イベントのニュース記事一覧(17 ページ目) | その他 | GameBusiness.jp

その他 イベントニュース記事一覧(17 ページ目)

【WebX】岸田首相「ブロックチェーン技術で社会課題の解決を」1万5000人が集まるカンファレンス開幕 画像

【WebX】岸田首相「ブロックチェーン技術で社会課題の解決を」1万5000人が集まるカンファレンス開幕

Web3の大型カンファレンスイベント「WebX」が有楽町の東京国際フォーラムで開幕しました。

「gamescom 2023」出展者増―前年を超える60か国から多数の企業等が参加 画像

「gamescom 2023」出展者増―前年を超える60か国から多数の企業等が参加

2023年8月に、ドイツ・ケルンにて5日間にわたって開催される欧州最大のゲームショー「gamescom 2023」ですが、同ゲームショーへの出展者が増加し、前年よりもショーフロアを拡大して実施されることが主催者より報告されました。

「なんでも相談所」ブースもーユニティ・テクノロジーズ・ジャパン、今年も「BitSummit Let's Go!!」にスポンサー参加 画像

「なんでも相談所」ブースもーユニティ・テクノロジーズ・ジャパン、今年も「BitSummit Let's Go!!」にスポンサー参加

ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは、7月14日から3日間にわたって開催されるインディーゲームの祭典「BitSummit Let's Go!!」に、Bronzeスポンサーとして参加することを発表しました。

「ゲーム&インタラクション」部門新設…「第29回学生CGコンテスト」作品募集開始 画像

「ゲーム&インタラクション」部門新設…「第29回学生CGコンテスト」作品募集開始

画像情報教育振興協会(CG-ARTS)は、新しい創造的な才能を発掘する「第29回学生CGコンテスト(Campus Genius Contest)」の作品募集を、7月12日より開始しました。

東京ゲームショウ2025特集ページ 画像
特集

東京ゲームショウ2025特集ページ

エピックゲームズ ジャパンがUE5.2で注目のグラフィックス新機能を解説【GTMF 2023】 画像

エピックゲームズ ジャパンがUE5.2で注目のグラフィックス新機能を解説【GTMF 2023】

「Unreal Engine 5.2」において、同バージョンで強化されたグラフィックス関連のアップデート情報や補足、TIPSなどが紹介されました。

日本発インディーゲー海外展開を目指す―「BitSummit」初のピッチングライブ「VIPO Indie Game Pitch Showcase」7月14日開催 画像

日本発インディーゲー海外展開を目指す―「BitSummit」初のピッチングライブ「VIPO Indie Game Pitch Showcase」7月14日開催

映像産業振興機構は、京都で開催される日本最大級のインディーゲームの祭典「BitSummit」にて、同イベントでは初の試みとなる、日本のゲームクリエイターによるピッチングライブイベント「VIPO Indie Game Pitch Showcase」を、7月14日に開催すると発表しました。

「第2回Robloxワールド制作コンテスト(ロブコン)」開催決定―「MCA2023」「Roblox」部門にて実施 画像

「第2回Robloxワールド制作コンテスト(ロブコン)」開催決定―「MCA2023」「Roblox」部門にて実施

ロブラボは、「MCA2023 第2回Robloxワールド制作コンテスト(MCA2023 ロブコン)」の開催決定を発表しました。

UE5.2注目の新機能を紹介…エピックゲームズ ジャパンによるセッションをレポート【GTMF 2023】 画像

UE5.2注目の新機能を紹介…エピックゲームズ ジャパンによるセッションをレポート【GTMF 2023】

4万字を優に超える「Unreal Engine 5.2 リリース ノート」の中から、特に注目の機能や改善点などがピックアップされました。

「ユーザーが拡大し続けている」...「モンストWebショップ」担当者が語る、ペイディ導入後の確かな手応え―クレカだけでは掴めない顧客ニーズの掴み方とは【インタビュー】 画像
特集

「ユーザーが拡大し続けている」...「モンストWebショップ」担当者が語る、ペイディ導入後の確かな手応え―クレカだけでは掴めない顧客ニーズの掴み方とは【インタビュー】

東京ドームが「MCA2023」『フォートナイト』部門のスポンサーに決定し、メタバース内に出現 画像

東京ドームが「MCA2023」『フォートナイト』部門のスポンサーに決定し、メタバース内に出現

8月上旬に開催予定となっている「MCA2023」ですが、東京ドームが『フォートナイト』部門のスポンサーに決定。『フォートナイト』メタバース空間にクリエイター達の作品をつなぐハブとして「東京ドーム」が出現することが、「MCA2023」主催のモンドリアンより発表されました。

翻訳、コード管理、NPC運用まで…ゲーム開発におけるAI活用の多様な事例と可能性ー日本マイクロソフトのセッションをレポート【GTMF2023】 画像

翻訳、コード管理、NPC運用まで…ゲーム開発におけるAI活用の多様な事例と可能性ー日本マイクロソフトのセッションをレポート【GTMF2023】

日本マイクロソフトによるセッション「マイクロソフトのAIソリューションをゲーム開発・運用に活用するための虎の巻」のようすをお届けします。

「東京ゲームショウ2023」来場者向け公式サイトオープンー「ビジネスデイ」事前登録は7月26日 画像

「東京ゲームショウ2023」来場者向け公式サイトオープンー「ビジネスデイ」事前登録は7月26日

コンピュータエンターテインメント協会は、9月21日から4日間に渡り幕張メッセにて開催予定となっている「TGS2023」の来場者向け公式サイトをオープン、各種チケット、インフルエンサー/動画クリエイターのエントリー、「Selected Indie 80」等の最新情報を公開しました。

【CEDEC2023】基調講演決定―岡野原氏「AIはゲームをどのように変えるのか」、シブサワ氏「シブサワ・コウのゲーム開発」にて登壇 画像

【CEDEC2023】基調講演決定―岡野原氏「AIはゲームをどのように変えるのか」、シブサワ氏「シブサワ・コウのゲーム開発」にて登壇

日本最大級のゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC2023(Computer Entertainment Developers Conference 2023)」の基調講演が決定。講演者および講演テーマがコンピュータエンターテインメント協会(CESA)より発表されました。

【キャリアクエスト】FGOだけじゃない、ラセングルならではの挑戦を求めて。“若い会社”で活躍する、とあるゼネラリストの働き方事情 画像
特集

【キャリアクエスト】FGOだけじゃない、ラセングルならではの挑戦を求めて。“若い会社”で活躍する、とあるゼネラリストの働き方事情

不便なシステムはコンテンツ力で乗り越える…Web3ゲームトップランナーが語る日本市場の未来像 画像

不便なシステムはコンテンツ力で乗り越える…Web3ゲームトップランナーが語る日本市場の未来像

Pacific Metaが、Web3ゲーム関連企業の交流イベント「Pacific Meta x Polygon Web3 Game Night」を開催。Web3ゲーム業界の有識者が登壇し、「日本におけるWeb3ゲーム」をテーマにパネルディスカッションを行った。

「GTMF東京」の注目セッションを紹介…4年ぶり開催のゲーム開発者向けイベント【GTMF2023】 画像

「GTMF東京」の注目セッションを紹介…4年ぶり開催のゲーム開発者向けイベント【GTMF2023】

GTMF2023東京では、計16回のセッションが行われる予定。編集部注目のセッションを一部紹介します。

世界最大のコミュニティを遊ぶ場所「DreamHack Japan 2023」が日本にやってきた!運営責任者のDonovan Auyong氏に伺うチャレンジ【Pick Up Gamers】 画像

世界最大のコミュニティを遊ぶ場所「DreamHack Japan 2023」が日本にやってきた!運営責任者のDonovan Auyong氏に伺うチャレンジ【Pick Up Gamers】

「DreamHack Japan 2023 Supported by GALLERIA」の運営責任者であり、「ESL FACEIT Group」でカントリーマネージャーを務めるDonovan Auyong氏にお話を伺いました。

XR関連の最新動向を紹介―エルザ ジャパンが「ELSA XRプライベートセミナー」開催 画像

XR関連の最新動向を紹介―エルザ ジャパンが「ELSA XRプライベートセミナー」開催

エルザ ジャパンは、6月28日・29日の両日、XR業界に携わるVarjo/Epic Games Japan/PROTOTYPE/NVIDIAの有識者らを招き、XRに関連したソフトウェア/ハードウェア等、最新動向を紹介するセミナーを開催すると発表しました。

【キャリアクエスト】「これ、あったら面白い」を実際に作り出せる。セガ入社3年目の若手が語るプランナーという職種、そして自身の展望とは 画像
特集

【キャリアクエスト】「これ、あったら面白い」を実際に作り出せる。セガ入社3年目の若手が語るプランナーという職種、そして自身の展望とは

Cygames、学生対象の「サイゲームス クリエイティブコンテスト2023」開催―9月1日よりコンテンツ応募開始 画像

Cygames、学生対象の「サイゲームス クリエイティブコンテスト2023」開催―9月1日よりコンテンツ応募開始

Cygamesは、学生を対象に、ゲームに関連した様々なコンテンツを募集する「サイゲームス クリエイティブコンテスト2023」を開催すると発表しました。

ビジネスウェビナー「企業系VTuber『顧客からファンへ』コミュニティを作る鍵はVTuber」7月12日開催―進研ゼミ公式VTuber「新米Vティーチャーなるり」運営ノウハウ等を紹介 画像

ビジネスウェビナー「企業系VTuber『顧客からファンへ』コミュニティを作る鍵はVTuber」7月12日開催―進研ゼミ公式VTuber「新米Vティーチャーなるり」運営ノウハウ等を紹介

クリエイティブ市場の総合商社Tooは、ビジネスウェビナー「企業系VTuber『顧客からファンへ』コミュニティを作る鍵はVTuber」を7月12日に開催すると発表しました。

「メタバースクリエイティブアワード2023 featuring Fortnite」概要発表・エントリー受付け開始―「MCA2022」受賞作品のプレイ動画も配信決定 画像

「メタバースクリエイティブアワード2023 featuring Fortnite」概要発表・エントリー受付け開始―「MCA2022」受賞作品のプレイ動画も配信決定

先日当サイトでもお伝えした、モンドリアンが主催する「メタバースクリエイティブアワード2023(MCA2023)」ですが、その『フォートナイト』部門「MCA2023 featuring Fortnite」の概要が発表、エントリーの受付けが6月6日より開始されました。

「CEDEC+KYUSHU 2023」11月25日ハイブリット開催―6月5日より「全国公募セッション枠」の受付けも開始 画像

「CEDEC+KYUSHU 2023」11月25日ハイブリット開催―6月5日より「全国公募セッション枠」の受付けも開始

九州からコンピュータエンターテインメント開発者に向け最新技術情報を提供、カンファレンスを通じて開発者同士のコミュニティ拡大・発展を目的とする「CEDEC+KYUSHU 2023」が11月25日に開催されることが発表されました。

【イベント告知】アカマイが「Akamai Cloud Day 2025」を9月24日に開催。特別セッションに安野貴博氏が登壇、ソニーグループや時雨堂の事例も 画像
特集

【イベント告知】アカマイが「Akamai Cloud Day 2025」を9月24日に開催。特別セッションに安野貴博氏が登壇、ソニーグループや時雨堂の事例も

もっと見る