戦略のニュース記事一覧(31 ページ目) | 企業動向 | GameBusiness.jp

企業動向 戦略ニュース記事一覧(31 ページ目)

『黒い砂漠』開発スタジオPearl Abyssが『EVE Online』のCCP Gamesを買収―両作品の運営には影響なし 画像

『黒い砂漠』開発スタジオPearl Abyssが『EVE Online』のCCP Gamesを買収―両作品の運営には影響なし

老舗の宇宙MMORPG『EVE Online』の開発スタジオCCP Gamesは、MMO『黒い砂漠』のデベロッパーPearl Abyssに買収されたと発表しました。

スクウェア・エニックス、中国テンセントと戦略的提携―新規IPに基づくAAAタイトル共同開発など展開へ 画像

スクウェア・エニックス、中国テンセントと戦略的提携―新規IPに基づくAAAタイトル共同開発など展開へ

スクウェア・エニックス、中国の大手インターネットプロバイダであるテンセントのと戦略的提携を発表しました。

HTC Vive公式ストア「Viveport」がOculus Riftのサポート発表―垣根を越える 画像

HTC Vive公式ストア「Viveport」がOculus Riftのサポート発表―垣根を越える

HTCは、同社のVRヘッドセットHTC Vive向け公式ストア「Viveport」に、Oculusが手がける機種Oculus Riftのサポートを追加することを発表しました。

THQ Nordicが名作FPS『タイムスプリッター』シリーズ及び『Second Sight』のIPを獲得 画像

THQ Nordicが名作FPS『タイムスプリッター』シリーズ及び『Second Sight』のIPを獲得

THQ Nordicは、名作FPS『タイムスプリッター』シリーズ及び『Second Sight』のIPを獲得しました。

ゲーム開発者向けのセミナー&展示会、「GTMF2025」が11月に東京と大阪で開催。参加申し込みを募集中 画像
特集

ゲーム開発者向けのセミナー&展示会、「GTMF2025」が11月に東京と大阪で開催。参加申し込みを募集中

「SteamOS」にWindowsゲームへの対応機能が開発中?海外掲示板で話題に 画像

「SteamOS」にWindowsゲームへの対応機能が開発中?海外掲示板で話題に

ValveがリリースしているLinuxベースのゲーム用OS「SteamOS」。同OSの新機能として“Windowsのゲームを動作させる機能”が予定されているのではないかという噂が生じています。

Crystal Dynamicsが新スタジオ設立ー謎多き「アベンジャーズ」プロジェクトのために技術開発中 画像

Crystal Dynamicsが新スタジオ設立ー謎多き「アベンジャーズ」プロジェクトのために技術開発中

『トゥームレイダー』シリーズで知られるデベロッパーCrystal Dynamicsは、新しい開発スタジオ"Crystal Northwest"を設立しました。

Sumoが名作ADV『Everybody’s Gone to The Rapture』開発元を買収―新作の存在も示唆 画像

Sumoが名作ADV『Everybody’s Gone to The Rapture』開発元を買収―新作の存在も示唆

イギリスのSumo Groupは、『Dear Esther』や『Everybody’s Gone to The Rapture』などのアドベンチャーゲームで知られるデベロッパー「The Chinese Room」を買収しました。

今後のベセスダゲームはSteam非対応にはならない?Pete Hines氏が言及 画像

今後のベセスダゲームはSteam非対応にはならない?Pete Hines氏が言及

先日、『Fallout 76』のPC版がSteamから販売されないことが報じられ、大きな話題になったBethesda Softworksの販売形式。同社の副社長であるPete Hines氏は、今後のゲーム販売における展開について、海外インタビューを通して言及しています。

エンタメ業界にそびえ立つ「ガンダム」ビジネスを紐解く-テクノロジーで加速する“失敗できない”IP戦略【イベントレポート】 画像
特集

エンタメ業界にそびえ立つ「ガンダム」ビジネスを紐解く-テクノロジーで加速する“失敗できない”IP戦略【イベントレポート】

Wright Flyer Live Entertainment、BitStar社と資本提携―Vtuberの3D化や共同プロデュースを実施予定 画像

Wright Flyer Live Entertainment、BitStar社と資本提携―Vtuberの3D化や共同プロデュースを実施予定

Wright Flyer Live Entertainment(以下「WFLE」)はBitStar社との資本提携契約を締結したことを発表しました。今回の資本提携により、イラストやアニメで表現されていたVtuberの3D化や共同プロデュースによる新たなVTuberの制作を予定しているとされています。

グリー、ポリゴン・ピクチュアズと資本業務提携─3DCG技術基盤を共同で開発 画像

グリー、ポリゴン・ピクチュアズと資本業務提携─3DCG技術基盤を共同で開発

グリーは、ポリゴン・ピクチュアズが実施する第三者割当増資を引き受け、資本業務提携を行いました。これにより、グリーのポリゴン・ピクチュアズ株式の保有割合は、4.76%となります。

ケイン・コスギ、ゲーミングチェアメーカーAKRacingのオフィシャルアンバサダー就任 画像

ケイン・コスギ、ゲーミングチェアメーカーAKRacingのオフィシャルアンバサダー就任

テックウインドは、同社が国内総代理店を務めるゲーミングチェアメーカーのAKRacingのオフィシャルアンバサダーに、ケイン・コスギ氏が就任したと発表しました。

ソニー、2018年度第1四半期も「ゲーム事業」好調で売上高予想を上方修正―ただしスマホ販売は不振 画像

ソニー、2018年度第1四半期も「ゲーム事業」好調で売上高予想を上方修正―ただしスマホ販売は不振

ソニーは、2018年度第1四半期連結業績(2018年6月30日に終了した3ヵ月間)を公式サイトにて公開しました。

ゲーム専門決済企業Xsollaがもたらす「期待以上の収益向上」- 大手スタジオも驚くD2C戦略の真価に迫る【TGS2025】 画像
特集

ゲーム専門決済企業Xsollaがもたらす「期待以上の収益向上」- 大手スタジオも驚くD2C戦略の真価に迫る【TGS2025】

任天堂、2019年3月期 第1四半期 決算を発表─スイッチ188万台を販売、ソフトウェア販売本数は120%増 画像

任天堂、2019年3月期 第1四半期 決算を発表─スイッチ188万台を販売、ソフトウェア販売本数は120%増

任天堂は、2019年3月期の第1四半期決算を発表しました。ニンテンドースイッチ関連の売上が業績を牽引し、売上高1,681億5,700万円(前年同期比 9.1%増)、純利益は306億円(同比43.9%増)と前期に引き続き好調を維持しています。

ドワンゴとインフィニットループが合弁会社「バーチャルキャスト」を設立─VR事業で“ちょっと間違った未来”を目指す 画像

ドワンゴとインフィニットループが合弁会社「バーチャルキャスト」を設立─VR事業で“ちょっと間違った未来”を目指す

7月27日に六本木・ニコファーレにて実施された「ドワンゴのVR事業展開 記者発表会 」にて、ドワンゴと株式会社インフィニットループが合弁会社「株式会社バーチャルキャスト(Vitual Cast,inc.)」を設立することを発表しました。

作曲家の千住明氏と椎名豪氏を支援─ゲーム作品に関わる活動についてソルトとアイキスが業務提携 画像

作曲家の千住明氏と椎名豪氏を支援─ゲーム作品に関わる活動についてソルトとアイキスが業務提携

音楽制作・興行・アーティストマネジメントを手掛けるソルトは、アイキスと業務提携の合意に至ったと発表しました。

ユービーアイソフトと任天堂コラボは今後も続く―海外向け映像内でCEOが継続意向を明かす 画像

ユービーアイソフトと任天堂コラボは今後も続く―海外向け映像内でCEOが継続意向を明かす

ユービーアイソフトのCEO、Yves Guillemot氏は、『マリオ+ラビッツ キングダムバトル』や『Starlink: Battle for Atlas』などで展開している任天堂とのコラボの継続を海外向け映像の中で明らかにしています。

なぜAI活用にAkamaiが不可欠なのか?―「Akamai Cloud Day 2025」に見るAI時代への備え 画像
特集

なぜAI活用にAkamaiが不可欠なのか?―「Akamai Cloud Day 2025」に見るAI時代への備え

“PS4でのクロスプラットフォームマルチプレイ”の可能性は?SIEAトップ「私達は多くの可能性を考えている」 画像

“PS4でのクロスプラットフォームマルチプレイ”の可能性は?SIEAトップ「私達は多くの可能性を考えている」

ソニー・インタラクティブエンタテインメントアメリカCEO、Shawn Layden氏は、先日スペインで行われたカンファレンス「Gamelab」にて、PS4におけるクロスプラットフォームマルチプレイの今後についてコメントしています。

ゲームはより深化し、進化する ― 『アイアン・スローン』開発会社CEOが見据えるこれからのモバイルゲーム 画像

ゲームはより深化し、進化する ― 『アイアン・スローン』開発会社CEOが見据えるこれからのモバイルゲーム

ネットマーブルの新作『アイアン・スローン』が5月16日に全世界251地域での配信を開始しました。本作を手掛けた韓国のデベロッパー4PLATの姜在鎬CEOに、本作の魅力やゲーム作りのポイント、今後のゲーム業界についてインタビューを敢行しました。

ShroudがHyper Xのブランドアンバサダーチームに加入―新製品のコンサルティングも 画像

ShroudがHyper Xのブランドアンバサダーチームに加入―新製品のコンサルティングも

Kingston Technologyは、人気ストリーマーのShroud氏を同社のゲーミングブランドであるHyperXのブランドアンバサダーチームに迎えたと発表しました。

Steamにパブリッシャー/デベロッパーページの作成機能が追加、ベータが開始に 画像

Steamにパブリッシャー/デベロッパーページの作成機能が追加、ベータが開始に

Valveは、ゲーム配信プラットフォームSteamに、パブリッシャー/デベロッパーが、自社のゲームを特集したページを作成する機能を追加、ベータ版として公開開始しました。

スマホ新法で“決済の民主化”が始まる―ゲーム企業がビジネスチャンスを掴む「3つの条件」とは 【Adyenインタビュー】 画像
特集

スマホ新法で“決済の民主化”が始まる―ゲーム企業がビジネスチャンスを掴む「3つの条件」とは 【Adyenインタビュー】

もっと見る