最新ニュース・まとめ(1,220 ページ目) | GameBusiness.jp

最新ニュース(1,220 ページ目)

ルイジアナ州知事、ゲーム関連企業への減税措置を承認 画像
その他

ルイジアナ州知事、ゲーム関連企業への減税措置を承認

報道 によれば、米国ルイジアナ州のボビー・ジンダル州知事は、ビデオゲームを含むデジタルインタラクティブメディア業界に対する減税措置を承認しました。米国のゲーム業界団体ESA(The Entertainment Software Association)はこれを歓迎する声明を発表しています。

米国で無料オンラインゲームユーザーが22%の成長 画像
その他

米国で無料オンラインゲームユーザーが22%の成長

米国の調査会社comScoreによれば北米のオンラインゲーム人口は昨年度に比べて22%の成長を見せ、無料オンラインゲームへの需要はますます増しているとのことです。

CEDEC 2009、今年のテーマは「開発マインド、ボーダーレス!」 画像
その他

CEDEC 2009、今年のテーマは「開発マインド、ボーダーレス!」

CESA(社団法人コンピュータエンターテインメント協会)は、9月1日〜3日の会期でパシフィコ横浜にて開催する、日本最大のゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2009」(CESAデベロッパーズカンファレンス)のテーマを発表、同時に受講申込の受付も開始しました。8月7日ま

エレクトロニック・アーツ、iPhone専用のスタジオを開設・・・第一弾はシンプルなアクションゲーム 画像
その他

エレクトロニック・アーツ、iPhone専用のスタジオを開設・・・第一弾はシンプルなアクションゲーム

ゲームパブリッシャー最大手の米エレクトロニック・アーツ(EA)がiPhone向けゲーム専門スタジオ「8lb Gorilla」(8ポンド ゴリラ)を設立すると Touch Arcade が伝えています。EAは既にiPhoneで『ザ・シムズ3』『シムシティ』など多数のゲームを配信し成功していますが、こ

日本オンラインゲーム協会、昨年の国内市場規模を発表〜コンソールメーカーの参入で引き続き拡大 画像
その他

日本オンラインゲーム協会、昨年の国内市場規模を発表〜コンソールメーカーの参入で引き続き拡大

一般社団法人日本オンラインゲーム協会(JOGA)は、協会発足時から毎回発表している年次の調査レポートの最新版「JOGAオンラインゲーム市場調査レポート2009」の発表会を開催しました。

『ドラゴンクエストIX』第1週目で200万本 消化率は81.56%・・・前作を上回るペース 画像
その他

『ドラゴンクエストIX』第1週目で200万本 消化率は81.56%・・・前作を上回るペース

調査会社のメディアクリエイトによれば、スクウェア・エニックスが7月11日に発売したニンテンドーDS用ソフト『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』の初週販売本数は前作を上回る231万8932本だったとのこと。

『ドラクエ9』に見る「ユーザーの多様化」と「JRPG論」・・・「小野憲史のゲーム評評」第2回 画像
その他

『ドラクエ9』に見る「ユーザーの多様化」と「JRPG論」・・・「小野憲史のゲーム評評」第2回

いよいよ『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』が発売されましたね。僕もネットで予約購入して、暇を見てちまちま遊んでいます。中には、もうクリアした人もいるようですね。さまざまな「ドラクエ話」が全国で繰り広げられているのではないでしょうか。

『God of War III』のデベロッパー、オーストラリアでの発売禁止を懸念 画像
その他

『God of War III』のデベロッパー、オーストラリアでの発売禁止を懸念

PLAYSTATION 3での登場ということで今まで以上に過激な表現が含まれている『God of War III』ですが、開発を担当するSCEAサンタモニカはオーストラリアの倫理審査機関であるOFLC(Office of Film and Literature Classification)において、本作のレーティングを拒否され

ゲームで禁煙するプロジェクトがアメリカ陸軍で進行中 画像
その他

ゲームで禁煙するプロジェクトがアメリカ陸軍で進行中

歴戦の古強者がタバコをぷかり……というのは戦争映画などでよく見られるシーンですが、軍隊では喫煙=害悪としてゲームで抑止するプロジェクトが進行しているようです。

DiGRA「CEROの禁止表現およびZ区分表現の妥当性に関する調査」報告書レビューを開催 <開催告知> 画像
その他

DiGRA「CEROの禁止表現およびZ区分表現の妥当性に関する調査」報告書レビューを開催 <開催告知>

日本デジタルゲーム学会(DiGRA JAPAN)は、7月にpdf出版する「CEROの禁止表現およびZ区分表現の妥当性に関する調査」報告書についてのレビューを、7月30日に東京大学本郷キャンパスにて開催します。

開発手法がプロ化している同人・インディーズゲーム 〜 IGDA日本 SIG-Indie 第2回研究会 画像
その他

開発手法がプロ化している同人・インディーズゲーム 〜 IGDA日本 SIG-Indie 第2回研究会

IGDA日本のSIG-Indie(同人・インディーズゲーム部会)の第2回研究会が、文京学院大学本郷キャンパスで開催されました。今回は「ゲームデザインとメイキング」というテーマで、アクションゲームやシューティングゲームを制作している方々の講演とパネルディスカッション

激動の時代を乗り越えるためのイノベーションを探る・・・中村彰憲「ゲームビジネス新潮流」第1回 画像
その他

激動の時代を乗り越えるためのイノベーションを探る・・・中村彰憲「ゲームビジネス新潮流」第1回

立命館大学映像学部で教鞭をとる中村彰憲です。専門が国際ビジネスということもあり、これまでインサイドのほうでは、「今どきゲーム事情」というコラム枠で洋ゲーを中心に様々な欧米のクリエイターに対してインタビューを行ってきました。実はアジアに関しては、エンタ

「暴力ゲームへの規制を許すな」−ドイツでゲーマーたちがデモ行進 画像
その他

「暴力ゲームへの規制を許すな」−ドイツでゲーマーたちがデモ行進

ドイツは暴力ゲームなどへの規制が厳しいことで有名ですが、これに反対する動きがあります。

GDC Europeの基調講演にCrytek社長兼CEO 画像
その他

GDC Europeの基調講演にCrytek社長兼CEO

8月17日〜19日にドイツのCologne Congress East Centerにて開催される、Game Developers Conference Europe(GDC Europe)の基調講演に、Crytekの社長兼CEOで、現在注目されているゲームエンジン「CryENGINE」や『Far Cry』や『Crysis』のデザイナーとして知られるCevat Y

「モーションポートレート」で表情豊かに・・・コンパイルハート『アガレスト戦記ZERO』インタビュー 画像
その他

「モーションポートレート」で表情豊かに・・・コンパイルハート『アガレスト戦記ZERO』インタビュー

アイディアファクトリー(コンパイルハート)より6月28日に発売されたプレイステーション3向けソフト『アガレスト戦記ZERO』は、2007年に発売されたシミュレーションRPG『アガレスト戦記』の続編に当たるタイトルで、その開発にはシリコンスタジオ/モーションポートレー

「Gamebryo」のEmergent、新たに190万ドルを調達 画像
その他

「Gamebryo」のEmergent、新たに190万ドルを調達

socialTECH.com が報じたところによれば、Emergent Game Technologiesは新たに190万ドルを調達したとのこと。2008年12月より始った投資ラウンドでの調達額はこれで1440万ドルに上り、業務の拡大を目指します。今回のラウンドで投資を提供したのはHopewell Ventures、Wo

ジー・モード、明日発売のAndroid端末向けのゲームを配信決定 画像
その他

ジー・モード、明日発売のAndroid端末向けのゲームを配信決定

携帯電話向けコンテンツ配信大手のジー・モードは、Googleが提供するオープンモバイルプラットフォーム「Android」を搭載した、日本発の端末「HT-03A」がNTTドコモから7月10日に発売されるのに合わせて、明日よりAndroid Marketにて第一弾『ケータイ少女ソリティア』と

東京ゲームショウ2009、「サポーターズクラブ」「TGSオフィシャルバスツアー」の詳細が決定 画像
その他

東京ゲームショウ2009、「サポーターズクラブ」「TGSオフィシャルバスツアー」の詳細が決定

社団法人コンピュータエンターテインメント協会主催、日経BP社が共催する「東京ゲームショウ2009」で、今年から新たに導入するファン向けサービスの詳細が決定した事を発表しました。

マイクロソフト、クリエイター向け開発ツール「XNA Game Studio 3.1」 日本語版の提供を開始 画像
その他

マイクロソフト、クリエイター向け開発ツール「XNA Game Studio 3.1」 日本語版の提供を開始

マイクロソフトは2009年07月09日(木)、ゲーム統合開発環の最新版である 「XNA Game Studio 3.1 日本語版」の提供を開始しました。

Epic GamesのCliff Bleszinski氏「シューターの将来はRPGだ」 画像
その他

Epic GamesのCliff Bleszinski氏「シューターの将来はRPGだ」

Epic GamesのデザインディレクターであるCliff Bleszinski氏は、海外サイトの Develop が行ったインタビューで、彼は近い将来、シューティングゲームに何を期待するべきなのかを話しています。