スクウェア・エニックスニュースまとめ(21 ページ目) | GameBusiness.jp

スクウェア・エニックスに関するニュースまとめ一覧(21 ページ目)

スクウェア・エニックス 最新ニュース(25ページ中21ページ目)

Read more
Skeed、スクウェア・エニックスの次世代ゲームエンジン「Luminous Studio」向けデータ蓄積基盤を共同開発 画像
その他

Skeed、スクウェア・エニックスの次世代ゲームエンジン「Luminous Studio」向けデータ蓄積基盤を共同開発

Skeedは、スクウェア・エニックスが開発中の次世代ゲームエンジン「Luminous Studio(仮称)」におけるデータ蓄積および高速アクセス基盤を共同開発したと発表しました。

スクウェア・エニックスとBigpoint、新プロジェクトに着手 画像
その他

スクウェア・エニックスとBigpoint、新プロジェクトに着手

スクウェア・エニックスと、欧州や北米で多くのユーザーを獲得しているオンラインゲームプラットフォームを運営するBigpointが新プロジェクトに着手したことが分かりました。英国の業界紙MCVが伝えました。

【GDC2012】『ファイナルファンタジーXIII-2』における音声ローカリゼーションの秘訣は「MOOMLE」にあり! 画像
その他

【GDC2012】『ファイナルファンタジーXIII-2』における音声ローカリゼーションの秘訣は「MOOMLE」にあり!

相変わらずの盛況が続くGDC2012。ゲーム産業のグローバル化に伴い、作品のローカリゼーションがこれまで以上に課題となってきています。そのような中、スクウェアエニックス、サウンドプログラマーの谷山輝氏と、ローカライズ翻訳担当の柴山正治氏が『ファイナルファン

スクウェア・エニックス、『ガンスリンガー ストラトス』で遮蔽カリングの「Umbra」を採用 画像
その他

スクウェア・エニックス、『ガンスリンガー ストラトス』で遮蔽カリングの「Umbra」を採用

国内ではIGMが取り扱っているアンブラソフトウェア社(フィンランド)の遮蔽カリングミドルウェア「Umbra」が、バイキングが開発し、スクウェア・エニックスから発売予定の業務用向け『ガンスリンガー ストラトス』に採用されたとのこと。

【ADC MEETUP Round 4】スクウェア・エニックスが取り組む、ブラウザでの家庭用ゲーム機クオリティの実現 画像
その他

【ADC MEETUP Round 4】スクウェア・エニックスが取り組む、ブラウザでの家庭用ゲーム機クオリティの実現

スクウェア・エニックスの月岡伸博氏とsipo.jpの尾野政樹氏は本日開催された「Adobe Developer Connection presents ADC MEETUP ROUND 04 Social Gaming」にて「コンソールゲームクオリティのStage3D研究開発」と題する講演を行いました。

スクウェア・エニックス、インドに現地子会社を準備 画像
その他

スクウェア・エニックス、インドに現地子会社を準備

スクウェア・エニックスは公式ウェブサイトにて「インド市場開拓担当」の求人を掲載。インドに子会社設立の準備を進めている事を明らかにしています。

スクウェア・エニックス、第3四半期業績を発表・・・ヒット作に恵まれ好調 画像
その他

スクウェア・エニックス、第3四半期業績を発表・・・ヒット作に恵まれ好調

スクウェア・エニックス・ホールディングスが3日発表した平成23年3月期 第3四半期業績は、売上高957億3800万円(△2.5%)、営業利益112億2000万円(+24.6%)、経常利益95億6600万円(+56.3%)、純利益50億1300万円(+175.2%)となりました。

シリコンスタジオ、スクエニの新作『ガンスリンガー ストラトス』に「OROCHI」を採用 画像
その他

シリコンスタジオ、スクエニの新作『ガンスリンガー ストラトス』に「OROCHI」を採用

シリコンスタジオは、スクウェア・エニックスの新作アーケード向けタイトル『ガンスリンガー ストラトス』にゲームエンジン「OROCHI」が採用されたと発表しました。

仲間のために戦うRPG、FF初のソーシャルゲーム『ファイナルファンタジー ブリゲイド』サービス開始 画像
その他

仲間のために戦うRPG、FF初のソーシャルゲーム『ファイナルファンタジー ブリゲイド』サービス開始

スクウェア・エニックスとディー・エヌ・エーは、Mobage向けソーシャルゲーム『ファイナルファンタジー ブリゲイド』を本日よりサービス開始しました。

スクウェア・エニックス、メンバーズサイトをサービス再開 画像
その他

スクウェア・エニックス、メンバーズサイトをサービス再開

スクウェア・エニックスは、同社が運営している会員制サイト「スクウェア・エニックス メンバーズ」のサービスを再開しました。

スクウェア・エニックス、メンバーズサイトの個人情報流出はなし 画像
その他

スクウェア・エニックス、メンバーズサイトの個人情報流出はなし

スクウェア・エニックスは、同社が運営している会員制サイト「スクウェア・エニックス メンバーズ」の不正アクセス問題において、復旧予定と追加の調査結果を発表しました。

【GDC China 2011】巨大パブリッシャーの技術戦略とは・・・スクウェア・エニックスの例 画像
その他

【GDC China 2011】巨大パブリッシャーの技術戦略とは・・・スクウェア・エニックスの例

スクウェア・エニックス・グループでワールドワイドテクノロジーディレクターを務めるJulien Merceron氏はGDC China 2011にて「Designing A Technology Strategy For A Large Publisher」(巨大パブリッシャーでテクノロジー戦略を立案する)と題した講演を行いました。

『超速変形ジャイロゼッター』でアンリアル・エンジンが目指す新たな市場・・・「Unreal Japan News」第38回 画像
その他

『超速変形ジャイロゼッター』でアンリアル・エンジンが目指す新たな市場・・・「Unreal Japan News」第38回

2012年12月1日にスクウェア・エニックスから発表された、アーケード用カードバトルゲーム『超速変形ジャイロゼッター』。派手な専用筐体、実車が登場するドライブモード、車から変形したロボットが戦うロボットモードといったユニークな仕掛けで注目を集める『ジャイロ

スクウェア・エニックス、メンバーズサイトに不正アクセスが発覚 ― サービス緊急停止 画像
その他

スクウェア・エニックス、メンバーズサイトに不正アクセスが発覚 ― サービス緊急停止

スクウェア・エニックスは、同社が運営している会員制サイト「スクウェア・エニックス メンバーズ」において、不正アクセスが発見されたことに伴い緊急停止を行いました。

スクウェア・エニックス、ブラウザ「Chrome」上で家庭用ゲームソフトと同等のゲームを可能に 画像
その他

スクウェア・エニックス、ブラウザ「Chrome」上で家庭用ゲームソフトと同等のゲームを可能に

スクウェア・エニックス・ホールディングスは、Webブラウザ「Chrome」上で動作するゲームコンテンツ『Mini Ninjas(ミニ ニンジャ)』を発表しました。

『ファイナルファンタジーXIV』課金開始時期が決定、利用料金の詳細および手続き方法を公開 画像
その他

『ファイナルファンタジーXIV』課金開始時期が決定、利用料金の詳細および手続き方法を公開

スクウェア・エニックスは、2010年9月より無料サービスを展開中の『ファイナルファンタジーXIV』において、課金開始するにあたり利用料金の詳細や手続き方法を公開しました。

スクエニ×Yahoo!の新作『MONSTER×DRAGON』完成披露会をレポート ― 和田社長「今後もタイトルを広げていきたい」 画像
その他

スクエニ×Yahoo!の新作『MONSTER×DRAGON』完成披露会をレポート ― 和田社長「今後もタイトルを広げていきたい」

スクウェア・エニックスとYahoo!は、オンラインブラウザゲーム『MONSTER×DRAGON』の完成披露会を六本木のニコファーレで行いました。

【PlayStation Award 2011】『FF零式』がPSPを選んだのは
その他

【PlayStation Award 2011】『FF零式』がPSPを選んだのは"好きだったから"・・・スクウェア・エニックス田畑氏

今年のPlayStation Awardのゴールドプライズの中で唯一のPSPタイトルだったのが、スクウェア・エニックスの『FINAL FANTASY 零式』でした。

スクウェア・エニックス、Androidの自社マーケットをオープン・・・スマホ初のドラクエなど配信 画像
その他

スクウェア・エニックス、Androidの自社マーケットをオープン・・・スマホ初のドラクエなど配信

スクウェア・エニックスは、Android端末向けの自社マーケットとして「SQUARE ENIX MARKET」を1日にオープン。

仮想コミュニティ「ニコっとタウン」の累計登録数が100万IDを突破 画像
その他

仮想コミュニティ「ニコっとタウン」の累計登録数が100万IDを突破

スクウェア・エニックス傘下のスマイルラボが運営し、ニフティが運営支援をおこなう仮想コミュニティ「ニコっとタウン」における累計登録が、11月27日に100万IDを突破したと発表されました、