IPニュースまとめ(9 ページ目) | GameBusiness.jp

IPに関するニュースまとめ一覧(9 ページ目)

IP 最新ニュース(9ページ中9ページ目)

任天堂、自社キャラクターIPをゲーム以外の場でも積極的に活用へ 画像
その他

任天堂、自社キャラクターIPをゲーム以外の場でも積極的に活用へ

任天堂が今朝公開した経営方針説明会/第3四半期決算説明会の議事録で、同社のキャラクターIPライセンスの活用についても、今後方針を改める意向が述べられています。

アクティビジョンが「スポンジボブ」のゲーム化の権利を取得、2年ぶりの新作が10月に登場 画像
その他

アクティビジョンが「スポンジボブ」のゲーム化の権利を取得、2年ぶりの新作が10月に登場

これまでTHQが展開していた米ニコロデオン(Nickelodeon)の人気アニメ「SpongeBob SquarePants」を題材としたゲーム作品ですが、新たにアクティビジョンがニコロデオンとライセンス契約を結び、新作『 SpongeBob SquarePants: Plankton's Robotic Revenge 』のリリース

スクエニ和田社長『スリーピングドッグス』のセールスに言及「我々の強力なIPの1つとなる」 画像
その他

スクエニ和田社長『スリーピングドッグス』のセールスに言及「我々の強力なIPの1つとなる」

今年11月の2012年度第2四半期連結決算にて、150万本出荷に対し“予想を下回るセールス”だったことが明らかにされていた『スリーピングドッグス 香港秘密警察』ですが、海外の決算報告に登場したスクウェア・エニックス和田洋一社長が、同作は「強力なスクエニのIPの1つ

THQ、『Devil's Third』全権利をヴァルハラゲームスタジオへ譲渡 画像
その他

THQ、『Devil's Third』全権利をヴァルハラゲームスタジオへ譲渡

ヴァルハラゲームスタジオは、『Devil's Third』の著作権および販売権を取得したことを明らかにしました。

開発中止の『True Crime: Hong Kong』をスクウェア・エニックスが獲得 画像
その他

開発中止の『True Crime: Hong Kong』をスクウェア・エニックスが獲得

シリーズ最新作として2009年に発表されるも、今年の2月に開発中止となっていたアクティビジョンのアクションアドベンチャーシリーズ最新作『True Crime: Hong Kong』。バンクーバーに拠点を置くUnited Front Gamesが開発した本作の権利をスクウェア・エニックスが新たに

著名IPでソーシャルゲーム市場の勝者を目指すEA 画像
その他

著名IPでソーシャルゲーム市場の勝者を目指すEA

約4億ドルで英国のPlayfishを買収してソーシャルゲーム市場に参入したエレクトロニック・アーツ。約1年が経過して、圧倒的な成長を続けるジンガの影に隠れて必ずしも順調とは言えない状況ですが、家庭用で培ったIPを次々と投入していく戦略のようです。

THQ、『HOMEFRONT』の損益分岐点は200万本 画像
その他

THQ、『HOMEFRONT』の損益分岐点は200万本

THQのCFOを務めるPaul Pucino氏はWedbush Morganのカンファレンスで講演し、同社が社運をかけて開発する新規IP『HOMEFRONT』の損益分岐点は200万本のセールスになることを明らかにしました。

「基準未満の『ソニック』はリタイヤさせる」 ― セガの決断 画像
その他

「基準未満の『ソニック』はリタイヤさせる」 ― セガの決断

セガは『ソニック』を守るため、再評価を行おうとしているようです。

「新旧『ソニック』ファンのバランスを取るのは難しい」 ― セガのブランドディレクターが語る 画像
その他

「新旧『ソニック』ファンのバランスを取るのは難しい」 ― セガのブランドディレクターが語る

新しいファンと旧来のファンのバランスを取る、それが『ソニック』シリーズの今後の課題のようです。

2008年のトップ30ゲームブランド、そこから見える売れ筋の違い 画像
その他

2008年のトップ30ゲームブランド、そこから見える売れ筋の違い

Wedbush Morgan証券は2008年のトップ30ブランドを発表しています。
2008年の収益でゲームブランドを格付けした結果で、トップは『ギターヒーロー』です。日本のゲーマーにも興味深い結果となっていますので紹介します。

「Wiiのデッドスペースは賭け」「去年は多くのIPを出し過ぎた」−EA Gamesのプレジデントが語る 画像
その他

「Wiiのデッドスペースは賭け」「去年は多くのIPを出し過ぎた」−EA Gamesのプレジデントが語る

2008年のEAと言えば『Dead Space』『ミラーズエッジ』など新作ラッシュが印象的でしたが、EA GamesのFrank Gibeau氏は「あまりに多くのIPを出し過ぎた」と語ります。

  • 前へ
  • 171件中 161 - 171 件を表示