海外市場のニュース記事一覧(7 ページ目) | 市場 | GameBusiness.jp

市場 海外市場ニュース記事一覧(7 ページ目)

米国でビデオゲームへの消費者支出額が2018年第3四半期は約91億ドルに―日本円で1兆円以上 画像

米国でビデオゲームへの消費者支出額が2018年第3四半期は約91億ドルに―日本円で1兆円以上

米国の市場調査会社NPDは、米国内でのビデオゲームへの消費者支出額が、2018年第3四半期(7~9月)において約91億ドルに達したことを報告しました。

中国版Steam「Steam China」に大きな進展、上海政府との協力を発表 画像

中国版Steam「Steam China」に大きな進展、上海政府との協力を発表

Valveは、Perfect World(完美世界)と共に準備中の、ゲーム配信プラットフォームSteamの中国版「Steam China」について上海政府との協力を発表しました。

米連邦取引委員会が「ルートボックス」調査に乗り出す 画像

米連邦取引委員会が「ルートボックス」調査に乗り出す

公正な取引を監督するための米公的機関「Federal Trade Commission(連邦取引委員会)」。同機関が昨今ゲーム業界で大きな議論を巻き起こす「ルートボックス」の調査を実施することが報道されました。

イギリスにてルートボックスの最新調査結果が発表―一部メディアは「ギャンブルへの導入」を指摘 画像

イギリスにてルートボックスの最新調査結果が発表―一部メディアは「ギャンブルへの導入」を指摘

昨今多くの議論を呼ぶ「ルートボックス」。イギリスにて公開された若者とギャンブルの関連の調査結果にもその名前が登場しました。

AI時代のゲームインフラとセキュリティ―ゲーム開発者が知るべき最新テクノロジーをアカマイが解説【CEDEC 2025】 画像
特集

AI時代のゲームインフラとセキュリティ―ゲーム開発者が知るべき最新テクノロジーをアカマイが解説【CEDEC 2025】

イード、「ハローキティ」のファーウェイ社スマートフォン対応テーマを中国市場で独占配信開始 画像

イード、「ハローキティ」のファーウェイ社スマートフォン対応テーマを中国市場で独占配信開始

イードは、ファーウェイが自社のスマートフォン向けに運営するテーマストアにて、サンリオが保有する、世界的人気キャラクター「ハローキティ」のテーマコンテンツを中国市場で配信開始しました。

米任天堂の「エミュレータ向け海賊版サイト」裁判に決着、14億円近くの損害賠償請求へ 画像

米任天堂の「エミュレータ向け海賊版サイト」裁判に決着、14億円近くの損害賠償請求へ

先日、Nintendo of Americaによって行われた、各種エミュレータ向けの海賊版データ配信サイトへの損害賠償などを求めた訴訟に判決が下され、1,223万ドル(約13億9000万円)の損害賠償が命じられました。

Riot Gamesが新たな商標『Legends of Runeterra』を取得 画像

Riot Gamesが新たな商標『Legends of Runeterra』を取得

人気MOBA『リーグ・オブ・レジェンド』を運営するRiot Gamesが『Legends of Runeterra』と呼ばれる新たな商標群を取得したことが報じられました。

本物の『Diablo』体験をモバイルにー『Diablo Immortal』開発チームインタビュー 画像

本物の『Diablo』体験をモバイルにー『Diablo Immortal』開発チームインタビュー

あの歴史的RPGシリーズが予想外の進化。その意図やゲームのシステムについて開発チームに訊く!

オーラスタジオ上間氏が描く「健全なアニメーション制作」の未来図:freeeが支える持続可能な組織づくり 画像
特集

オーラスタジオ上間氏が描く「健全なアニメーション制作」の未来図:freeeが支える持続可能な組織づくり

ステルスワニゲー/モバイル乙女ゲー/本格ホラーADVなど、多種多様な作品が出展「GTR Conference 2018」出展作品レポート 画像

ステルスワニゲー/モバイル乙女ゲー/本格ホラーADVなど、多種多様な作品が出展「GTR Conference 2018」出展作品レポート

去る10月27・28日、マレーシア・クアラルンプールにおいて投資企業・Global Top Roundが主催する「GTR Conference 2018」が開催されました。この記事出展タイトルを紹介します。

投資を受け開発を加速するインディーゲームたち「GTR Conference」レポート(Day2) 画像

投資を受け開発を加速するインディーゲームたち「GTR Conference」レポート(Day2)

去る10月27・28日、マレーシア・クアラルンプールにおいてGlobal Top Roundが主催する投資イベント「GTR Conference 2018」が開催されました。今回はプレイテストとTOP 10が発表された二日目の様子をお届けします。

世界から選ばれたインディーゲームスタジオがマレーシアに集結「GTR Conference」レポート(Day1) 画像

世界から選ばれたインディーゲームスタジオがマレーシアに集結「GTR Conference」レポート(Day1)

去る10月27・28日、マレーシア・クアラルンプールにおいて、投資企業・Global Top Roundが主催する、インディーゲームスタジオへの投資イベント「GTR Conference 2018」が開催されました。

中国テンセント社、2019年に自社の全てのゲームで年齢認証システムを導入予定と発表 画像

中国テンセント社、2019年に自社の全てのゲームで年齢認証システムを導入予定と発表

中国のソーシャルメディアとゲームを手掛ける最大手企業Tencent Holdings Ltd(テンセント)は、年齢認証システムを自社のゲームラインナップ全体に拡大予定であることを公表しました。

AI活用ゲーム開発ハッカソン、賞金100万円を獲得した作品は?QwenのAlibaba Cloud主催『Tokyo Game Jam』イベントリポート 画像
特集

AI活用ゲーム開発ハッカソン、賞金100万円を獲得した作品は?QwenのAlibaba Cloud主催『Tokyo Game Jam』イベントリポート

【インタビュー】「ファンのwantを最大化させる」新しいエンターテインメントの楽しみ方とは 画像

【インタビュー】「ファンのwantを最大化させる」新しいエンターテインメントの楽しみ方とは

サイバーエージェントの関連会社である株式会社eStreamの社長に就任した高井氏にインタビューを実施。オンラインくじ「eチャンス!」を通じて世の中のエンターテインメントの楽しみ方をどのように変革してくのか。熱い想いを訊きました。

中国が新規ゲーム審査を完全に停止か―ブルームバーグ報ずる 画像

中国が新規ゲーム審査を完全に停止か―ブルームバーグ報ずる

ブルームバーグは、2018年に入ってから続く中国での新規ゲーム審査凍結について、同国内で暫定的に行われていた認可プロセスが終了し、全ての新規審査手段が無くなったと報じています。

中国Steamユーザーが3,000万人突破か―海外アナリストが報告 画像

中国Steamユーザーが3,000万人突破か―海外アナリストが報告

Niko Partnersのアナリストを務めるDaniel Ahmad氏は、中国国内の「Steam」ユーザーが3,000万人を突破したと発表しました。

『サイバーパンク2077』欧州でのパブリッシングはバンダイナムコが担当 画像

『サイバーパンク2077』欧州でのパブリッシングはバンダイナムコが担当

CD Projekt REDが手掛ける新作オープンワールドRPG『サイバーパンク2077』の欧州販売をバンダイナムコが担当することがわかりました。

海外展開・マルチプラットフォーム対応を強力にサポート―『FREEDOM WARS Remastered』開発スタッフが語るReadSpeakerの強みと音声合成ソリューションの未来 画像
特集

海外展開・マルチプラットフォーム対応を強力にサポート―『FREEDOM WARS Remastered』開発スタッフが語るReadSpeakerの強みと音声合成ソリューションの未来

小型メガドラ互換機「Mega SG」海外発表―遅延なしの1080pアップスケール、メガCDとの併用にも対応 画像

小型メガドラ互換機「Mega SG」海外発表―遅延なしの1080pアップスケール、メガCDとの併用にも対応

米国のハードウェアメーカーAnalogueは、小型のメガドライブ互換機「Mega SG」を発表、予約を開始しました。

海外版PS Now、PS4/PS2アーカイブスのPS4へのローカルダウンロード、DLC購入に対応 画像

海外版PS Now、PS4/PS2アーカイブスのPS4へのローカルダウンロード、DLC購入に対応

ソニー・インタラクティブエンタテインメントのゲームストリーミングサービス『PlayStation Now』において、PS4/PS2アーカイブスタイトルのPS4へのローカルダウンロードに対応するとアメリカのPlayStation Blogにおいて発表されました。

アメリカ人の67%はゲーマー!?その数なんと2億1,000万人以上―海外調査 画像

アメリカ人の67%はゲーマー!?その数なんと2億1,000万人以上―海外調査

市場調査大手NPDのグループ会社EEDARは、ビデオゲームに関連した調査内容を報告し、アメリカ総人口の67%がゲームをプレイしていることを明らかにしました。

中国政府のゲーム販売凍結措置、理由は「子供の目を保護」か―国家主席による指示と政府発表 画像

中国政府のゲーム販売凍結措置、理由は「子供の目を保護」か―国家主席による指示と政府発表

先日、中華人民共和国におけるゲームの販売規制が公となり、その一環によるものと思われる措置によりカプコンのPC版『モンスターハンター:ワールド』がWeGameでの販売停止と言う事態になりましたが、この規制の狙いが明らかとなってきました。

「圧倒的コスパ」「性能保証」「堅牢なセキュリティ」ゲーム業界に熱い視線を向ける日本オラクルのクラウドサービスの魅力を聞く 画像
特集

「圧倒的コスパ」「性能保証」「堅牢なセキュリティ」ゲーム業界に熱い視線を向ける日本オラクルのクラウドサービスの魅力を聞く

もっと見る