任天堂は、同社が著作権を有するゲームからキャプチャーした映像およびスクリーンショットを利用した動画や静止画などを個人が利用する際のガイドラインを公開しました。
イードとWright Flyer Live Entertainmentは、WFLEが提供するVTuber専用ライブ配信プラットフォーム「REALITY」にて、公式番組「ゲーム情報バラエティ INSIDE@REALITY」を12月5日より配信開始すると発表しました。
ユービーアイソフト手がける人気シューター『レインボーシックス シージ』のランクマッチにおいて、2段階認証が必須化されることが海外向けに伝えられました。
ドワンゴとピクシブは「ノミネート100単語」を本日11月27日(火)に公開しました。また「ネット流行語 100」をニコファーレ(東京・六本木)にて12月14日(金)に開催します。
バンダイナムコエンターテインメントは子会社であるバンダイナムコスタジオの研究開発部門の一部事業を分割し、研究専門会社「株式会社バンダイナムコ研究所」を2019年4月1日付で設立すると発表しました。
メディアクリエイトは、2018年11月12日~11月18日にかけて販売されたパッケージソフト(ダウンロード版は含まず)の本数を発表しました。
アメリカンスポーツアパレルブランド「チャンピオン」は、多数のプロゲーマーをサポートする「Team GRAPHT(チーム グラフト)」運営のMSYとオフィシャルチームウェアパートナー契約を締結、大手スポーツブランドとして国内e-Sports市場に参入すると発表しました。
先日より撮影が開始され、様々な画像が公開されている映画『モンスターハンター』。ソニーの海外公式Twitterは、新たな画像を公開しました。
Riot Gamesはマーベル・エンターテインメントと共同で、人気MOBA『リーグ・オブ・レジェンド』のコミック制作を行うことを発表しました。
11月16日、ASUS JAPANは、SIMフリーのハイスペックゲーミングスマートフォン「ROG Phone」を11月23日から定価119500円(税別)で販売開始すると発表しました。驚きのスペックと機能に迫ります。
今年9月に『プレイステーション オールスター・バトルロイヤル』を含むいくつかのPS3タイトルのオンラインサービスが10月25日に終了すると伝えられていましたが、ソニーはこれを太平洋時間2019年1月31日午前12時まで延期することを明らかにしました。
アトラスは、『十三機兵防衛圏』の発売時期およびプラットフォームの変更を発表しました。
Bethesda Softworksの日本公式Twitterは、『Fallout 76』におけるアトムショップでのアトムの購入が、日本のユーザーは発売時点では不可能であることを公表しました。
ワーナー・ブラザーステレビジョン&ホームエンターテイメントとNiantic, Inc.は、モバイルゲーム『ハリー・ポッター:魔法同盟』を2019年に配信すると発表しました。あわせて、事前登録の受付も開始しています。
THQ Nordicは、11月14日にBugbear EntertainmentとCoffee Stainを買収したことを発表しました。
様々な電子機器やゲームなどを手がけるUnit-e Technologiesは、昔の海外PCゲームが楽しめる小型コンソール「PC Classic」を発表しました。
総合旅行プラットフォーム「エアトリ」の運営会社エアトリは、10代~70代の男女892名を対象にした「『ポケモンGO』と旅行」に関するアンケート結果を公開しました。
様々なゲーム映像の投稿・配信などで知られるサービスYouTubeは、広告無しでの映像視聴などを可能とする月額有料サービス「YouTube Premium」を日本向けに開始しました。
PUBG株式会社は、バトルロイヤルシューター『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS(プレイヤーアンノウンズ バトルグラウンズ)』のPS4向けダウンロード版を2018年12月7日より発売開始すると発表しました。
先日メキシコで開催されたイベントX018に出席したMicrosoftのXbox部門代表フィル・スペンサー氏は、今年9月に米国や欧州などで発売された「Xbox Adaptive Controller」が新たに日本を含む17カ国でも発売となることを発表しました。