スコットランドのゲーム業界サイトThe Scottish Games Networkは、インディーデベロッパーRuffian GamesがRockstar Gamesとの共同タイトルを開発していると報じました。
宇宙最強エンジニアである『Dead Space』の主人公アイザック・クラークが、ゴルフやスケボー、バスケットボールなどに参戦した理由とは…。
『ウォッチドッグス レギオン』のクリエイティブディレクターを務めるクリント・ホッキング氏にインタビュー。ストーリーや育成システム、ゲームボリュームなど多岐にわたる質問に答えていただきました。
フロム・ソフトウェアの宮崎英高氏がブラジルゲームショウで「生涯功労賞」を受賞!
このアップデートでは、新ミッションやスペシャリゼーション「テクニシャン」に加え、「目標アイテム」システムやPvPの新たなモード/マップも収録。それらの新要素の狙いを開発チームのクリエイティブディレクターに伺いました。
格闘ゲーム向け低遅延技術「GGPO」がMITライセンスの元、オープンソース化。多数の市販タイトルでも採用済み。
ソニー次世代機PS5はGPUにレイトレーシングアクセラレーションを搭載!コントローラーの改善やUIの仕様変更なども!
具体的なプロジェクト名やタイトルは挙げられていませんが、次世代に向けた動きがわずかに窺えます。
スペースシューティングゲーム『EVERSPACE 2』開発ROCKFISH Gamesは、本作のEpic Gamesストア専売化を改めて否定。昨今の公約無視横行に対する懸念も公表。
UBIDAYお馴染みの「ラウンドテーブル」では、各新作の情報や、次世代機、さらにはGoogleのStadiaに関する話題まで、いつものノリといつものメンバーで1時間たっぷりとトークが繰り広げられました。
伝説と語り継がれるゲームの系譜・『シェンムーIII』が11月19日に発売します。同作の監督・脚本を担当した鈴木裕氏にシリーズ最新作開発の想いと楽しみ方を訊きました。
ソニックキャラクター単独のオリンピック作品として登場する『ソニック AT 東京2020オリンピック』。本作の特徴や魅力に迫るインタビューを実施しました。来年春の配信に向け、生の声をお届けします。
Rockstar Gamesは、同社の開発・運営する『レッド・デッド・オンライン(Red Dead Online)』について、シングルプレイヤーDLCの開発を行っていないことを海外メディアVG247のインタビュー内で明かしました。
「Steam Link」でのリモートプレイがより快適に!100を超えるタイトルのデフォルト設定が見直されたほか、最適化されたゲームを簡単に検索できるフィルタ機能も追加されました。
『風ノ旅ビト』をはじめ、『Flowery』など、言葉を排したアートスタイルから、エモーションを呼び起こさせるゲームプレイが特徴のタイトルを生み出すクリエイター、Jenova Chen氏にゲームデザインの秘密や、これからの目標についてうかがいました。
『ベヨネッタ』などで知られるクリエイター橋本祐介氏が、オリジナルプロジェクトのコンセプトアートとして、吉川達哉氏が描いた画像を公開しました。
TGS2019で開催された第5世代通信規格(5G)に関する「5Gインパクト~5Gによって“ゲームチェンジ”は起こるか?」基調講演の模様をレポートします。高速大容量・低遅延・多接続が特徴の5Gは、ゲームの表現をどこまで広げることができるのでしょうか?
海外PlayStationブログにて、PlayStation次世代機に関する更なる情報。「ゲームプレイを一時停止する機能が含まれる」とのこと。
元スクエニ社長和田洋一氏が予想する5G時代とは?かつてシンラテクノロジーを率いストリーミング分野に対して知見を持つ和田氏が語った5Gの可能性をお届けします。
本記事では、『Dead by Daylight』のディレクターであるマシュー・コート氏に伺った新チャプターの裏側や今後の同作に関する情報をお届けします。