パシフィコ横浜にて9月4日から9月6日まで開催されたCEDEC 2019。セッションの最後を締めくくる昨今の半導体事情に注目した「コンピュータ技術最新トレンド」のレポートをお届けします。
『レインボーシックス シージ』や『フォーオナー』の他、『ディビジョン2』『ゴーストリコン ブレイクポイント』の対人戦モードなど。
今では世界に認められる日本の文化「ゲーム」について、世界へその魅力を発信するゲーム仕立てのプロジェクト「GAME CHRONICLE」が公開されました。
しばらくは太平洋での戦いが続きそうです。
『DEATH STRANDING』PC版が発表!発売は2020年初夏予定。
今年でついにサービス15周年。オンラインゲームの運営が長く続くということは、それだけ大勢のプレイヤーに愛され続けているということです。老舗オンラインRPGの躍進はまだまだ続きます。
以後、ライブサービス型タイトルの続編はもっとリリース間隔を空けるとのこと。
ユービーアイソフトが『ウォッチドッグス レギオン』など複数タイトルの延期を発表。『ゴーストリコン ブレイクポイント』などの業績下方修正に伴うもの。
グランゼーラ『R-TYPE FINAL2』の追加クラウドファンディングの支援額が100万USドル(約1億800万円)を突破。今後どこまで支援されるかも注目が集まります。
2020年2月21日を予定していた『The Last of Us Part II』の発売が5月29日へ延期。ここ数週間ゲームを完成に向けてまとめていく中で、ゲーム全体をNaughty Dogが目指す品質まで磨き上げるための十分な時間がなくなったことが理由とされています。
この秋から試験的な運用の始まった5G。多くのゲーム関係者が興味を持っている5GについてNTTドコモへの取材を行いました。
ついにPS4日本語版が発表された『ステラリス』開発者インタビューをお届け。わずかながら今後のアイディアについても。
「PDXCON 2019」でのデモ上映の様子と、開発者インタビュー。キメキメのファッションの二人に注目。
自動工場建造ゲーム『Satisfactory』を開発するCoffee Stain StudioのUI/UXデザイナーNathalie Verwei氏は、コミュニティーの間でも議論が過熱する“Epic Gamesストア独占配信”の利点をPCGamesNのインタビューにて語りました。
海外のPCゲームをプレイする際にお世話になる方も多い有志日本語化。どのように行われているのか詳しく知りたいと思ったことはありませんか。「日本語化情報グループ」の管理人および「日本語化作業者互助会」の事務方を務めるCurryDays氏に現場の声を訊きました。
突如発表され、大きな話題となった『リーグ・オブ・レジェンド』のライアットゲームズが手掛けるカードゲーム『レジェンド・オブ・ルーンテラ』。特徴的なバトルシステムや、カードパック販売の排除まで話題に事欠かない新作はどんなゲームなのか……開発者に直撃しました!
ネットマーブルがおくる新作MMORPG『ブレイドアンドソウルレボリューション』について、日本運営プロデューサーである小林氏に、本作ならではの魅力を伺いました!
『FGO』のゲーム内お知らせや、カスタマーサポートを請け負う「カスタマーリレーションズセクション」について、ディライトワークスの平山紀雄氏にお話を伺いました。
脱出ADV&シューティングという未知の領域に踏み込んだ、イザナギゲームズのPS4/PCソフト『冤罪執行遊戯ユルキル』が2020年発売します。
スコットランドのゲーム業界サイトThe Scottish Games Networkは、インディーデベロッパーRuffian GamesがRockstar Gamesとの共同タイトルを開発していると報じました。