現地時間9月8日、AppleはEpic Gamesを反訴しました。
楽しくフィットネスできる人気作『リングフィット アドベンチャー』。しかしその開発の裏には、企画当初のコンセプトが、かなり開発が進んだ段階で破綻していたことがわかるという “キツい”問題にでくわしていました。今回はいかにそれを乗り越えたか?が語られます
先日には「ソロモード」が導入されたほか、近日中には「デュオモード」も実装予定です。
いくつかの仕様も明らかに。
18金仕様やプラチナ仕様も用意。
「つくもたん」今まで本当にありがとう!
スマートフォン向けアニメRPG『プリンセスコネクト!Re:Dive』のカットイン演出において、「手描きアニメーション」と、「パーツアニメーション」を融合し、ゲーム演出として最適化された高品質なアニメーションの制作手法を紹介します。
リュウズオフィス代表の小沼竜太氏が執筆する書籍「伝え方は「順番」がすべて」が9月17日発売―人気タイトルの“ゲームの宣伝屋”が初めて明かす!
詳細は近々公開予定。
今回はコンテンツ文化研究会が8月21日に実施した「ネット・ゲーム依存症対策オンライン勉強会」のレポートをお届けします。
GoogleはEpic Gamesとの裁判が、同社とAppleの裁判と関連付けられていることへの抗議文を連邦地方裁判所に提出しました。
『サイバーパンク2077』の開発元CD Projekt Redは公式ツイッターで、本作の課金制について改めて発表を行いました。
Kotaku UKの親会社であるFuture Publishing社が、米Kotakuを運営するG/O Media社とのライセンス契約を更新停止したことによるもの。
『ファイナルファンタジーXV』のオープンワールド技術を引き継いで、最新作の開発に取り組むLuminous Productions。オープンワールドは想像を絶する工数であり、現在はどのように対処しているかが語られました。
今週は現状のシステムの改善にとどまり、数週間のうちに新たなシステムが採用予定です。
テレコム・アニメーションフィルム制作。
Epic Gamesは、Appleの同社デベロッパー・アカウントへのアクセス差し止めを報復行為とし糾弾。
普段、あまり気にすることのないビデオゲームのUI。しかしそこにはプレイヤーがスムーズにゲームプレイするための、重要な情報が集まっています。今回セッションではそんなUIをどんなふうに作っているかが解説されました。
ARを使ったゲームが再び注目を浴びつつありますが、今ではARのコンテンツがさまざまな所で使われており、目新しさは少ない現状でもあります。そこで「物語」を生かした体験がどうなるかが語られました。
西洋甲冑武器研究家・奥主博之氏が「デザイン発想に役立つ、西洋甲冑講座」のセッションで、3タイプの西洋甲冑の違いを語りました。