事件のニュース記事一覧(16 ページ目) | その他 | GameBusiness.jp

その他 事件ニュース記事一覧(16 ページ目)

パワハラなどで告発の元Dangen CEOのBen Judd氏がDDMから解任、公式発表も実施 画像

パワハラなどで告発の元Dangen CEOのBen Judd氏がDDMから解任、公式発表も実施

セクハラ・パワハラなどで複数の開発者等から告発を受けた元Dangen Entertainment CEOのBen Judd氏が、日本支社代表を努めていたDigital Development Management Japan(DDM)からも解任。

【UPDATE】セクハラ・パワハラで告発のDangen EntertainmentのCEO、Ben Judd氏が辞任―BitSummitからも離れる 画像

【UPDATE】セクハラ・パワハラで告発のDangen EntertainmentのCEO、Ben Judd氏が辞任―BitSummitからも離れる

セクハラなどで告発を受けていたDangen EntertainmentのCEO、Ben Judd氏が退社。JIGA理事も辞任へ。

Epic Games、ダンサーに苦情申し立て―同氏からの『フォートナイト』エモート使用中止要請に対し 画像

Epic Games、ダンサーに苦情申し立て―同氏からの『フォートナイト』エモート使用中止要請に対し

問題となったのはハロウィンテーマの「Pump It Up」エモート。

『機動戦士ガンダムオンライン』ユーザーイベントが「犯罪行為をほのめかすSNS上の投稿」により中止に 画像

『機動戦士ガンダムオンライン』ユーザーイベントが「犯罪行為をほのめかすSNS上の投稿」により中止に

犯罪行為をほのめかすSNS上の投稿により、イベントが中止に。

AI活用ゲーム開発ハッカソン、賞金100万円を獲得した作品は?QwenのAlibaba Cloud主催『Tokyo Game Jam』イベントリポート 画像
特集

AI活用ゲーム開発ハッカソン、賞金100万円を獲得した作品は?QwenのAlibaba Cloud主催『Tokyo Game Jam』イベントリポート

米共和党下院議員、選挙資金を私的流用した罪を認める―Steamにておよそ14万円使用した形跡も 画像

米共和党下院議員、選挙資金を私的流用した罪を認める―Steamにておよそ14万円使用した形跡も

ファストフードや映画チケット、スニーカーといったありふれたもののほか、ビデオゲーム、レゴブロック、おもちゃの粘土、食料品、ドッグフード、高級ホテル、海外旅行などが含まれていたとのこと。

米男性に「PS4ボイスチャットを使ったコカイン販売」の疑い、FBIがSIEAに捜査協力求める 画像

米男性に「PS4ボイスチャットを使ったコカイン販売」の疑い、FBIがSIEAに捜査協力求める

違法薬物の販売者は、「そのほうが安全である」としてゲームプレイ中に連絡をとっていたとのこと。

『LoL』で知られるRiot Gamesが従業員からの訴訟へ1000万ドル以上の和解金を提案 画像

『LoL』で知られるRiot Gamesが従業員からの訴訟へ1000万ドル以上の和解金を提案

8月に和解していたRiot Gamesへの集団訴訟では、1000万ドル以上の和解金が提案されていたということが米新聞社Los Angeles Timesで報じられています。

ポケモン海外法人が『ポケモン ソード・シールド』の情報漏洩の関係者を訴えるーすでに訴状は提出済み 画像

ポケモン海外法人が『ポケモン ソード・シールド』の情報漏洩の関係者を訴えるーすでに訴状は提出済み

株式会社ポケモンのアジア地域以外の事業を担当するThe Pokemon Company Internationalが、『ポケットモンスターソード・シールド』の情報を漏洩した人物を訴えたことが、海外メディアで報じられました。

海外展開・マルチプラットフォーム対応を強力にサポート―『FREEDOM WARS Remastered』開発スタッフが語るReadSpeakerの強みと音声合成ソリューションの未来 画像
特集

海外展開・マルチプラットフォーム対応を強力にサポート―『FREEDOM WARS Remastered』開発スタッフが語るReadSpeakerの強みと音声合成ソリューションの未来

『フォートナイト』テスター、ゲーム内容を流出させたとして訴えられる 画像

『フォートナイト』テスター、ゲーム内容を流出させたとして訴えられる

Epic Gamesが似たような内容で従業員に対して訴えを起こすのはこれが3回目とのこと。

『妖怪三国志 国盗りウォーズ』不正なゲームデータ改変の疑いで、高校1~2年生を含む9名を書類送検 画像

『妖怪三国志 国盗りウォーズ』不正なゲームデータ改変の疑いで、高校1~2年生を含む9名を書類送検

iOS/Androidアプリ『妖怪三国志 国盗りウォーズ』において、不正な手段でゲームデータを改変した等として、神奈川県警より2件の事件において被疑者9名が書類送検されました。

e-Sports業界へのサイバー攻撃の脅威-視聴者やスポンサーも標的に…「ウイルスバスター」のトレンドマイクロ社が報告 画像

e-Sports業界へのサイバー攻撃の脅威-視聴者やスポンサーも標的に…「ウイルスバスター」のトレンドマイクロ社が報告

「ウイルスバスター」で知られるトレンドマイクロ社は、e-Sports分野へのサイバー脅威の研究結果を発表しました。

『フォートナイト』海賊版グッズ業者をEpic Gamesが提訴 画像

『フォートナイト』海賊版グッズ業者をEpic Gamesが提訴

海外メディアPolygonは『フォートナイト』の海賊版グッズ業者に対し、Epic Gamesが訴訟を提起したことを報じました。

「圧倒的コスパ」「性能保証」「堅牢なセキュリティ」ゲーム業界に熱い視線を向ける日本オラクルのクラウドサービスの魅力を聞く 画像
特集

「圧倒的コスパ」「性能保証」「堅牢なセキュリティ」ゲーム業界に熱い視線を向ける日本オラクルのクラウドサービスの魅力を聞く

Epic Games、『フォートナイト』「チャプター2」の内容をリークしたユーザーを提訴 画像

Epic Games、『フォートナイト』「チャプター2」の内容をリークしたユーザーを提訴

NDA違反を理由に起訴されたユーザーは、Twitterにて「チャプター2」の情報をリークしていました。

『レインボーシックス シージ』ユービーアイが海外チート販売会社を訴訟―サイト運営者は未成年 画像

『レインボーシックス シージ』ユービーアイが海外チート販売会社を訴訟―サイト運営者は未成年

ユービーアイソフトが、『レインボーシックス シージ』のチートツール販売関係者10名を提訴。サイト運営者は未成年とのこと。

ドイツのシナゴーグ周辺で銃乱射事件が発生、犯人はTwitchで犯行の様子をライブ配信 画像

ドイツのシナゴーグ周辺で銃乱射事件が発生、犯人はTwitchで犯行の様子をライブ配信

ドイツ・ハレで発生した銃乱射事件にて、犯人が事件の様子をTwitchで生中継していたことが判明。Twitchは当該の映像を削除し、投稿者や再投稿するアカウントを停止していくと発表しています。

Valve本社に4回不法侵入、約400万円相当を窃盗した男に対し出廷命令 画像

Valve本社に4回不法侵入、約400万円相当を窃盗した男に対し出廷命令

米Valve本社に4~5回不法侵入し40,000ドル相当のゲームを盗難、売却した男が起訴。容疑者には過去の強盗容疑での逮捕歴も。

国内外のアプリストア手数料問題を整理―プラットフォーマー規制の現状と「外部課金」の可能性 画像
特集

国内外のアプリストア手数料問題を整理―プラットフォーマー規制の現状と「外部課金」の可能性

カナダで『フォートナイト』に集団訴訟の動き…「依存性に関する注意喚起を怠った」として 画像

カナダで『フォートナイト』に集団訴訟の動き…「依存性に関する注意喚起を怠った」として

Epic Gamesが開発・運営するバトルロイヤルシューター『フォートナイト』について、カナダにて「中毒性に関する注意喚起を怠った」とする集団訴訟の動きがあることが明らかになりました。

スクエニへ脅迫メール送信の25歳介護福祉士逮捕―後に複数回謝罪メールも、脅迫や威力業務妨害が既に成立 画像

スクエニへ脅迫メール送信の25歳介護福祉士逮捕―後に複数回謝罪メールも、脅迫や威力業務妨害が既に成立

スクウェア・エニックスに2019年8月に脅迫メールを送った疑いで、宮崎県新富町の25歳の介護福祉士が逮捕。容疑者は後に謝罪繰り返すも脅迫や威力業務妨害が成立。

『Duke Nukem 3D』作曲家がGearboxとValveを訴える―再販時に楽曲を無許可で使用したと主張 画像

『Duke Nukem 3D』作曲家がGearboxとValveを訴える―再販時に楽曲を無許可で使用したと主張

1996年に登場したFPS『Duke Nukem 3D』の楽曲を担当した作曲家のBobby Prince氏は、同作が2016年に再販された際に、楽曲の使用許可を得なかったとしてのパブリッシャーGearboxと同社CEOのRandy Pitchford氏、そして配布を行ったValveを訴えました。

米ソーシャルゲーム大手Zyngaが不正アクセス被害、約2億件のアカウント情報流出の可能性も 画像

米ソーシャルゲーム大手Zyngaが不正アクセス被害、約2億件のアカウント情報流出の可能性も

『CSR Racing 2』や『Dawn of Titans』で知られる米ソーシャルゲーム企業Zyngaは、不正アクセスにより、2億以上に及ぶアカウント情報が流出した可能性があることを明らかにしました。

もっと見る