Wiiウェアでも発売された『World of Goo』の発売元である2D Boyは、ゲームのリリースから一周年を迎えた記念に、PC版のダウンロード販売において「ユーザーの希望する価格で販売する」というキャンペーンを期間限定で行いました。
コナミは、アミューズメント施設に独自の電子マネー「PASELI」を順次導入していくと発表しました。
本日の朝刊チェックです。
本日より幕張メッセにて「第41回 東京ゲームショー2009」が開幕しました。初日と二日目はプレスデーとなっていて、トヨタ、ホンダ、日産など主要各社がプレスカンファレンスを開催。初お披露目となる新車を発表する予定になっています。
昨日お伝えしたPC版『Call of Duty: Modern Warfare 2』のオンラインマルチプレイでデディケイテッドサーバーがサポートされない問題に関して、ゲーマーからInfinity WardやActivisionへの反発が強まっています。
宮本茂氏はユーザーがステージを作るゲームに前向きの姿勢を示しました。
米国の調査会社NPDグループは2009年9月の販売データを発表しました。
ブルームバーグは、任天堂が実に6期ぶりに減益になる見込みだと報じています。
ネットレイティングスは2009年10月20日(火)、幕張メッセで開催された「東京ゲームショウ2009」について、ネットの書き込みを分析した結果を発表しました。
『Battlefield』シリーズのエグゼクティブプロデューサーであるDICEのKarl-Magnus Troedsson氏が自身のTwitterにて「デディケイテッドサーバーは絶対に必要である 」と 吠えました 。
タカラトミーは、平成22年3月期第2四半期の業績予想を上方修正すると発表しました。
欧米の市場が拡大を続けており、かつ海外向けにゲームを提供することの物流コストが大幅に低下していることから、現地向けにゲームを最適化する「ローカライズ」、世界規模でゲームを設計する「グローカライズ」という言葉が注目度を増しています。
今年3月にサンフ
マイクロソフトは、「2009年秋の Xbox LIVE アップデート」の詳細を公開しました。
11歳の少年は「子供がゲームをすると関節を痛める」との結論に至りました。
本日の朝刊チェックです。
英国任天堂はニンテンドーDSを広める「DSパーティ」の手伝いをしてくれるそうです。
戦国コンテンツで湧きに沸いた東映太秦映画村。お隣の任天堂ゲームイベントとの事実上の併催は確実にシナジー効果を発揮
オンラインゲーム運営のハイファイブ・エンターテインメントは、事業拡大に伴い、社名をNETBANCO(ネットバンコ)に変更すると発表しました。
本日の朝刊チェックです。
任天堂の宮本茂氏は、ニューヨークでのトークセッションにおいて、HDグラフィックスのゲームについて「任天堂のゲームは技術の進歩と共に先へ進んでいくだろうが、ゲームプレイこそが未だに重要な焦点であることをゲームデザイナーは支持しなければならない」と述べまし