本日Valveはコミュニティ主導で行うゲームレビューのサービス「 Steam Reviews 」を正式発表し、Steamプラットフォーム上で ベータテスト を開始しました。
Xbox 360のKinectに用いられている3Dセンサーを開発した企業PrimeSenseを、アップルがおよそ3億6千万ドル(2013年11月26日現在日本円で約366億4,868万円)を投じて買収した旨が報じられました。
エンタテインメントの未来を考える会は、「黒川塾 十伍(15)」を12月26日に開催すると発表しました。
<![CDATA[
LINE株式会社は、『LINE(ライン)』の登録ユーザー数が世界3億人を突破したと発表しました。
米モバイルゲームパブリッシャーの Glu Mobile が、Googleのスマートグラス「Google Glass」向けのゲーム『Spellista』を開発した。 Google Glassのサイト より無料でダウンロードできる。
株式会社DMM.comは、総合エンタメサイト 「DMM.com」でさまざまなサービスにご利用いただける「DMMマネーカード」を全国のコンビニエンスストアで取り扱いを開始することを発表しました。
任天堂社員を名乗る人物が、同社のAndroidタブレット開発をリークした件についての続報が入ってきました。
GMOクラウド株式会社 がドイツの Exit Games GmbH と、同社が開発・運営するオンラインゲーム開発向けのネットワークエンジン「 Photon Cloud 」全シリーズ(共用型/Private)と「 Photon Server 」の日本及びアジア主要地域での独占販売契約を締結した。
米国任天堂は、旅行需要が増えるホリデーシーズンへ向け、サウスウエスト航空と業務提携することを発表しました。
ついに北米など13のマーケットにて11月22日にローンチとなったMicrosoft次世代機Xbox Oneですが、公式ブログXbox Wireにて同ハードがローンチ24時間以内に100万台以上のセールスを記録したことが明らかにされました。
1991年から続く id Software の共同設立者であり、『Doom』や『Quake』といった時代からテクニカル方面で活躍した John Carmack氏 が、id Softwareを退社したことが明らかにされました。
先ほどお届けした、米国オレゴン州GameStop店舗のレポートに続いて、カリフォルニア州サンディエゴのファッション・ヴァレー・モール内にある、Microsoftストアでの、Xbox Oneミッドナイトローンチの模様をフォトレポートでお送りします。
韓国の大手ゲームメディア「Hungry App」のG-STAR 2013ブースのレポートをお届けします。
オンラインゲームが主流だった韓国でも、年々モバイルゲームの勢いが強くなっています。それは、毎年韓国で開催されたゲームショウ「G-STAR」でも同じことで、11月14日から17日まで行われた「G-STAR 2013」でも多くのモバイルゲームメーカーが出展。その中にGMOアプリク
メディアクリエイト提供、国内ゲームソフト売上ランキング(11月11日〜17日)です。
株式会社コロプラ が、同社が提供するスマートフォン向けクイズ&カードバトルRPG『 クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ 』の韓国語版が11月18日(月)に累計100万ダウンロードを突破したと発表した。
スウェーデン・ストックホルムに拠点を置くスマートフォン向けゲームディベロッパーの MAG Interactive が、Nokia のベンチャーキャピタル投資部門であるNokia Growth Partnersがリードした資金調達ラウンドで600万ドルを調達したと発表した。