2019年の『LoL』国内リーグ「LGL2019」は、ライアットゲームズ、よしもとクリエイティブ・エージェンシー、プレイブレーンの3社が共同運営。その概要や狙いが発表された記者会見のレポートをお届けします。
アマゾンジャパンは、同社の定額制音楽配信サービスAmazon Music UnlimitedおよびPrime Musicにて、コナミデジタルエンタテインメントがリリースしているゲームミュージックを先行して独占配信すると発表しました。
ディライトワークスは、日本から世界へ挑戦するアスリートを支援する活動「Athlete Support Program」(以下、ASP)を開始すると発表しました。
Skybound Gamesは、Steam/GOG.comにて提供されていた、Telltale Gamesが手がけたアドベンチャーゲーム『The Walking Dead: The Final Season』のPC版について、以降の販売をEpic Gamesストア専売とすることを発表しました。
ニンテンドー・オブ・アメリカは、ニンテンドースイッチの2017年3月から2018年11月の販売台数が870万台を突破したことを海外向けに発表しました。
タニタはセガゲームスのPS4用ゲームソフト、『電脳戦機バーチャロン』シリーズに対応するコントローラー、「XVCD-18-b18式コントロールデバイス『ツインスティック』」の増産を目指す「クラウドファンディングプロジェクト」を12月21日正午より開始します。
ドワンゴ、KADOKAWA、カラー、インクストゥエンター、アソビシステムの5社はVTuber事業会社「株式会社リド」を共同設立したことを発表しました。
ゲーマー向け高機能チャットツールとして知られ、先日よりはPCゲームストア機能も有するようになった「Discord」。開発のHammer & Chiselは「Discord」ゲームストア機能の利益分配を大幅に変更することを発表しました。
ブリザード・エンターテインメントは、PC向けMOBA『Heroes of the Storm(HotS)』の開発チームの一部を他プロジェクトへ移行させる方針であることを発表しました。
一般社団法人日本 eスポーツ連合(JeSU)は今後の活動についてのリリース内にて、アジアeスポーツ連盟(AESF)と共催で「eSPORTS 国際チャレンジカップ~日本代表vsアジア選抜~」を2019年1月に幕張メッセで開催することなどを発表しました。
メディアクリエイトは、任天堂のスイッチ向け『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL(同梱版含む)』のパッケージ版が、国内初週(2018年12月3日~12月9日)で122万本の販売本数を記録したと発表しました。
Epic Gamesは、『フォートナイト』にて使用されているクロスプラットフォームマルチプレイヤーのサービスの技術を他デベロッパーに開放することを発表しました。
マーケティングスタジオ「ONNE Marketing Studio」を運営するONNE LLPは、「スマホゲーム業界のマーケティングカオスマップ(β版)」を公開しました。
カプコンは、PS4/Steam対応ソフト『モンスターハンター:ワールド』の最新情報をお届けする特別放送「『モンスターハンター:ワールド』スペシャルプログラム」にて、ゲーム最新情報を多数公開しました。
Valveは、超小型ワンボードコンピューターRaspberry Pi向けに、「Steamリンク」の機能を実装するためのソフトウェアを公開しました。
Bethesda Softworksは、オンラインRPG『Fallout 76』数量限定版“Power Armor Edition”に含まれる特典バッグの交換対応を行うことを、海外向けに発表しました。
スクウェア・エニックスは、アクションRPG『ニーア オートマタ』の世界累計出荷とダウンロード販売本数が350万本を突破したことを報告しました。
Epic Gamesは、新たな販売プラットフォーム「Epic Gamesストア」を発表しました。
THQ Nordicは、英国デベロッパーStainless Gamesが手がける残虐カーアクションゲーム『(カーマゲドン)』IPの買収を完了したと発表しました。
スウェーデンのゲームデベロッパー/パブリッシャーであるStarbreezeは、12月3日、ストックホルムの裁判所に同社及びスウェーデンにある子会社5社の再建計画を提出、即日受理されたことを発表しました。