G2A、デベロッパーにロイヤリティを支払うサポート体制を発表―最大で10%の利益 | GameBusiness.jp

G2A、デベロッパーにロイヤリティを支払うサポート体制を発表―最大で10%の利益

先日、インディーデベロッパーtinyBuildとの間で主張をぶつけ合ったG2A.COM。同社は、開発者との関係改善を目的としたサポート体制を発表しました。

市場 デジタル流通
G2A、デベロッパーにロイヤリティを支払うサポート体制を発表―最大で10%の利益
  • G2A、デベロッパーにロイヤリティを支払うサポート体制を発表―最大で10%の利益
先日、インディーデベロッパーtinyBuildとの間で主張をぶつけ合ったG2A.COM。バンドルセールなどで安く仕入れたキーコードを再販する場であるマーケットプレイスの運営元として知られている同社ですが、開発者との関係改善を目的としたサポート体制を発表しました。

関連記事
インディー開発者がG2A.comのSteamキー販売を非難―「収益に大きな被害」
インディー開発者の非難にG2Aが公式声明―問題解決に向け協力姿勢
G2A公式声明に対してtinyBuildが猛烈反論―Steamキー再販問題で

G2Aが発表したサポート体制は3つ。ひとつ目はG2Aマーケットプレイスで販売される製品に開発者が最大で10%のロイヤリティを適用できるというもので、開発者がサードパーティの取引で収益を得る方法を提供していくとのこと。G2Aは、ゲームキーの購入時(仕入れ時)に既に開発者に利益が支払われているとした上で、今回提供する方法は事実上の追加ロイヤリティであると伝えています。

ふたつ目は、開発者に対してゲームキーの販売データベースへのアクセス権を与えるというもの。これはG2Aマーケットプレイスで販売されている、盗難されたクレジットカード利用などの不正な方法で入手されたゲームキーに対処するためで、開発者が不正なキーの追跡、識別を可能になります。また、G2Aはマーケットプレイスでの安全を確保するため、不正行為に対して世界的に法執行機関と協力して対処していくことを明言しています。

3つ目は、製品の購入時に購入者が希望すれば、開発者に直接お金を支払うオプションを追加するというもの。これは今現在も実施しているチャリティオプションと同等のものになると考えられており、購入費用とは別に追加で支払うことが可能になります。

これまでG2Aに対しての批判を繰り広げてきたtinyBuildのCEOであるAlex Nichiporchik氏は、今回の件に関して、「間違いなく良好な第一歩だ」と評価。一方でロイヤリティの支払いやデータベースのアクセス権が、実際にどのように機能していくかは慎重に検証していく必要があるとコメント。依然としてG2Aが信用できないという態度は崩していません。

これらの新しい取り組みは2週間以内にテストを開始し、7月29日に本格的に展開予定。なお、海外メディアGame Informerによると、これらのサポートを受けるにはG2Aと提携する必要があるとのこと。開発者にとって難しい判断が要求されることとなりそうです。
《水京》

この記事の感想は?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

人気ニュースランキングや特集をお届け…メルマガ会員はこちら