一般社団法人コンピュータエンターテイメント協会(CESA)と日経BPは2月19日、東京ゲームショウ2014の記者発表会を開催し、会期(9月18日から21日まで)とテーマ「GAMEは変わる、遊びを変える。」を発表。来場した業界関係者に「一般来場者のさらなる満足度向上」「ビジ
PlayStation4が発売される。どうしても欲しいと、熱い思いを持ってる人がいる。新型ゲーム機には興味がないと、冷淡な人がいるかもしれない。発売日の前後には、マスコミでもインターネットでも、いろいろと騒がれるだろうが暖かく見守りたい。PlayStation 3がそうであ
『キャンディ・クラッシュ・サーガ』の提供元として知られ、King.comのブランドで展開するKing Digital Entertainmentがニューヨーク証券取引所への上場を目指し、米国証券取引委員会に上場申請を行いました。承認されれば「KING」のティッカーシンボルとなる見込み。
2月16日付のGoogle Playの新着ランキング(ゲームカテゴリー)は、『LINE:ディズニー ツムツム』が首位を獲得した。
2月16日付のGoogle Playの売上ランキング(ゲームカテゴリー)は、『パズル&ドラゴンズ』、『LINEポコパン』『魔法使いと黒猫のウィズ』とTOP3は不動。ドリコムの『フルボッコヒーローズ』が初イベント開催と同時にランキング急浮上した。
近年、東南アジアにオフショア開発の拠点を持つ企業が非常に増えています。特にベトナムは政府の後押しもあり、異常なほど日本企業の進出が相次いでいます。またインドネシアは将来、市場としても期待できるということでジャカルタを中心に進出する企業が後を絶ちません
Ustream Asia株式会社 が、ライブ映像配信サービス「 Ustream 」内にゲームに特化したサイト「 Ustream Games 」を開設した。
こんにちは。今月から「最新北米ゲーム市場分析」というコラムを書かせていただくことになりました記野直子と申します。よろしくお願いいたします。
セガは、4月1日付けで分割会社であるインデックスのコンテンツ&ソリューション事業を会社分割し新設分割設立会社に継承させ、分割会社の社名をアトラスに変更し、新設分割設立会社の社名をインデックスにすると発表しました。
スクウェア・エニックスは、『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』のWindows PC版を、Valveのデジタル配信プラットフォームSteamで配信開始したことを発表しました。
2013年11月より世界30カ国以上で発売を開始しているPlayStation 4が、このたび世界累計による実売530万台を達成したことが明らかとなりました。
ジャパンアミューズメントエキスポ2014の中心付近にあった食事を販売するブース。置かれている商品はお弁当や飲み物などありきたりなものでしたが、見慣れない読み取り機器のようなものが設置されていました。
フィンランドの Rovio Entertainment が、同社の人気ゲームアプリ『Angry Birds』シリーズの最新作となる『 Angry Birds: Stella 』を今秋にリリースすると発表した。
楽天株式会社 が、スマートフォン向けの無料通話・メッセージングアプリ「 Viber 」を提供するキプロスのViber Mediaの発行済株式の100%の取得及び新株発行の引受を行い、総額9億ドル(約916億円)の出資を行うと発表した。
1月30日、任天堂の経営方針発表会を受けて、ネット上には様々な分析記事やツィートやブログなどが氾濫しました。かくいう自分の今回のコラムもそのなかの一つです。あしからず。
Pocket Gamer が伝えるところによれば、独立系ディベロッパー Imangi Studios が開発・提供するスマートフォン向けアクションゲーム『Temple Run』シリーズの総ダウンロード数が5億件を突破したという。
Tech系メディアの Mashable など海外メディアが伝えるところによれば、スマートフォン向け位置情報SNS「 foursquare 」がマイクロソフトより1500万ドル(約15.2億円)の資金調達を行った。
クラウドファンディングのKickstarterが、いくつかのカスタマーデータに対し、不正アクセスがあったことを報告しました。