セガ公式Twitterアカウント(@SEGA_OFFICIAL)は、PS4向けに移植した『電脳戦機バーチャロン』を配信すると発表しました。
FPS『Call of Duty: Black Ops 4』のPS4パッケージ版が、国内初週(2018年10月12日~10月14日)で22.8万本売り上げたとメディアクリエイトが発表しました。
健康総合企業のタニタは、「XVCD-18-b 18式コントロールデバイス『ツインスティック』」の商品化を目指すクラウドファンディング(以下、CF)プロジェクトを、本日10月18日12時よりスタートします。
TechPowerUpは、GPUの種類や、各種の能力検出を行う有名ソフト『GPU-Z』に「偽グラフィックボード」検出機能を搭載したと発表しました。
ゲーマー向けとして開発され、その軽さやブラウザでも使用可能な汎用性のほか、高機能さで人気を博するチャットツール「Discord」。同ツールにて一部地域のみで展開していた、クライアント版向けゲームストア/ランチャー機能がオープンベータとして全世界に開放されました。
Activisionは、先日発売された人気FPSシリーズ新作『コール オブ デューティ ブラックオプス 4』が同社最大のDL版初日売上となったことを発表しました。
レベルファイブは、ニンテンドースイッチ/PS4/iOS/Android『イナズマイレブン アレスの天秤』と、ニンテンドースイッチ『妖怪ウォッチ4』、それぞれの発売時期を変更する発表を行いました。
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、PlayStationNetwork オンラインID変更機能プレビュープログラム実施を発表し、併せて参加者の募集を開始しました。
SIEは、「東京ゲームショウ 2018」のプレイステーションブースで試遊出展したゲームタイトルなどを試遊できる「PlayStation祭 2018」を、大阪・福岡・広島・仙台・札幌の5会場で、10月28日より順次開催することを発表しました。
Valveは、Steamコミュニティマーケットの売買制限の一部緩和を行ったことを発表しています。
イギリスのサッカープレミアリーグとElectronic Artsは、『FIFA 19』によるe-Sportsリーグ「ePremier League」の開催を発表しました。
Acitivisionは、Blizzard Entertainmentの社長Mike Morhaime氏が退任することを発表しました。
ONNE LLPは、ゲームやアプリなどのスマホビジネスにおける多様な領域のスペシャリストが参加するマーケティングスタジオ「ONNE(ワン)」を設立しました。
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、「プレイステーション 4 Pro」(HDD:1TB)の日本国内における希望小売価格を、2018年10月12日より改定すると発表しました。
ゲーマーに人気チャットツール「Discord」より、以前から予告されていたPC向けゲームストアサービスの展開に関する続報が伝えられました。
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、PlayStationハード向け大規模発表イベント「PlayStation Experience」を2018年には実施しないことを海外向けに明らかにしました。
バンダイ カード事業部は、AI(人工知能)の技術を活用したデジタルカードゲームの新ブランド「AI CARDDASS<エーアイカードダス>」の立ち上げを発表しました。
様々なVRヘッドセットの展開で知られるOculus社は、カリフォルニア州にて開催中の開発者向けイベント「Oculus Connect 5」にて、新スタンドアロンヘッドセット「Oculus Quest」を発表しました。
PlayStation公式ツイッターは、PlayStation 4が他機種のプレイヤーとプレイが可能となるクロスプレイの導入を発表しました。まずは『フォートナイト』においてベータテストが実施されるということです。
Microsoftは、ゲームハードXbox Oneでマウス及びキーボードを正式サポートすることを発表しています。