イベントのニュース記事一覧(56 ページ目) | その他 | GameBusiness.jp

その他 イベントニュース記事一覧(56 ページ目)

バンダイナムコにおけるAR/MRゲームの狙いはコミュニケーション【シーグラフアジア2018】 画像

バンダイナムコにおけるAR/MRゲームの狙いはコミュニケーション【シーグラフアジア2018】

様々なAR/MRゲームを手掛けるバンダイナムコスタジオ。シーグラフアジア2018にて、その開発の裏側や、同社の取り組みを語ったセッションが開催されました。MRコンテンツの開発に必要なこととは―

新体制で臨む『LoL』国内リーグ「LJL2019」が2019年1月19日よりスタート、賞金総額2700万円 画像

新体制で臨む『LoL』国内リーグ「LJL2019」が2019年1月19日よりスタート、賞金総額2700万円

2019年の『LoL』国内リーグ「LGL2019」は、ライアットゲームズ、よしもとクリエイティブ・エージェンシー、プレイブレーンの3社が共同運営。その概要や狙いが発表された記者会見のレポートをお届けします。

「2018 Indie of the Year Awards」、IndieDBスタッフが選んだ受賞作品が発表…個性豊かな作品が揃う 画像

「2018 Indie of the Year Awards」、IndieDBスタッフが選んだ受賞作品が発表…個性豊かな作品が揃う

IndieDBが主催する、様々なインディーゲームを対象としたアワード「2018 Indie of the Year Awards」ですが、ユーザー投票の結果発表に先駆けてIndieDBスタッフが選出した「Editors Choice」の受賞作品が発表されました。カテゴリは10部門に分かれています。

「2018 Mod of the Year Awards」、ModDBスタッフが選んだ受賞作品が発表…『スカイリム』などお馴染みの顔ぶれ揃う 画像

「2018 Mod of the Year Awards」、ModDBスタッフが選んだ受賞作品が発表…『スカイリム』などお馴染みの顔ぶれ揃う

ModDBが主催する、様々なゲームのModを対象としたアワード「2018 Mod of the Year Awards」ですが、ユーザー投票の結果発表に先駆けてModDBスタッフが選出した「Editors Choice」の受賞作品が発表されました。

【イベントレポート】「スマホ法」施行でゲーム業界は激変するのか? 公取委・MOTTO・SBPSが語った“アプリ外課金の全貌” 画像
特集

【イベントレポート】「スマホ法」施行でゲーム業界は激変するのか? 公取委・MOTTO・SBPSが語った“アプリ外課金の全貌”

「ゲームプランナーの話をするとしよう」『FGO』初期開発スタッフが伝える面白いゲームに到達するテクニック 画像

「ゲームプランナーの話をするとしよう」『FGO』初期開発スタッフが伝える面白いゲームに到達するテクニック

大人気スマートフォン向けRPG『Fate/Grand Order(以下、FGO)』 の企画・開発・運営で知られるディライトワークスが12月19日、東京都同社にてゲーム開発者向けの技術勉強会「DDC(DELiGHTWORKS Developers Conference)」を初開催。

「Capcom Cup 2018」優勝はガチくん選手!日本人対決を制し、優勝賞金25万ドルを獲得 画像

「Capcom Cup 2018」優勝はガチくん選手!日本人対決を制し、優勝賞金25万ドルを獲得

ラスベガスで開催されている『ストリートファイターV アーケードエディション』の世界大会「Capcom Cup 2018」。同大会のグランドファイナルをガチくん選手が制し、見事チャンピオンの座に輝きました。

4K/8K時代に必要な映像技術と先行事例…これから必要になるものとは【シーグラフアジア2018】 画像

4K/8K時代に必要な映像技術と先行事例…これから必要になるものとは【シーグラフアジア2018】

「シーグラフアジア2018」にて、開催された4K/8K技術のセッション「Beyond Human Vision: The Future of 4K and 8K」。人間の視覚を超える超高画質な映像とはどのようなもので、どのような体験を我々に届けてくれるのでしょうか。

『アストロノーカ』20周年記念トークショーを2019年1月渋谷で開催―ゲームAIの可能性を語る 画像

『アストロノーカ』20周年記念トークショーを2019年1月渋谷で開催―ゲームAIの可能性を語る

モノビットは『アストロノーカ』発売20周年を記念したトークショー「アストロパーティー2019」を、LOFT 9 SHIBUYAにて2019年1月15日に開催することを発表しました。

東京ゲームショウ2025特集ページ 画像
特集

東京ゲームショウ2025特集ページ

JeSU「eSPORTS 国際チャレンジカップ」を2019年1月に開催─賞金総額は4タイトル合計で1,500 万円 画像

JeSU「eSPORTS 国際チャレンジカップ」を2019年1月に開催─賞金総額は4タイトル合計で1,500 万円

一般社団法人日本 eスポーツ連合(JeSU)は今後の活動についてのリリース内にて、アジアeスポーツ連盟(AESF)と共催で「eSPORTS 国際チャレンジカップ~日本代表vsアジア選抜~」を2019年1月に幕張メッセで開催することなどを発表しました。

VTuberの先駆けにも活用…モーキャプツール「Xsens」とセガの活用事例「DL-EDGE」【シーグラフアジア2018】 画像

VTuberの先駆けにも活用…モーキャプツール「Xsens」とセガの活用事例「DL-EDGE」【シーグラフアジア2018】

モーションキャプチャスーツを着た女性パフォーマーがDA PUMPの「USA」に合わせて踊り、その動きのデータがPCにリアルタイムで取り込まれていく…そんなでもで利用された「Xsens」とは?そして「Xsens」を活用したセガの「DL-EDGE」が作り出すものとは―

21世紀の人間キャラクターは、いかに不気味の谷を超えるのか…CGやロボット、ビデオゲームでの事例【シーグラフアジア2018】 画像

21世紀の人間キャラクターは、いかに不気味の谷を超えるのか…CGやロボット、ビデオゲームでの事例【シーグラフアジア2018】

CGやロボットをリアルな人間に近づけようとすると、ある段階で不自然さが生まれる“不気味の谷”。この問題を各業界はどのように取り組み、人間らしく感じられるように開発していったのか?「シーグラフアジア2018」のセッションでその取り組みが明かされました。

「alive2018」にてVTuber魔王マグロナ様がご講演―“バ美肉”そのメリットはどこにあるのか 画像

「alive2018」にてVTuber魔王マグロナ様がご講演―“バ美肉”そのメリットはどこにあるのか

株式会社Live2Dが主催する「alive2018」イベントレポートをお届けします。自分で描いたキャラを使って自分でVTuberとなった魔王マグロナ様のセッションです。VTuber活動を通して得られた作家としてのメリットが語られます。

「ユーザーが拡大し続けている」...「モンストWebショップ」担当者が語る、ペイディ導入後の確かな手応え―クレカだけでは掴めない顧客ニーズの掴み方とは【インタビュー】 画像
特集

「ユーザーが拡大し続けている」...「モンストWebショップ」担当者が語る、ペイディ導入後の確かな手応え―クレカだけでは掴めない顧客ニーズの掴み方とは【インタビュー】

アジア各国におけるCG業界の取り組みー日本、中国、韓国そして中東それぞれのケース【シーグラフアジア2018】 画像

アジア各国におけるCG業界の取り組みー日本、中国、韓国そして中東それぞれのケース【シーグラフアジア2018】

成長を続けるCG業界…シーグラフアジア2018で行われたセッション「CG in Asia」では日本、韓国、中国、そして中東からキルギス共和国がどのような活動を行ってきたかを紹介するほか、今後の未来に向けた発展についてを語ります。

CGとAIが導く広告の未来とは…サイバーエージェントが取り組む、テクノロジーがもたらす新しい広告クリエイティブ【シーグラフアジア2018】 画像

CGとAIが導く広告の未来とは…サイバーエージェントが取り組む、テクノロジーがもたらす新しい広告クリエイティブ【シーグラフアジア2018】

インターネットが浸透して以降、広告は大多数にだけ向けて制作されるものではなくなりつつあります。ひとりひとりの嗜好に合わせた広告を制作する必要があり、そこでCGとAIが関わってきています。

「alive2018」イベントレポート─Live2Dが見せた順調な拡大の先は「映画制作」の夢へ(基調講演概要) 画像

「alive2018」イベントレポート─Live2Dが見せた順調な拡大の先は「映画制作」の夢へ(基調講演概要)

株式会社Live2Dが主催する「alive2018」イベントレポートをお届けします。本稿では基調講演と「Live2D Creative Award 2018」授賞式の模様まで。映画制作の夢が現実に!?

GOTYは『ゴッド・オブ・ウォー』に決定【TGA2018】 画像

GOTYは『ゴッド・オブ・ウォー』に決定【TGA2018】

その年の様々なゲームを決める祭典「The Game Award」。2018年トップのゲームに与えられる賞「Game of the Year」が発表されました。

【キャリアクエスト】FGOだけじゃない、ラセングルならではの挑戦を求めて。“若い会社”で活躍する、とあるゼネラリストの働き方事情 画像
特集

【キャリアクエスト】FGOだけじゃない、ラセングルならではの挑戦を求めて。“若い会社”で活躍する、とあるゼネラリストの働き方事情

ゲームの中のAIと外のAI…スクウェア・エニックス三宅陽一郎氏らが解説【シーグラフアジア2018】 画像

ゲームの中のAIと外のAI…スクウェア・エニックス三宅陽一郎氏らが解説【シーグラフアジア2018】

12月4日より7日まで、東京国際フォーラムにおいてコンピュータグラフィックスの国際会議『SIGGRAPH 2018 ASIA TOKYO』が開催されています。ここではスクウェア・エニックスのゲームAIに関する講演をレポートします。

Luminous ProductionsとNHKを繋いだのは『キングスグレイブ FFXV』だった!「NHKスペシャル 人類誕生」メイキング秘話【シーグラフアジア2018】 画像

Luminous ProductionsとNHKを繋いだのは『キングスグレイブ FFXV』だった!「NHKスペシャル 人類誕生」メイキング秘話【シーグラフアジア2018】

12月4日より7日まで、東京国際フォーラムにおいてコンピュータグラフィックスの国際会議「シーグラフアジア2018」が開催されています。「NHKスペシャル 人類誕生」制作の裏側が明かされたセッションの模様をお届けします。

CG業界に関わる女性たち…ジェンダーギャップを埋めることで、得ることのできる未来【シーグラフアジア2018】 画像

CG業界に関わる女性たち…ジェンダーギャップを埋めることで、得ることのできる未来【シーグラフアジア2018】

12月4日から東京国際フォーラムで開催されている「シーグラフアジア2018」で「CG業界の女性スタッフについて」と題したセッションが開催されました。CG業界でキャリアと実績を重ねる女性たちは現状をどのように捉えているのでしょうか。

「PlayStation Awards 2018」にて『モンハン:ワールド』が「Quadruple Platinum Prize」を受賞―記念の“大猟旗”も贈呈 画像

「PlayStation Awards 2018」にて『モンハン:ワールド』が「Quadruple Platinum Prize」を受賞―記念の“大猟旗”も贈呈

PlayStationプラットホームで発売されたタイトルの中から、ヒット作品を表彰する祭典「PlayStation Awards 2018」にて、『モンスターハンター:ワールド』がQuadruple Platinum Prizeを受賞しました。

【キャリアクエスト】「これ、あったら面白い」を実際に作り出せる。セガ入社3年目の若手が語るプランナーという職種、そして自身の展望とは 画像
特集

【キャリアクエスト】「これ、あったら面白い」を実際に作り出せる。セガ入社3年目の若手が語るプランナーという職種、そして自身の展望とは

もっと見る