6周年を機に大幅なアップデートが行われた『バンドリ!ガールズバンドパーティ!』に着目。アップデート前後でどのようにユーザー数が推移したのか、その調査データがゲームエイジ総研より公開されました。
「ONE PIECE」「僕のヒーローアカデミア」等々数多くの人気漫画作品が存在し漫画大国と言っても過言ではない日本ですが、漫画作品はアプリゲームとも相性がよく、漫画作品を使用したアプリゲームのリリースやコラボイベントが毎年盛んに行われています。
Tencent Gamesは、3月20日(現地時間)よりアメリカ・サンフランシスコにて開催される「Game Developers Conference 2023」へ参加すると発表しました。
世界有数のプラットフォーム「Unity」は、モバイルゲームパブリッシングソリューション「Supersonic」の大幅アップデートを発表しました。
『Call of Duty: Mobile』がNetflixシリーズアニメ『攻殻機動隊 SAC_2045』とコラボレーションを発表。『攻殻機動隊 SAC_2045』でダブル監督を務める荒牧伸志氏にコラボへの期待を訊きました。
今最もホットなマーケットはどこだ!?個人情報保護の影響下でも成長続ける市場へのアプローチ方法をまとめました。
いまだ世界で人気を誇るモバイルパズルゲームのマネタイズやいかに!?最新動向と市場分析がまとめられたレポートからその傾向をまとめていきます。
ユーザーは、アプリをダウンロードすることなく、ワンタッチで瞬時にゲームを立ち上げて遊ぶことができるように。
ESLは、アメリカの通信会社AT&Tがオフィシャルパートナーに就任したと発表しました。
グリーとファンプレックスは、5月10日に「超長期ゲーム運営サミット」を開催すると発表しました。
スクウェア・エニックスが配信中のスマートフォン向けRPG『グリムノーツ』。今回は『グリムノーツ』プロデューサーの石井諒太郎氏に動画広告を導入したいきさつやその効果について直撃しました。
先日、人気バトルロイヤルシューター『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS(PUBG)』の中国での独占運営権を獲得していたIT企業テンセントは、同作のモバイル版を中国市場向けに開発中であることを発表しました。
スマートフォンゲームの運営のみを専門とする「ゲーム運営事業者」。ゲーム開発とは異なる苦労ややりがい、そして運営事業者業界が進むべき未来を考察するセミナーのレポートをお届けします。
世界的に人気の、iOS/Android向けARモバイルゲーム『ポケモンGO』。本作の売上がモバイルゲーム市場として最速で6億ドル(約625億円)を達成したと、海外の市場調査会社App Annieが発表しているようです。
フォワードワークスのエグゼクティブディレクターの川口智基氏に話を訊きました。
海外メディアの報道より、Ubisoftがモバイルゲーム『2048』で知られるKetchappを買収したことが伝えられています。
任天堂代表取締役の宮本茂氏は、日本時間で9月8日午前2時よりスタートしたAppleスペシャルイベントの中で、新作iOS向けゲーム『Super Mario Run(スーパーマリオラン)』を発表しました。
8月24日から8月26日までパシフィコ横浜で開催されているゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2016」にて、モバイルゲーム『チェインクロニクル』開発者によるパネルセッションが行われました。
株式会社ゲームエイジ総研は、国内スマホゲームユー ザーの消費行動がリアルタイムに把握できる新たなユーザー調査サービス「ZoomApp(ズームアップ)」を開始しました。
モバイルアプリのアナリティクスとインテリジェンスデータの提供を行っているApp Annieが、2015年~2020年までの5年間の世界のアプリ市場に関する市場予測をまとめた「モバイルアプリ市場予測レポート」を発表した。