Digital Brosは、子会社であるパブリッシャー505 Gamesの東京オフィス設立を発表しました。
任天堂は、ニンテンドースイッチのeショップメンテナンスを、2018年9月19日の朝9時より実施すると明かしました。終了時刻は、正午を予定しています。
延期していた「Nintendo Direct」と「Nintendo Switch Online」の開始日が明らかになりました。
これまで様々な作品を生み出し続けてきた7人のクリエイターが集まり、日本独自のコンテンツを世界に発信する新たな制作会社「トゥーキョーゲームス合同会社」(Too Kyo Games)が、このたび設立されました。
老舗の宇宙MMORPG『EVE Online』の開発スタジオCCP Gamesは、MMO『黒い砂漠』のデベロッパーPearl Abyssに買収されたと発表しました。
Valveは、開発ブログを更新し、先日発表された新たなSteam作品表現ルールを実施するための前段階となる各種機能の開発状況についての進捗を明らかにしました。
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、「PlayStation 2」本体および周辺機器について、2018年8月31日(金)を持ってアフターサービスを終了したことを発表しています。
スクウェア・エニックス、中国の大手インターネットプロバイダであるテンセントのと戦略的提携を発表しました。
Daybreak Gamesは、オープンワールドサバイバル『Just Survive』のサービスを停止すると発表しました。
THQ Nordicは、Microsoft Studios開発の『ReCore: Definitive Edition』、『Zoo Tycoon: Ultimate Animal Collection』、『Super Lucky's Tale』などの5作品をSteamで販売することを発表しました。
株式会社イードが運営するゲーム情報サイト「インサイド」および「Game*Spark」は、株式会社 忍ismが運営するプロゲーミングチームのサポートを開始しました。
Valveは、同社の人気MOBA『DOTA 2』の世界大会「The International 2018」本戦開催に合わせ、Steam新ブロードキャストシステムの運用を開始しました。
Twitchは、9月14日より「Twitch Prime」会員向け視聴サービスで広告の表示を開始すると発表しました。
グラフィックカードGeForceシリーズで知られるNVIDIAは新たなグラフィックカード「GeForce RTX」シリーズを正式発表しました。
五十嵐孝司氏が手がける新作アクションゲーム『Bloodstained: Ritual of the Night』の開発状況報告において、発売の延期およびPlayStation Vita版の開発中止が発表されました。
今年で10回目を迎える欧州最大級のゲームショー「gamescom 2018」ですが、現地時間8月21日午前11時より行われるオープニングセレモニーでは各社が新作や新情報を公開する予定であることが明らかになりました。
Valveは、新たな映像配信プラットフォームと思しき新サービス「Steam TV」のドメインを獲得、ウェブサイトを公開しています。
GeForceなどのビデオカードで知られるNVIDIAは、ストリーミング配信「GeForce Gaming Celebration」を日本時間2018年8月21日午前1時より開催すると発表、カウントダウンを開始しています。
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、「PlayStation VR」の世界累計実売台数が7月15日時点で300万台を突破していたと報告しました。
HTCは、同社のVRヘッドセットHTC Vive向け公式ストア「Viveport」に、Oculusが手がける機種Oculus Riftのサポートを追加することを発表しました。