家具メーカーイケアがASUSとコラボしたゲーミング家具を発表しました。2021年に30製品を発売予定とのことです。
メール登録には「My Sony ID」が必要となります。
「つくもたん」今まで本当にありがとう!
なお、米国の予約販売は、同国でのみ展開中のハードウェア直販を用いてのものとのこと。
アメリカの大手通信会社AT&Tが、傘下企業であるワーナー・ブラザースのゲーム制作部門、ワーナー・ブラザース・インタラクティブ・エンタテインメントの売却を取りやめたことが分かりました。
2020年9月1日以降の予約購入分から適応。
元「EA Access」。Steam上でのEAタイトル購入割引なども。
様々な作業の自動化による生産性向上は誰しもが望むもの―。どのようにして自動化を実現するのか、RPAの機能を掘り下げながらゲーム業界への導入の可能性を模索してみます。
中国以外でのリリース予定は不明。
Pearl Abyssでプロジェクトマネージャーを務めるユン・ハンウル氏と開発プロデューサーのチャン・ジェソク氏に振り返っていただき、今後の展望をききました。
『Surgeon Simulator』『I Am Bread』などのタイトルで知られるイギリスのBossa Studiosは、新型コロナウイルス(COVID-19)のパンデミックに関連し、リモートワークに関する職場方針を更新しました。
海外redditユーザーによって発見された2つのドメインは今年に入って更新が行われています。
大規模な新規IPの登場も期待されます。
パブリッシャー505Gamesは、現行CS版『CONTROL』の次世代機版への無料アップグレードを、今後発売される「ULTIMATE EDITION」購入者に限定することを明らかにしました。
同社は名称変更の理由を明らかにしていません。
エレクトロニック・アーツは、同社のサブスクリプションサービス「EA Access」について、Steamページを公開しました。
『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』の好調もひとつの要因か。
2020年7月に行われた「Ubisoft Forward」では「Parsec」を通じて『アサシン クリード ヴァルハラ』などを体験できるイベントが行われました。
ハンドル型コントローラーやアケコンも、PS5/後方互換プレイに対応。
ユーザーに対し、サービス利用の際に必ずしもXboxを所持する必要はないと印象付ける狙いがあると思われます。