多数のゲームメーカーが支援するチャリティ団体「Child's Play」は、2009年の募金総額が178万0870ドル(約1億6000万円)だったと発表しました。
ソニー・コンピュータエンタテインメントは21日、PS3で地上デジタル放送が楽しめる周辺機器「トルネ」の記者発表会を開催しました。
本日の朝刊チェックです。
ソニーは女性業界人を育成するプログラムをスタートしたとのことです。
「HD対応のWiiはもうすぐ発表される」とアナリストは予測します。
Wall Street Journalによれば、27日にもアップルが発表することが確実視されている新型タブレットデバイスにゲームパブリッシャー大手エレクトロニック・アーツ(EA)が参画し、複数のタイトルを開発しているようです。
アマゾンは、同社が展開する電子書籍リーダー「Kindle」上で動作するアプリケーションを開発するための「Kindle Development Kit」(KDK)を来月から公開すると発表しました。
エレクトロニック・アーツで副社長ワールドワイドスタジオ担当を務めたPaul Lee氏が、カナダのバンクーバーにベンチャーキャピタルを設立。古巣のEAからも出資を受けるそうです。
バンダイナムコグループのバンダイチャンネルは2010年1月21日(木)、プレイステーション3向け映像配信サービス「ガンダム・ビューカイブ」を発表しました。
メディアクリエイトによれば、任天堂が12月9日に発売した『NewスーパーマリオブラザーズWii』の累計販売本数が300万本を突破し、17日の時点で300万6000本になったということです。
海外で行われた調査結果から、ゲームやネットを理由に、パートナーと喧嘩したり破局した経験を持つ女性が多いことが分ったそうです。この調査は、英国ディスカウントショップMyVoucherCodesが実施したもので、以下のようなデータが報告されています。
誕生から25年以上。パズルゲームの定番として世界中で親しまれる『テトリス』ですが、本作のライセンスを受けているエレクトロニック・アーツはモバイル向けの有料ダウンロード回数が1億回を突破したと明らかにしています。
本日の朝刊チェックです。
『はじめてのWii』は過去15年で最も売れたゲームだそうです。
任天堂は、Wiiの『みんなのニンテンドーチャンネル』で、実際にゲームをプレイしたユーザーからの評価がたかかったゲームを「みんなのおすすめセレクション」として2月25日から発売すると発表しました。
英国任天堂はWiiウェアやDSiウェアといったダウンロードゲームのキャンペーンを開始しています。
Game Developers Choice Awards事務局は今年のGDCで発表される2010年版のノミネート作品を発表しました。この賞は今年で10回目となります。最も多くノミネートを受けたのはノーティドッグが開発した『アンチャーテッド2』、次いで『Flower』、そして『アサシン・クリー
DevelopとMCVは英国のゲーム関係職の給与についての共同調査を行いました。
SCEは、PS3専用モーションコントローラ(仮称)を、2010年秋に日本・アジア・北米・欧州の各地域で発売することを発表しました。
業界の70%〜80%のメーカーが開発に取り組んでいるとMicrosoftが自負するProject Natalですが、あのファーストパーティースタジオも例外ではないようです。