VRデバイス「Omni」を開発する Virtuix が、同社のシード・ラウンドにてTekton Ventures、Maveron、Scentan Ventures、Radical Investments、Scout Ventures、StartCaps Venturesら投資家から計300万ドル(約3億円)の資金調達を行った。
OGC2014で4月23日、「東アジアの中心“福岡”からゲームを語る」 と題してパネルディスカッションが行われました。パネリストは福岡市役所からゲーム映像係長の中島賢一氏、gumi West代表取締役の今泉潤氏、PlayArt Fukuokadeでゲーム運営室室長をつとめる中尾達也氏が
ゲームとネットワークのカンファレンス、OGCで4月23日、「グローバルライブサービス時代へ」と題して、エレクトロニックアーツ株式会社バイスプレジデント・ジェネラルマネージャの牧田和也氏が講演を行いました。牧田氏は自身のゲーム開発経験をもとに、EA流の全世界展
米 フェイスブック が、自分の移動のログを記録するスマートフォン向けライフログアプリ「 Moves 」を開発・運営するProtoGeoを買収した。金額や条件は明らかにされていない。
ウェブテクノロジは画像最適化ツールの「OPTPiX imésta 7 for Mobile & Social」の最新バージョンであるVer.7.56をリリースしました。
日本マイクロソフトは、同社の次世代ハードXbox Oneを、2014年9月4日に国内で発売すると正式発表しました。日本での発売に向けて、現在48社のゲームメーカーが同ハードへの参入を表明しているとのこと。ファーストタイトルとしては『Forza Motorsport 5』、『Kinect ス
6月10日、フィンランド・ヘルシンキの Kaapelitehdas(Cable Factory) にて、ゲームカンファレンスイベント「 Games First Helsinki 」が開催される。
4月22日付のGoogle Playの売上ランキング(ゲームカテゴリー)は、『パズル&ドラゴンズ』、『魔法使いと黒猫のウィズ』、『LINE:ディズニーツムツム』、『モンスターストライク』、『LINE ポコパン』の5強ラインナップに、4/14運営1周年を迎えた『戦国炎舞-KIZNA-』が
セガは、『ファンタシースターオンライン2』の台湾・香港・マカオでのサービスを4月25日より開始すると発表しました。
米 Facebook 傘下のスマートフォン向けメッセージングアプリ「 WhatsApp 」が、同サービスの 公式ブログ にてアクティブユーザー数が5億人を突破したと発表した。
株式会社コロプラ が、同社が提供する三国志をモチーフとしたスマートフォン向けソーシャルRPG『軍勢RPG 蒼の三国志を台湾・香港・マカオにて配信するため 北京崑崙万維科技有限公司 と独占的ライセンス契約を締結した。
4月11〜17日週に新たに開始された事前予約アプリは7タイトル、登録数の発表に絡める等で追加施策を発表したタイトルが7タイトル。※筆者調べ
GMOインターネットは、ゲームやアプリのサービス提供に最適化されたクラウドサービス「GMOアプリクラウド」のサービス内容を一新し、22日より公開しました。
ホリゾンリンク株式会社 が、2014年3月28日に中国の有限公司GameFoxとスマートフォン向けパズルゲーム『魔女戦争(仮)』の日本における独占ライセンス契約に合意した。
株式会社モブキャスト が、同社が3月25日にサービスを開始したスマートフォン向けリアルタイムQ&Aコミュニケーションサービス「 Quu(キュー) 」の直近1日あたりの平均投稿数がサービス開始一か月で1万8,000件を突破したと発表した。
ウェブテクノロジの「OPTPiX Labs Blog」は、画像に関する技術的な情報を中心とした公式ブログです。ウェブテクノロジで働くエンジニア発の、新しいアイディアを形にする場として生まれた「OPTPiX Labs」から新しい機能の紹介や、イベント出展情報などの最新動向をお知
ハムスターと日本一ソフトウェアは、共同事業として、PlayStation 4にて往年のアーケードゲームを配信するプロジェクト「アーケードアーカイブス」を開始すると発表しました。
コーエーテクモゲームスは、『零』最新作を任天堂と共同開発し、Wii U向けに発売すると発表しました。
中国のオンラインゲーム大手・パーフェクトワールドは、同業の盛大遊戯(Shanda Games)の株式約3000万株を1億ドルで取得すると発表しました。