その他のニュース記事一覧(462 ページ目) | その他 | GameBusiness.jp

その他 その他ニュース記事一覧(462 ページ目)

日本発のクラウドゲームサービス、フランス通信大手SFRが採用 画像

日本発のクラウドゲームサービス、フランス通信大手SFRが採用

ソフトバンクグループのGクラスタ・グローバルは、フランスの通信大手SFR(ビベンディとボーダフォンが出資)のIPTVサービスに、同社のクラウドゲームサービスが正式採用されたと発表しました。

ゼニマックス、スウェーデンのMachinegamesを買収?・・・Tangoに続き積極拡大 画像

ゼニマックス、スウェーデンのMachinegamesを買収?・・・Tangoに続き積極拡大

『Fallout』『Oblivion』シリーズで知られるベセスダ・ソフトワークスなどを傘下に持つゼニマックスメディアがスウェーデンのデベロッパー、Machinegamesを買収すると噂になっています。

ジンガ、初のAndroid向けタイトルをリリース 画像

ジンガ、初のAndroid向けタイトルをリリース

VentureBeatは、ジンガが初のAndroid向けアプリとしてFacebookで人気を集めている『Live Poker - Texas Hold'em』を提供開始しました。

就職活動をする学生へ・・・平林久和「ゲームの未来を語る」第5回 画像

就職活動をする学生へ・・・平林久和「ゲームの未来を語る」第5回

就職活動の季節です。今回はリクルートスーツをまとった学生の皆さんに読んでいただきたい内容です。私は『ゲーム業界就職読本』という本の著者です。はじめて同書を書いたのは1991年のことです。まだ28歳の時でした。ソフトの情報はあっても、働く場所=業界としての情

ゲーム開発者向けのセミナー&展示会、「GTMF2025」が11月に東京と大阪で開催。参加申し込みを募集中 画像
特集

ゲーム開発者向けのセミナー&展示会、「GTMF2025」が11月に東京と大阪で開催。参加申し込みを募集中

ソーシャル業界が求めるもの・・・横山法典「転職コンサルタントが見たゲーム業界のいま」第1回 画像

ソーシャル業界が求めるもの・・・横山法典「転職コンサルタントが見たゲーム業界のいま」第1回

景況感を最も顕著に表すのは求人数の増減です。ゲーム業界は比較的、転職が多い業界ですが、今は特にソーシャルゲームの運営企業が熱い人材獲得競争を繰り広げています。本連載ではゲームやITを専門とする採用支援会社であるワークポートの横山法典氏に転職市場の現状

アンリアルが立体視対応・・・エピック・ゲームズ・ジャパン「Unreal Japan News」第10回 画像

アンリアルが立体視対応・・・エピック・ゲームズ・ジャパン「Unreal Japan News」第10回

パリに拠点を置き、アクションアドベンチャーゲームの開発やツール類の提供を行うダークワークス社は、Epic Gamesのアンリアル・エンジン3 インテグレーテッド・パートナーズ・プログラム(IPP)に同社の「TriOviz for Games SDK」が加わったことを発表しました。

ジンガジャパン、『FarmVille』を11月より提供開始 画像

ジンガジャパン、『FarmVille』を11月より提供開始

ジンガジャパンは、月間アクティブユーザーで5500万人を誇る世界で人気の農場系ソーシャルゲーム『FarmVille』の日本サービスを11月より開始することを明らかにしました。

英国のゲーム開発者、2年間で900名減少 画像

英国のゲーム開発者、2年間で900名減少

業界団体のTIGAの報告によれば、英国のゲーム開発者は過去2年間で900人減少し、9010人になったということです。割合にすると9%の減少となります。

“売って終わり”ではない関係を世界中のファンと。— アプリ外課金と物販を繋ぎ、IPのライフサイクルを最大化するGlobal-e 画像
特集

“売って終わり”ではない関係を世界中のファンと。— アプリ外課金と物販を繋ぎ、IPのライフサイクルを最大化するGlobal-e

スクウェア・エニックス、第2四半期業績は苦戦 画像

スクウェア・エニックス、第2四半期業績は苦戦

スクウェア・エニックス・ホールディングスの発表した平成22年3月期 第2四半期業績は、売上高680億5600万円(前年同期比-25%)、営業利益57億1200万円(-56%)、経常利益35億2000万円(-71%)、純利益17億2300万円(-36%)と減収減益となりました。

コナミ、第2四半期業績は増収増益―サッカーやメタルギアが貢献 画像

コナミ、第2四半期業績は増収増益―サッカーやメタルギアが貢献

コナミの発表した平成22年3月期第2四半期の業績(米国会計基準)は、売上高1157億6300万円(前年同期比+1.6%)、営業利益80億5000万円(+74.6%)、税引前純利益72億2700万円(+79.4%)、純利益41億9200万円(+87.8%)となりました。

iPhoneにカプコンのゲームセンターが開店〜1日3回無料プレイ 画像

iPhoneにカプコンのゲームセンターが開店〜1日3回無料プレイ

カプコンは、iPhone/iPod Touch向けアプリ『カプコンアーケード』を11月4日より配信開始しました。

マイクロソフト、ホリデーシーズンのKinect販売予測を300万台から500万台へ引き上げ 画像

マイクロソフト、ホリデーシーズンのKinect販売予測を300万台から500万台へ引き上げ

北米で遂に発売となったXbox 360の新型モーションセンサー「Kinect」ですが、MicrosoftのDon Mattrick氏は本機がホリデーシーズンに500万台を売り上げると予測し、過去にAaron Greenberg氏が 伝えた 300万台という予測を大きく引き上げました。

エンタメ業界にそびえ立つ「ガンダム」ビジネスを紐解く-テクノロジーで加速する“失敗できない”IP戦略【イベントレポート】 画像
特集

エンタメ業界にそびえ立つ「ガンダム」ビジネスを紐解く-テクノロジーで加速する“失敗できない”IP戦略【イベントレポート】

キウィ鳥のゲームで本物のキウィを救う ― 海外でゲームの売上を寄付 画像

キウィ鳥のゲームで本物のキウィを救う ― 海外でゲームの売上を寄付

キウィのゲームが、本当のキウィを救うのに役立つそうです。

『塊魂』の高橋氏が明かす発想術は「奇妙な取り合わせ」 ― 今度はFPSを作りたい 画像

『塊魂』の高橋氏が明かす発想術は「奇妙な取り合わせ」 ― 今度はFPSを作りたい

『塊魂』の高橋氏がバンダイナムコゲームスを辞めてからの心境を語ります。

Kinectが北米で本日発売、タイムズ・スクエアでは盛大なローンチイベントが実施 画像

Kinectが北米で本日発売、タイムズ・スクエアでは盛大なローンチイベントが実施

Xbox 360の新型モーションセンサー「Kinect」が、北米地域で本日11月4日遂にローンチを迎え、マイクロソフトがニューヨークのタイムズ・スクエアにて大規模な発売記念イベントを実施しています。

コントローラ特許裁判に4年越しの決着・・・Anascape 画像

コントローラ特許裁判に4年越しの決着・・・Anascape

コントローラーにまつわる特許訴訟はひとまずの決着を見たようです。

ゲーム専門決済企業Xsollaがもたらす「期待以上の収益向上」- 大手スタジオも驚くD2C戦略の真価に迫る【TGS2025】 画像
特集

ゲーム専門決済企業Xsollaがもたらす「期待以上の収益向上」- 大手スタジオも驚くD2C戦略の真価に迫る【TGS2025】

バンダイナムコゲームスの米国オフィスで90名規模のレイオフ−海外報道 画像

バンダイナムコゲームスの米国オフィスで90名規模のレイオフ−海外報道

バンダイナムコゲームスの米国法人であるNamco Bandai of Americaで、90名規模の社員が解雇されていたことが明らかになりました。

エスノグラフィーでスマートフォンユーザーを読み解く・・・イードマーケティングセミナーを実施 画像

エスノグラフィーでスマートフォンユーザーを読み解く・・・イードマーケティングセミナーを実施

株式会社イードでは、17日に「エスノグラフィーの応用例〜スマートフォン×中国を例に〜」と題した無料セミナーをベルサール西新宿にて開催します。

ハドソン減収減益、携帯コンテンツ会員減響く 画像

ハドソン減収減益、携帯コンテンツ会員減響く

ハドソンが2日に発表した平成22年3月期第2四半期業績は、売上高65億8900万円(前年同期比-13%)、営業利益3億7700万円(-50%)、経常利益3億3300万円(-53%)、純利益2億4800万円(-40%)と減収減益となりました。ただし期初の計画はほぼトレースしています。

Xbox360「2010年 秋のLIVEアップデート」を実施 ― 「Kinect」や「Zuneビデオ」に対応 画像

Xbox360「2010年 秋のLIVEアップデート」を実施 ― 「Kinect」や「Zuneビデオ」に対応

マイクロソフトは、11月1日(月)よりXbox LIVEにて「2010年 秋のLIVEアップデート」を実施しました。

なぜAI活用にAkamaiが不可欠なのか?―「Akamai Cloud Day 2025」に見るAI時代への備え 画像
特集

なぜAI活用にAkamaiが不可欠なのか?―「Akamai Cloud Day 2025」に見るAI時代への備え

もっと見る