ドワンゴは10月4日、バンタンドットライブアカデミー・バンタンゲームアカデミーと2012年度採用から行っていた「ドワンゴ飛び入社制度」より、10月1日付けで学生が入社したと発表しました。
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンは、12月5日に日本国内でヒットしたプレイステーションフォーマットタイトルを表彰する「PlayStation Awards 2011」を開催すると発表しました。
米大手ソーシャルゲームディベロッッパーの ジンガ が、同社のマフィアモチーフのタイトル「Mafia Wars」の続編にあたる新タイトル『 Mafia Wars 2 』の制作を発表し、そのプロモーションビデオをYouTubeにて公開している。
マイクロソフトが、Xbox 360のモーションカメラ「Kinect」に搭載される深度センサーを使って、ユーザーの年齢などを割り出す新技術の特許を申請していたことが分かりました。
本日より幕張メッセにて開幕したCEATEC 2011。最先端のエレクトロニクスの製品から基礎部品まで様々な展示が行われています。
ディー・エヌ・エーは、チリのゲーム開発会社Atakama Labs S.A.(アタカマ・ラブズ)の発行済株式を取得し、子会社化したことを発表しました。
コナミデジタルエンタテインメントは10月1日付ほか3件の人事異動を発表しました。事業推進本部長の壷井知行氏が11月16日付で米国法人Konami Digital Entertainmentの社長に就任します。
調査会社Interpret LLCのシニア・バイス・プレジデントDan Casey氏は3D Gaming Summitにおいて、ニンテンドー3DSが「裸眼立体視」に対応していることを知っているのは僅か28%だという衝撃的な調査結果を明らかにしたとのこと。GameSpotが伝えています。
ソニー・コンピューターエンタテインメントジャパンは10月1日付人事・組織変更として、シニアバイスプレジデント(マーケティング担当)に及川克己氏を充てると発表しました。
アメリカのゲームメーカーの アタリ が、FacebookにてRPGの名作『Dungeons & Dragons』のソーシャルゲーム版である『 Dungeons & Dragons: Heroes of Neverwinter 』のオープンβテストを開始した。Facebookユーザーなら誰でも参加可能となっている。
カプコンは、江戸川区総合文化センターにてカプコンサウンドチームによる“カプコンサウンドの作り方 in 4star オーケストラ”を開催しました。
Unity Technologiesは10月3日、サンフランシスコのフリーメーソンセンターでおこなわれた「Unite11」において、Nokia N9へのタイトル導入と、2011年Unity Award受賞者の発表をおこないました。
マーベラスAQLは10月3日、新会社の誕生に伴うコーポレートロゴを発表しました。
遅くなりましたが、9月15,16日に開催されたゲーミフィケーションサミット@NYのレポートをお送りします。量が多いので、少しずつアップしていきます。
Unity TechnologiesのアジアマネージャーJohn Goodale氏は、サンフランシスコで行われた基調講演Unite 11にて、アジア市場での収益が前年比258.7パーセント増加という大幅成長を成し遂げた事を明らかにしています。
2日間でソーシャルゲームを作る「SocialGameJam」が今週末の10月8日〜9日に開催されるということです。
久しぶりにゲームコンテンツ系の講演会にパネリストとして参加することになりました。聞く側ではなく、いわゆる「しゃべる側」の立場はずいぶんと久しぶりです。今回の講演会は「日本デジタルゲーム学会」様が開催するものです。
各社が凌ぎを削るスマートフォンにおけるプラットフォーマーの地位。日本のディー・エヌ・エーやグリーだけでなく世界の様々な事業者がこの分野での覇権を握ろうと投資を行っています。
『Angry Birds』を世界中で大ヒットさせたフィンランドのRovio Mobile。彼らの次の一手に世界中が注目しているわけですが、どうやら独立系スタジオのためのプラットフォームの立ち上げに動いているようです。
AI技術を提供する Xaitment が160万ドルを新たに調達したと が報じています。