SteamがAI利用タイトル容認に舵を切る―違法なコンテンツなど問題には適切なチェックで対処狙う | GameBusiness.jp

SteamがAI利用タイトル容認に舵を切る―違法なコンテンツなど問題には適切なチェックで対処狙う

PCゲーム最大手がAIコンテンツの利用作品の受け入れを開始。

ゲーム開発 人工知能(AI)
MR.Cole_Photographer/Moment/ゲッティイメージズ
  • MR.Cole_Photographer/Moment/ゲッティイメージズ

Valveは、大手PCゲーム配信プラットフォームSteamにて、AI技術を用いた作品が配信できるようになったことを発表しました。

違法性はしっかりチェック

Valveは昨年6月、AIを使用したゲームを登録しようとした開発者にSteamでの販売を拒否。学習元が不明瞭なAI生成コンテンツを拒否する姿勢を示していました。一方、AI生成作品の排除が最終目標ではないとも述べており、今後の対応に注目が集まっていました。





そしてこの度、AI技術を利用した作品の配信が可能に。ただしそれなりの前提条件が用意されており、Valveにゲームを提出する際のコンテンツアンケートにAIに関する開示セクションが追加されます。

開示が求められるのは、大きく分けて2つ。あらかじめ生成したコンテンツを使用する「事前生成」はアート、コード、サウンドといったあらゆるコンテンツはAI生成のものが使えますが、違法なコンテンツや権利侵害コンテンツが含まれないこと、ゲームがマーケティング素材と一致していることを示さなければなりません。コンテンツは非AIコンテンツと同様に審査され、ルールが守られているかもチェックされます。

ゲームプレイ中にAIコンテンツが生成される「ライブ生成」では、事前生成と同様のルールに従うことはもちろん、違法なコンテンツを生成しないためにどのような対策を講じているか記入する必要があります。加えて、ライブ生成ゲームでは違法コンテンツが生成された場合プレイヤーが簡単に報告できる新たなシステムがゲーム内オーバーレイに追加されます。

この決定はAI分野の現状およびリスクに対するValve側の理解の深まりと、AIを使用する開発者たちとの対話を経た現時点での結論であるとのこと。これにより多くのAI技術使用ゲームがSteamで配信できるようになります。

なお、AIにより主要コンテンツである画像の量産が容易に行なえ濫造が危惧される、アダルトオンリーの性的内容を含むタイトルは、ライブ生成(その場でコンテンツを生成するもの)を利用していた場合リリースできません。

他ストアはどのような対応に?

AI技術を使用した作品の配信可否については、ストアによって対応がまばらです。SteamのライバルであるEpic GamesストアではAI技術使用作品を全面的に受け入れることがCEOのティム・スウィーニー氏により表明されています。

一方国内大手ダウンロード販売サイト・DLsiteでは、AI生成作品はゲームおよびノベル作品のみの取り扱い。申請は各月1作品まで、写実的な作品NG、紹介文に明記必須など販売までの条件を定めています。しかしながらその制限にも関わらずAI生成作品を含む多数のタイトルがリリースされ続けています。

ストアによってスタンスのことなるAI作品ですが、大手であるSteamが受け入れを始めたのは大きな出来事です。低予算にならざるを得ないゲームブック状のテキストアドベンチャーなどについては大きな力となることでしょう。しかし悪用されることはないのかなども含めて、今後の動向に注目が集まります。



※UPDATE(2024/1/10 13:23):AIコンテンツの利用禁止事項にまつわる本文内容を修正しました。コメント欄でのご指摘ありがとうございました。

《みお@Game*Spark》

この記事の感想は?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

人気ニュースランキングや特集をお届け…メルマガ会員はこちら