俳優として知られるR・リー・アーメイ氏が亡くなられたことが、マネージャーであるBill Rogin氏によって発表されました。
先程「セガフェス」にて発表された現代プラットフォーム向け『シェンムー I&II』のティーザートレイラーが公開。
健康総合企業のタニタは、セガグループとコラボレーションした、家庭用ゲーム機「セガサターン」のデザインを忠実に再現した体組成計「セガサターン体組成計」を4月26日に発売します。
Epic Gamesの『フォートナイト バトルロイヤル』の熱心なプレイヤーとして知られる人気ラッパーDrake。先日は人気ストリーマーNinjaとの同作配信が63万人近い視聴者となったことも記憶に新しい氏ですが、なんと楽曲歌詞での“Fortnite”使用を示唆しています。
セガゲームスはベルサール秋葉原で開催している「セガフェス」にて、新たなプロジェクトの発表を行いました。
連載「アドテク“きほんのき”」第2回は、前回に引き続きAppLovin日本法人代表の林宣多氏に「SSP」について解説して頂きます。3文字の英単語が多い業界ですが、きっとこれを読めばスッキリ分かるはず……!
サガン鳥栖はアヤックスとのパートナーシップを拡大し、オランダのプレイヤーボブ・ファン・ウーデン選手をチームに迎え入れると発表しました。
80~90年代にファミコン互換機で名を馳せた中国のメーカー小霸王(Subor)が、ゲーム機市場に再参入することを発表しました。
サーバーの開発なしで『パズドラ』『モンスト』並のゲームが開発できるように―と語るのはGame Server Servicesの丹羽一智氏。DeNAやKLabなど4社から大規模な資金調達を終えた丹羽氏に、同社の展望や今後「ゲームサーバー」のあり方を伺いました。
Smarpriseは4月11日、「SMART GAME アンケート」を通じて行なった「スマートフォンのアプリゲームに対する実態調査」の結果を発表しました。
『マギア☆レコード』開発のf4samuraiが開発者向けセミナーを開催。170名近くの参加者が集まりました。
エレクトロニック・アーツは、E3 2018に先駆けて開催される自社イベント「EA PLAY 2018」のプレスカンファレンススケジュールを発表しました。
様々な方法でPCに感染し、PC上のファイルをロック、ファイルを人質に金銭などを要求することで知られるコンピューターウィルスの形態“ランサムウェア”。今回ユニークな解除条件のランサムウェアが発見されたようです。
インディーゲームスタジオVlambeerのクリエイターがTwitterで「個人的に使ってるゲーム開発の小ネタ」を募集し、『バイオショック インフィニット』や『FEZ』を始めとしたゲームの開発秘話が多数寄せられています。
LINEは4月10日、運用型広告配信プラットフォーム「LINE Ads Platform」の新メニュー「リエンゲージメント」の提供を開始したと発表しました。
4月10日、MESONが3Dモデルを簡単に検索できるサービス「heymesh」がサービスを開始しました。10以上の3D CGモデルを掲載しているサイトの情報から検索が可能で、VR/ARの開発、ゲームのコンテンツ作りの負担の軽減などを目的としています。
海外紙The Korea Heraldは、韓国公正取引委員会が、ネクソンら3つのゲームメーカーに対し、「ガチャ」などにおいて確率誤認をもたらしたとして罰金を請求したと報じています。
海外金融メディアの報道より、『Grand Theft Auto V』は2013年のリリースから9,000万本セールスを突破し、Take-Two Interactiveの総売上高は60億ドル近くに達していることが明らかになりました。
グリーとファンプレックスは、5月10日に「超長期ゲーム運営サミット」を開催すると発表しました。
4月10日、モブキャストゲームスの社外取締役に新たに石井武氏が就任したことが発表されました。石井氏は1994年に光栄(現コーエー)へ入社し、その後に数社を経た後、2005年から2013年までモブキャストの取締役として、組織編成などに貢献された人物です。