市場に合った広告やプロモーションがモバイルゲーム成功のカギ―Sensor Towerのレポートより | GameBusiness.jp

市場に合った広告やプロモーションがモバイルゲーム成功のカギ―Sensor Towerのレポートより

IPタイトルが躍進するなか、唯一の非IP活用タイトルである『キノコ伝説』の大ヒットがいっそう目を引きます。

市場 調査
市場に合った広告やプロモーションがモバイルゲーム成功のカギ―Sensor Towerのレポートより
  • 市場に合った広告やプロモーションがモバイルゲーム成功のカギ―Sensor Towerのレポートより
  • 市場に合った広告やプロモーションがモバイルゲーム成功のカギ―Sensor Towerのレポートより
Sensor Towerのブログより

Sensor Towerは、2024年第1四半期の日本市場モバイルゲームに関するレポートを公開しました。

『ドラゴンボール』『ウマ娘』などIPを活用したタイトルが人気

2024年第1四半期の日本市場における収益成長量トップ5は『ドラゴンボールZ ドッカンバトル』、『キノコ伝説:勇者と魔法のランプ』、『ウマ娘 プリティーダービー』、『聖闘士星矢 レジェンドオブジャスティス』、『ONE PIECE バウンティラッシュ』でした。5本中4本がIPを活用したタイトルとなっています。

Sensor Towerのブログより

注目企業はバンダイナムコエンターテインメント

また、うち2本がバンダイナムコエンターテインメントのタイトルであることに着目。2024年第1四半期、日本における同社のモバイルゲーム別収益シェアの上位5タイトルがすべてIP活用タイトルであると紹介されています。

さらに、そのうち『ONE PIECE バウンティラッシュ』と『ドラゴンボールZ ドッカンバトル』の2タイトルが収益の70%以上を占めています。この2タイトルはどちらも男性ユーザーが圧倒的に多いものの、年齢層を見ると『ドラゴンボールZ ドッカンバトル』は若年層が多いのに対し『ONE PIECE バウンティラッシュ』は45~55歳の層が厚く、うまく棲み分けがなされているようです。

『キノコ伝説』と『聖闘士星矢』に見られる共通点

日本市場における収益成長量トップ5に目を戻すと、Sensor Towerは5タイトル中唯一の非IP活用タイトルである『キノコ伝説』と『聖闘士星矢 レジェンドオブジャスティス』に以下のような共通点を見出しています。

  • 2024年リリースの新作である

  • 海外パブリッシャーによるタイトルである

  • 日本以外の市場で先行リリースされている

  • ダウンロードの40%以上が広告によるものである

  • 広告クリエイティブでは動画広告がもっとも使用されている

  • プロモーションに日本の人気タレントを起用している

こうした特徴から、この2タイトルがスタートダッシュに成功したのは市場に合った広告やプロモーションを綿密に計画し、展開したからであると結論付けています。

《蚩尤》

汎用性あるザク系ライター(が目標) 蚩尤

1979年生まれのファミコン直撃世代。スマホゲームもインディーズも大型タイトルも遊びますが、自分と組ませてしまって申し訳ないという気持ちやエイミングのドヘタさなどからチーム制のPvPやFPS、バトロワが不得手です。寄る年波…! ゲームの紹介記事に企画記事・ビジネス寄りの記事のほか、アニメなど他業種の記事もやれそうだと判断した案件はなんでも請けています。任天堂『ガールズモード』シリーズの新作待機勢。

+ 続きを読む

この記事の感想は?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

人気ニュースランキングや特集をお届け…メルマガ会員はこちら