最新ニュース・まとめ(777 ページ目) | GameBusiness.jp

最新ニュース(777 ページ目)

スマホ向け拡張現実アプリ「セカイカメラ」、2014年1月22日に全サービスを終了 画像
その他

スマホ向け拡張現実アプリ「セカイカメラ」、2014年1月22日に全サービスを終了

頓智ドットは、「セカイカメラ」のサービスを終了すると発表しました。

PS4在庫不足に「心を痛めている」・・・SCEアメリカ社長 画像
その他

PS4在庫不足に「心を痛めている」・・・SCEアメリカ社長

過去のPSフォーマットの売り上げの中でも、最も勢いのあるハードとして人気を博しているPS4ですが、SCEAのCEOであるJack Tretton氏曰く、現在購入希望者に対してPS4を販売したくてもできない状況とのことです。

ジンガ、慈善団体のHeifer Internationalと提携しゲーム内で募金プログラムを実施 画像
その他

ジンガ、慈善団体のHeifer Internationalと提携しゲーム内で募金プログラムを実施

米大手ソーシャルゲームディベロッパー Zynga が、世界の貧困問題に取り組んでいる慈善団体の Heifer International と提携し、Zyngaの各種ソーシャルゲームを横断した募金プログラムを実施している。

チャリティ専門ソーシャルゲームプラットフォーム「Gramble」、オーストラリアとニュージーランドにてiPad向けアプリをリリース 画像
その他

チャリティ専門ソーシャルゲームプラットフォーム「Gramble」、オーストラリアとニュージーランドにてiPad向けアプリをリリース

ソーシャルゲームをプレイしながら社会貢献もできる”チャリティ”に焦点を当てたスマートフォン/タブレット向けのソーシャルゲームプラットフォーム「 Gramble 」が、オーストラリアとニュージーランドのApp StoreにてiPad向けのネイティブアプリ版をリリースした。

倒産した38 Studiosの資産オークション、『Kingdoms of Amalur』続編MMOのIPは売却先が見つからず 画像
その他

倒産した38 Studiosの資産オークション、『Kingdoms of Amalur』続編MMOのIPは売却先が見つからず

延期を経て現地時間の12月10日に実施された今は亡き38 Studiosのアセットオークションですが、海外メディアへ向け競売結果のプレスリリースが発行され、いくつかのIPなどは売却されたものの同スタジオが手がけた『 Kingdoms of Amalur 』の続編MMO『 Project Copernicus

セガ、登録者350万を超えるSEGA IDを使用できる、新たなユーザーコミュニティ「it-tells(いってる)」のサービスを開始 画像
その他

セガ、登録者350万を超えるSEGA IDを使用できる、新たなユーザーコミュニティ「it-tells(いってる)」のサービスを開始

セガは、「SEGA ID」を活用した新しいコミュニティサービス「it-tells(いってる)」を公開しました。

ルイ・ヴィトン、iPhoneケースのPRとして実際に遊べる『レトロゲーム』をweb上に公開 画像
その他

ルイ・ヴィトン、iPhoneケースのPRとして実際に遊べる『レトロゲーム』をweb上に公開

ルイ・ヴィトンは、公式サイトにて『レトロゲーム』を公開しました。

スマホゲームは「カジュアルゲーム」から「ミッドコアゲーム」へーGREE Korea担当者インタビュー 画像
その他

スマホゲームは「カジュアルゲーム」から「ミッドコアゲーム」へーGREE Korea担当者インタビュー

スマートフォンが普及するとともに、スマートフォンゲームのユーザーも、非常に早いスピードで増え続けてきている日本。オンラインゲームが盛んな韓国では、スマートフォンゲームはどういった立ち位置なのか、そして今後どのように動いていくのか。

台湾のUnalis、日本市場向け新ブランド「Ucube.Games」を立ち上げ 第1弾タイトル「「戦国の覇業」をリリース 画像
その他

台湾のUnalis、日本市場向け新ブランド「Ucube.Games」を立ち上げ 第1弾タイトル「「戦国の覇業」をリリース

台湾のゲームパブリッシャー Unalis Corporation が、日本市場におけるスマートフォン向けアプリの新ブランドとして「Ucube.Games」を立ち上げ、その第1弾タイトル「 戦国の覇業 〜夢のモノノフ軍団を作ろう〜 」をリリースした。ダウンロードは無料( iOS / Andr

ID@Xbox経由のXbox One向けインディーゲーム第1弾は2014年3月までにも登場予定、ディレクターがコメント 画像
その他

ID@Xbox経由のXbox One向けインディーゲーム第1弾は2014年3月までにも登場予定、ディレクターがコメント

先日にもプログラムへと参加する 32のスタジオ が明らかにされたIndependent Developers @ Xboxこと通称「 ID@Xbox 」ですが、新たにこのID@XboxのディレクターであるChris Charla氏が海外メディアEdgeのインタビューに応え、同プログラム経由のインディータイトル第1弾

ユニティ、ゲーム開発などに利用できるオープンソース系ヒロイン「ユニティちゃん」を発表 ― コミケにも出展 画像
その他

ユニティ、ゲーム開発などに利用できるオープンソース系ヒロイン「ユニティちゃん」を発表 ― コミケにも出展

ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは、開発者向けにゲーム開発などに利用できるキャラクター「ユニティちゃん」を発表しました。

DeNAが教育分野に参入 子供向け教育アプリ「アプリゼミ」をリリース 画像
その他

DeNAが教育分野に参入 子供向け教育アプリ「アプリゼミ」をリリース

株式会社ディー・エヌ・エー(以下DeNA) が、スマートフォン/タブレットで学ぶ子供向けの教育アプリ「 アプリゼミ 」のiOS版をリリースした。近日中にAndroid版もリリース予定で、2014年4月入学予定の新1年生を対象とした「小学校入学準備号」の配信を皮切りに、2

スマホアプリ市場、日本が世界最大に 来年も成長の勢いは止まらず 画像
その他

スマホアプリ市場、日本が世界最大に 来年も成長の勢いは止まらず

アプリ市場調査会社のAppAnnieは最新レポートの中で、スマートフォンのアプリ市場で日本が世界最大になったと明らかにしました。

ビデオゲームやプライズゲームなどの最新機器が出展される「ジャパン アミューズメント エキスポ2014」開催決定 画像
その他

ビデオゲームやプライズゲームなどの最新機器が出展される「ジャパン アミューズメント エキスポ2014」開催決定

日本アミューズメントマシン協会と全日本アミューズメント施設営業者協会連合会は、幕張メッセにて、「ジャパン アミューズメント エキスポ2014(略称:JAEPO 2014)」を開催すると発表しました。

ゲームクラウドアワード2014の投票を開始しました 画像
その他

ゲームクラウドアワード2014の投票を開始しました

GameBusiness.jpでは、今年で3回目となる「ゲームクラウドアワード2014」の投票を開始しました(※)。

カカオトーク、海外市場で成長鈍化の兆し? 韓国内市場も飽和状態に 画像
その他

カカオトーク、海外市場で成長鈍化の兆し? 韓国内市場も飽和状態に

韓国のビジネスサイト・ Business Korea英語版 が、韓国のKAKAO Corporationが提供するメッセージングアプリ「 KakaoTalk(カカオトーク) 」の成長が鈍化していると報じている。

ゲーム業界も就活解禁、個性豊かな11社のゲームスタジオが合同説明会でアピール 画像
その他

ゲーム業界も就活解禁、個性豊かな11社のゲームスタジオが合同説明会でアピール

就職活動がいよいよ解禁となり、リクルートスーツを着た学生の姿が街中で見られるようになりました。そんな中、中小のゲーム開発会社11社・団体からなる合同説明会「ゲームスタジオ合同説明会2013」が、12月7日に東京・調布市市民プラザあくろすで開催されました。会場

VRヘッドセット「Oculus Rift」、7500万ドルを調達し消費者向け製品に全力 画像
その他

VRヘッドセット「Oculus Rift」、7500万ドルを調達し消費者向け製品に全力

デベロッパー向けの提供が進む、更に期待が高まっているVRヘッドセットの「Oculus Rift」。同製品を開発するOculus VR社は追加で7500万ドルを調達し、消費者向け製品の準備を本格化させるとのこと。 The Verge のインタビューでCEOのブレンダン・イリブ氏が明らかにし

中国のスマホ向けゲームパブリッシャーのYodo1、1100万ドル資金調達 画像
その他

中国のスマホ向けゲームパブリッシャーのYodo1、1100万ドル資金調達

中国・北京に拠点を置くスマートフォン向けゲームパブリッシャーの Yodo1(游道易) が、GGV CapitalがリードしSingtel Innov8、Pavillion Capital、Iris Capitalらが参加したシリーズBラウンドにて計1100万ドルの資金調達を行った。

今後のゲーム技術の方向性、CESAが技術ロードマップ13年度版を公開 画像
その他

今後のゲーム技術の方向性、CESAが技術ロードマップ13年度版を公開

一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、今後のゲーム開発に重要となっていくであろう技術を分野別にまとめた「CESAゲーム開発技術ロードマップ2013年版」を公開しました。

  1. 先頭
  2. 720
  3. 730
  4. 740
  5. 750
  6. 760
  7. 772
  8. 773
  9. 774
  10. 775
  11. 776
  12. 777
  13. 778
  14. 779
  15. 780
  16. 781
  17. 782
  18. 790
  19. 800
  20. 最後
Page 777 of 1,225