その他のニュース記事一覧(254 ページ目) | その他 | GameBusiness.jp

その他 その他ニュース記事一覧(254 ページ目)

電子書籍元年の愚行・・・黒川文雄「エンタメ創世記」第13回 画像

電子書籍元年の愚行・・・黒川文雄「エンタメ創世記」第13回

今年は「電子書籍」元年になるだろうという想いから、7月5日、東京ビッグサイトで開催された東京国際ブックフェアに行ってきました。日本で近日発売(予約展開中)されるアマゾンドットコムのキンドルの展示はなかったものの、楽天のkobo touchや大日本印刷が独自に進め

シリアスゲームのKTM Advance社が仏ヴァランシエンヌ市に新制作拠点・・・誘致を受け 画像

シリアスゲームのKTM Advance社が仏ヴァランシエンヌ市に新制作拠点・・・誘致を受け

KTM Advance社はパリに本社をおくフランス最大手のシリアスゲーム開発会社で、ユーロディズニーの社員訓練向けシリアスゲーム「Disney stars, l'agence virtuelle」などを手がけています。ヴァランシエンヌ市はフランス北東部のノール=パ・ド・カレー地域圏に位置する

E3 2013の開催日程が発表 ― 今後3年間はロサンゼルスが開催地に 画像

E3 2013の開催日程が発表 ― 今後3年間はロサンゼルスが開催地に

米国の大型ゲーム見本市E3の運営団体であるEntertainment Software Association(ESA)は、今後3年間にわたってE3をロサンゼルスで実施する合意を得たと発表しました。

DeNAと西友、オンラインショッピングサービスに関する契約を締結 画像

DeNAと西友、オンラインショッピングサービスに関する契約を締結

ディー・エヌ・エーと西友は、オンラインショッピングサービス事業に関する契約を締結したと発表しました。

ゲーム開発者向けのセミナー&展示会、「GTMF2025」が11月に東京と大阪で開催。参加申し込みを募集中 画像
特集

ゲーム開発者向けのセミナー&展示会、「GTMF2025」が11月に東京と大阪で開催。参加申し込みを募集中

Shareを通じた著作権侵害、相次ぎ摘発 画像

Shareを通じた著作権侵害、相次ぎ摘発

ACCS(一般社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会)によると、ファイル共有ソフト「Share」を通じて違法に漫画やゲームをアップロードしたことにより、著作権侵害として摘発される事件が相次いでいるということです。

主力タイトルへの投資などで経常赤字に ― コーエーテクモ第1四半期決算 画像

主力タイトルへの投資などで経常赤字に ― コーエーテクモ第1四半期決算

コーエーテクモホールディングスは、平成25年第1四半期連結決算を発表しました。

マイクロソフトの新型タブレットPC「Surface」はWindows 8と同時発売へ 画像

マイクロソフトの新型タブレットPC「Surface」はWindows 8と同時発売へ

VentureBeat などの報道によると、マイクロソフトが6月に発表していた新型PCタブレットデバイス「Surface」は、2012年10月26日に発売の決まった次期オペレーティングシステムWindows 8と同時リリースが予定されているとのことです。

『ドラゴンズドグマ』

『ドラゴンズドグマ』"予想外"のヒットが業績貢献・・・カプコン第1四半期業績

カプコンが30日発表した平成24年3月期の連結業績は、売上高186億2000万円(+55.8%)、営業利益26億6900万円(+244.4%)、経常利益22億0900万円(+304.5%)、純利益132億2000万円(+290.2%)と好調でした。

“売って終わり”ではない関係を世界中のファンと。— アプリ外課金と物販を繋ぎ、IPのライフサイクルを最大化するGlobal-e 画像
特集

“売って終わり”ではない関係を世界中のファンと。— アプリ外課金と物販を繋ぎ、IPのライフサイクルを最大化するGlobal-e

Unreal Engineを使ったスクウェア・エニックスの業務用向け『超速変形ジャイロゼッター』の開発 画像

Unreal Engineを使ったスクウェア・エニックスの業務用向け『超速変形ジャイロゼッター』の開発

全国で順次稼動が始まっているスクウェア・エニックスの業務用カードバトルゲーム『超速変形ジャイロゼッター』。本作は『ドラゴンクエスト モンスターバトルロード』と同じく、スクウェア・エニックスとタイトー、そして札幌のロケットスタジオ、京都の界グラフィック

未来の音ゲー?Kinectを使って音楽を奏でる『V Motion Project』が凄い 画像

未来の音ゲー?Kinectを使って音楽を奏でる『V Motion Project』が凄い

エンターテイメントから医療まで様々な分野で利用されているモーションセンサーKinectですが、今回Kinectを利用して音楽を奏でる『 V Motion Project 』より音楽ゲームの未来を感じさせてくれるようなミュージックビデオが公開されています。

フェイスブック、独自のアプリストア「App Center」、英語圏以外の7ヵ国でも提供開始 画像

フェイスブック、独自のアプリストア「App Center」、英語圏以外の7ヵ国でも提供開始

Facebook が、同社独自のアプリストア「App Center」のサービスを英語圏以外の国々でも開始した。

フィンランドのソーシャルゲームディベロッパーGajatri Studios、「ヨガ」が学べるゲームをリリース 画像

フィンランドのソーシャルゲームディベロッパーGajatri Studios、「ヨガ」が学べるゲームをリリース

フィンランド・ヘルシンキに拠点を置くソーシャルゲームディベロッパーの Gajatri Studios が、Facebookにて「ヨガ」が学べるソーシャルゲーム『 Yoga Retreat 』のβ版をリリースした。正式スタートは8月末の予定。

エンタメ業界にそびえ立つ「ガンダム」ビジネスを紐解く-テクノロジーで加速する“失敗できない”IP戦略【イベントレポート】 画像
特集

エンタメ業界にそびえ立つ「ガンダム」ビジネスを紐解く-テクノロジーで加速する“失敗できない”IP戦略【イベントレポート】

ゲーミフィケーション企業のBadgeville、ソーシャルメディア上での影響力を計るツール「Kred」の運営企業と提携 画像

ゲーミフィケーション企業のBadgeville、ソーシャルメディア上での影響力を計るツール「Kred」の運営企業と提携

米カリフォルニアに拠点を置くゲーミフィケーション企業の Badgeville が、ソーシャルメディア上での評価や影響度を計るツール「 Kred 」を提供する PeopleBrowsr とパートナーシップを締結すると発表した。

ソーシャルゲームユーザーを分類する新指標「SPS」・・・「データでみるゲーム産業のいま」第29回 画像

ソーシャルゲームユーザーを分類する新指標「SPS」・・・「データでみるゲーム産業のいま」第29回

本コーナーでも何度かご紹介している通り、当社(ゲームエイジ総研)は昨年11月より、ゲーム専用機ならびにソーシャルゲーム市場全体を定点観測した『Monthlyゲームマーケット・トレンドレポート』を毎月発行しています。6月までに既に第8号まで発刊を重ねました。その

人気のソーシャルゲーム『ドラゴンコレクション』、富士通のAndroid端末にプリインストール 画像

人気のソーシャルゲーム『ドラゴンコレクション』、富士通のAndroid端末にプリインストール

グリー株式会社 と 株式会社コナミデジタルエンタテインメント が、現在GREEにて提供中のソーシャルゲーム『ドラゴンコレクション』のアプリを、2012年7月28日発売の富士通モバイルコミュニケーションズ製のAndroid™スマートフォン「ARROWS A SoftBank 101F」にプ

コロプラのスマートフォン向けアプリが累計1,000万ダウンロードを突破 画像

コロプラのスマートフォン向けアプリが累計1,000万ダウンロードを突破

株式会社コロプラ が、同社が提供中のスマートフォン向けアプリの累計ダウンロード数が1,000万件を突破したと発表した。

ゲーム専門決済企業Xsollaがもたらす「期待以上の収益向上」- 大手スタジオも驚くD2C戦略の真価に迫る【TGS2025】 画像
特集

ゲーム専門決済企業Xsollaがもたらす「期待以上の収益向上」- 大手スタジオも驚くD2C戦略の真価に迫る【TGS2025】

新ハード「Ouya」がOnLiveとの提携を発表、ハードの最新コンセプトイメージも 画像

新ハード「Ouya」がOnLiveとの提携を発表、ハードの最新コンセプトイメージも

先日からKickstarter企画として立ち上がり、既に目標金額を大幅に上回る5千5百万ドル以上の資金提供も達成する等、大きな注目の集まる新ハード「Ouya」ですが、新たにクラウドゲーミングサービスOnLiveとパートナーシップを結ぶ事が発表されました。

【China Joy 2012】年々規模を拡大、China Joyの10年、ゲームショウのこれから 画像

【China Joy 2012】年々規模を拡大、China Joyの10年、ゲームショウのこれから

毎年7月に上海で開催されているChina Joy。中国のゲーム産業が盛り上がるのに合わせて年々規模を拡大。10周年に当たる今年も「中国の勢い」を感じるものになっています。

「Ponta」ポイントで決済できるAndroidアプリマーケット「Ponta App Market」オープン! 画像

「Ponta」ポイントで決済できるAndroidアプリマーケット「Ponta App Market」オープン!

日本エンタープライズ株式会社 が、共通ポイントプログラム「 Ponta(ポンタ) 」を運営する株式会社ロイヤリティマーケティングと共同で、Pontaポイントで決済することができるAndroid向けコンテンツマーケット「Ponta App Market」をオープンした。

【China Joy 2012】中国最大のSNS「人人網」の新しいゲーム戦略 画像

【China Joy 2012】中国最大のSNS「人人網」の新しいゲーム戦略

フェイスブックやツイッターが接続できない中国において、ナンバーワンの地位を占めるSNSが「人人網」(RenRen)です。当初はPC向けのサービスでしたが、中国でのスマートフォンの爆発的な普及により主戦場をスマートフォンに移し、ゲーム分野にも積極的に投資します。

なぜAI活用にAkamaiが不可欠なのか?―「Akamai Cloud Day 2025」に見るAI時代への備え 画像
特集

なぜAI活用にAkamaiが不可欠なのか?―「Akamai Cloud Day 2025」に見るAI時代への備え

もっと見る