10月26日(土) 会場:サイバーエージェント
申込み: http://buff.ly/1acNe4Z
E3 2013では7月1日から12月31日までの期間限定サービスとして正式発表された「Games with Gold」ですが、海外公式ブログXbox Wireにて同サービスが今後もXbox 360上で継続されることが発表されました。
NHN PlayArt株式会社 が、電子書籍事業に新規参入しwebコミックサービス「 comico(コミコ) 」の提供を開始した。まずはPC向けにサービスを開始し、今月下旬よりスマートフォン向けアプリとしても展開するという。
欧米圏のゲーム開発者御用達だった雑誌、ゲームデベロッパーズマガジンが GDC Vault で全巻公開中です。最新技術や知見の吸収という意味では役目を終えているかもしれませんが、情報共有に対する厚みが感じられてクラクラします(結局のところ日本はまだ、ここまでの雑
今月末より11月にかけて各地でシリーズ最新作『Black Flag』の発売が開始される 『アサシンクリード』シリーズ ですが、ユービーアイソフトのUKブランドマネージャーOmebline Wallon氏が業界流通サイト MCV に対して、同シリーズが英国内だけで 660万本 のセールスを
ついに11月から北米・欧州地域にて発売が開始されるプレイステーション4ですが、公式PlayStation.Blogにてブラジル地域でのローンチ価格が発表され、3,999レアル、1レアル45円で日本円に換算すると約18万円で発売されることが明らかとなりました。
大手3Dプリント企業の MakerBot が、個人向けの卓上3Dスキャナ「 MakerBot Digitizer 」を発売した。
NPO法人国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)SIG-Audioでは第6回の勉強会を2013年11月15(金)に開催します。6回目の勉強会は、「Unityサウンド実装の実践編」と「ゲームオーディオ演出構成について考察」の2本立てです。皆さんのご参加を心よりお待ちしております。
ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社 が、同社が提供中のスマートフォン向けパズルRPGアプリ『 パズル&ドラゴンズ 』の日本国内における累計ダウンロード数が2000万件を突破したと発表した。
LINE株式会社 が、同社が運営する無料通話・メッセージングアプリ「 LINE 」にて、 ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 とスマートフォン分野におけるビジネス連携を拡大し、スタンプだけでなくディズニーキャラクターを用いたLINE GAME向けのゲームアプリ
マイクロソフトは、Xbox 360の販売台数が全世界で8000万台を超えたことを報告しました。
株式会社ポケモンは、ニンテンドー3DSソフト『ポケットモンスター X・Y』が、発売後2日間で、全世界で400万本の販売数を記録したことを発表しました。
アップルは、日本のAppStoreにおけるアプリのレート引き上げを実施しました。
カナダ大使館主催で、「第一回 日本・カナダ ゲーム・サミット」が開催されます。カナダのゲーム産業を通じて見えてくる世界の動き、そして、カナダとゲームつながりを通じた経験のある人たちによるパネルディスカッションなどを通じて、深くゲーム産業を理解する優れ
先日ついにローンチされた『The Bureau: XCOM Decalssified』を手がけたほか、『BioShock 2』の開発スタジオとしても知られる 2K Marin 。同スタジオにてレイオフが行われたとのニュースが海外メディアPolygonにて報道され、これに対し2K Gamesが事実を認め公式声明を発
スマートフォン向け広告配信大手のInmobiは初のインサイトレポートを発表し、第3四半期のアプリ市場動向を紹介しました。特にフィーチャーされていたのはスマートデバイスの普及が米国を超えたという中国です。
モバイルゲーム専門のマーケティングプラットフォームの AppLift が、ベンチャーキャピタルのPrime Venturesから700万ドル(約6.8億円)の資金調達を行った。
マイクロソフトは、イギリスを含む、オーストラリア、オーストリア、スペイン、ブラジル、カナダ、フランス、ドイツ、アイルランド、イタリア、メキシコ、米国、ニュージーランドの13カ国におけるXobx One本体発売日を 2013年11月22日 に決定したと発表しました。その他
株式会社オフィス24 が、3Dプリントの専門店舗「Office24 Studio」を新宿にオープンした。
フィンランドのソーシャルゲームディベロッパーの スーパーセル が、同社が提供中のiOS向け農業ゲーム『Hay Day』(ヘイ・デイ)にて日本語対応を開始した。