開されました。稲葉氏、神谷氏にインタビューする機会を得たのでたっぷりと語っていただきました。

Wii U『The Wonderful 101』の現行機種向けリマスター版Kicistarter開始!プラチナゲームズ初のパブリッシング作品なるか 画像
マネタイズ

Wii U『The Wonderful 101』の現行機種向けリマスター版Kicistarter開始!プラチナゲームズ初のパブリッシング作品なるか

プラチナゲームズは、2013年にWii Uで発売したユナイト・アクションゲーム『The Wonderful 101(ザ・ワンダフル・ワン・オー・ワン)』のリマスター版のKicistarterキャンペーンを開始しました。

今年度のテーマは“音”!「日本ゲーム大賞2020:アマチュア部門」作品募集テーマ&応募要項公開 画像
ゲーム開発

今年度のテーマは“音”!「日本ゲーム大賞2020:アマチュア部門」作品募集テーマ&応募要項公開

CESAは、アマチュアのゲームクリエイター達が制作するオリジナルタイトルから優れたタイトルを選考・表彰する「日本ゲーム大賞:アマチュア部門」の2020年度の作品募集テーマを決定し、詳細な応募要項公開しました。お題となる“音”から生み出されるゲームとは……

  1. 先頭
  2. 320
  3. 330
  4. 340
  5. 350
  6. 360
  7. 369
  8. 370
  9. 371
  10. 372
  11. 373
  12. 374
  13. 375
  14. 376
  15. 377
  16. 378
  17. 379
  18. 380
  19. 390
  20. 最後
Page 374 of 1,208