Geoff Keighley氏は、同氏がプロデューサーを務めるゲームイベント「The Game Awards 2019」を現地時間12月12日に開催することを発表しました。また、「The Game Awards」の5周年記念ショーに関する告知も行いました。
ゲーミングチーム「G-STAR Gaming」は、TGS2019にてメンバーお披露目発表会を実施しました。同発表会では、スポンサーであるマウスコンピューターによる機材授与式や、メンバーお披露目、メディア関係者との『ストリートファイターV』対戦などが行われました。
カプコンは「東京ゲームショウ2019」にて「eSports事業戦略発表ステージ」を開催し、Intel主催で行われる『ストリートファイターV』の世界大会や10月から始まる「ストリートファイターリーグ」2019年シーズンについて発表を行いました。
三国志の本場中国で開発された、インディー系の三国志ストラテジーゲーム『三国志漢末覇業』の開発者インタビューを、東京ゲームショウ2019の会場からお届けします。
Hi-Rez Studiosは、パブリッシングを手掛ける『Paladins:Champions of the Realm』、『Realm Royale』、『SMITE:Battleground of the Gods』の3作品におけるクロスプラットフォームプレイに、新たにPS4を加えることを発表し、トレイラーを公開しました。
『モンスターハンターワールド:アイスボーン』の全世界出荷数が250万本を突破!
任天堂は、ニンテンドースイッチ対応ソフト『リングフィットアドベンチャー』を10月18日に発売予定であると発表しました。
優れたコンピュータエンターテインメントソフトウェア作品を選考し表彰する「日本ゲーム大賞2019」の各賞受賞作品が発表されました。
1週間という短い期間で、クラウドファンディングを通じて8400人が支援し1億円の資金調達に成功した『R-TYPE FINAL 2』。その舞台の裏をインタビュー!
GC版ではロングヘア―のクラ子とてっかめんリルティで遊んでいました。1万字ほどありますので、本日から怒涛の勢いで公開されるTGS関連記事の合間にでものんびりご覧ください!
CyberZは都内某所にて、e-Sportsの大会をより簡単に開催できるコミュニティプラットフォーム「PLAYHERA」の国内リリースを発表しました。ベータ版は9月10日から配信されています。
有名宇宙船シム『X4: Foundations』を手掛けるEGOSOFTにインタビュー。拡張「Split Vendetta」やTGS2019出展内容にも迫ります。
すべての構成がMSI製品のTSUKUMOブランド法人向けゲーミングデスクトップPC「G-GEAR Powered By MSI」シリーズが発表。
カプコンが保有する2件の特許権を侵害しているとして、コーエーテクモゲームス(以下、コーエーテクモ)に提訴した特許侵害訴訟について、このたび両社が判決に関する報告を行いました。
8月30日から9月1日に開催された「AICHI IMPACT! 2019」。バラエティとe-Sports、そのふたつはうまく絡み合い、「e-Sports元年を迎えた」と言われて以降ならではの、新しいイベントになっているのでしょうか?その模様をお届けします。
日本のビデオゲーム業界は、コンソールやアーケードで様々なコントローラーを生み出してきました。35年に渡り、さまざまな企業とコントローラーを開発してきたユニオン電子工業の磯脇康三氏から見た、業界の変化についてをうかがいました。
Appleのゲームサブスクリプションサービス「Apple Arcade」の開始日が発表。2019年9月20日より開始予定
エレクトロニック・アーツは9月10日、同社が開発中のクラウドゲームサービス「Project Atlas」の技術テストの実施を発表しました。現在テスターを募集しています。
PS4/Xbox One/PCを対象に9月13日発売予定の『ボーダーランズ3』のMetacritic海外レビューをお届けします。
SNKは、NEOGEOの新ハードウェア「NEOGEO Arcade Stick Pro」を発売決定しました。