海外サイト「siliconera」が、任天堂は、マイクロソフトの「XNA 4.x Framework」に基づくオープンソーステクノロジー「MonoGame Framework」をWii Uに導入することを計画していると伝えています。
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアは10月10日、「nasne(ナスネ)」内に保存されるコンテンツを、PlayStation Vitaでいつでもどこでも楽しめる様にするアプリケーション「naspocket(ナスポケット)」を、PlayStation Storeより、無料にて配信開始
IGDA日本では今秋、東京ロケテゲームショウ2013を開催いたします。そこで開催を3週間後に控えた10月16日(水)にプレトークとしてオンラインセミナーを開催いたします。今年度の魅力や「ロケテ」の意味などについて、ロケテゲームショウ世話人の二人が語り尽くします。
メディアクリエイト提供、国内ゲームソフト売上ランキングです。
本日スクウェア・エニックスは、クラウドファンディングサイトindiegogoとパートナーシップを結び、新たなプラットフォーム「Square Enix Collective」を海外向けに正式発表しました。オープンされた公式サイトによれば、「Square Enix Collective」は「クリエイターが
東京工科大学で文化祭にあわせて、ゲーミフィケーションに関する研究成果発表やデモプレイなどが行われます。研究を主導しているのは「ファミスタの父」こと岸本好弘先生。お茶とお饅頭のお休みどころも併設されていますので、ぜひ足をお運びください。取材も歓迎とのこ
株式会社スクウェア・エニックス が、同社の看板タイトル「ドラゴンクエスト」シリーズをスマートフォン向けに展開すると発表し、その ティザーサイト をオープンした。
韓国の大手スマートフォン向けゲームアプリパブリッシャー&ディベロッパーの GAMEVIL が、同じく韓国でスマートフォン向けゲームの開発・提供を手がける Com2uS を買収すると 発表した 。
株式会社ログバー が、人差し指に装着してジェスチャーのみでデバイスコントロールが可能になる指輪型ウェアラブルデバイス「 Ring(リング) 」を発表した。
スマートフォン向け写真加工・共有アプリ「 Instagram 」が、同社の 公式ブログ にて今後2ヶ月以内に広告を導入すると発表した。
レイオフのニュースが続くゲーム業界ですが、『バットマン:アーカム・ビギンズ』などを開発するワーナー・ブラザースのモントリオールスタジオが、新たなスタッフ100名を雇用することが明らかになりました。
ディー・エヌ・エーは、同社が運営するソーシャルゲームプラットフォーム「Mobage」において不正ログインが行われていたことを発表し、パスワードの変更を促しています。
スクウェア・エニックスのワールドワイド・テクノロジー・ディレクターJulien Merceron氏の、KONAMIへの移籍が明らかになりました。
グリー株式会社 の米サンフランシスコ支社である GREE International が、内製タイトルとしてギャンブルモチーフのソーシャルゲーム『 Jackpot Bingo 』をAndroid向けにリリースした。ダウンロードは無料だが日本からは利用できない。
日本だけでなく中国市場でも大成功をおさめた『拡散性ミリオンアーサー』。スクウェア・エニックスの看板ソーシャルゲームです。その影には中国でのパブリッシングを担当した 盛大ネットワーク の存在がありました。今回チャイナジョイ2013にあわせて同社を訪問し、ロ
Gamasutra が伝えるところによれば、米カリフォルニア州に拠点を置くソーシャルゲームディベロッパー兼パブリッシャーの Kabam が、テキサス州オースティン支社で23名のレイオフを行ったという。
CRI・ミドルウェアは言わずと知れた日本の誇る老舗ミドルウェア開発会社です。動画再生ミドルウェアのCRI Sofdec2、ファイル圧縮・バッキングなどを行うシステムのファイルマジックPROなど、同社にはいくつもの製品ラインアップがあります。CEDEC 2013では同社の代表取
10月5日から2日間ロサンゼルスで開催されているインディーズ系イベント「IndieCade」に、任天堂が多数のWii U・3DSインディータイトルを出展しています。
本会は、おもに次の方を対象として活動しています。「ゲーム制作におけるプロジェクトマネジメントに興味がある方」「ゲーム制作におけるスキルを磨きたい方」「コミュニティ活動に興味がある方」ふるってご参加ください。
11月21日に、英ロンドンにてオンラインギャンブルとソーシャルゲームに特化したビジネスカンファレンスイベント「 Social Gambling & Gaming Summit 」が開催される。